運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44471件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-08-27 第2回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会請願及び陳情に関する小委員会 閉会後第1号

それでそれがたまたま僅か三回にしてこれが打切られたということになりますと、勿論國会としてもこれはいろいろ非難を受けなければならないということが考えられますが、もつと伸長に速やかに善後対策をば審議会にかけるまでもなく、特別委員会としてもこれは報知できないことで考慮して頂きたいと思います。

岡元義人

1948-08-27 第2回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会請願及び陳情に関する小委員会 閉会後第1号

承知のようにこの七月十日以來舞鶴、それから函館或いは佐世保におのおの委員の方が引揚等に関する援護の実情を御調査になりましたのですが、その結果緊急に施策を要する点も多々あると存じまして、それが検討をすることと、それから過般第二國会におきまして通過しました審議会の点について、その他定着援護などに関しまして緊急に対策を要するという点について御審議願いたいために、本日御参集願つたわけでございます。

山田節男

1948-08-27 第2回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会請願及び陳情に関する小委員会 閉会後第1号

岡元義人君 大体想像しておつた通りなんですが、併し審議会で検討されるのも結構だと思うのです。ただこのもともとの問題は、この参議院特別委員会から出ておりますので、特別委員会といたしましても、これはこのままに報知するというようなことはできないと思います。あなた方の方でもそういう点に関心を持つて頂きたい。

岡元義人

1948-07-31 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第45号

総務は十名も二十名もあるのですから、一々事務をやつてつたならば、それは統一はとれぬということで、私は発言して、今言うたように総務会というのを審議会に直した。それから次に民主党では総務制というものを廃して、総裁も置かず、総裁は総選挙後に置くということで、とりあえず最高委員というものを七名か八名つくつたのです。これには会長も何もない。

齋藤隆夫

1948-07-28 第2回国会 参議院 通信委員打合会 閉会後第3号

政府委員鳥居博君) 第九十九條の趣旨に、これは内閣総理大臣審議会設置し招集する規定でございます。そういたしまして、必要があればでなくて、五年以内には行わなければならないのでございまして、若し必要があればそれよりも短い期間に適当にこの法案を檢討しますためにこういう審議会を招集できると、こういうふうに規定しておるわけでございます。

鳥居博

1948-07-28 第2回国会 参議院 通信委員打合会 閉会後第3号

大体新谷さんから詳細御質問がありましたので、別に質疑することもありませんが、ただ雜則の審議会の問題ですが、審議会は五年のうちに必要があればこれを設置するというようなことになつておりますが、その必要というのは、委員会のやり方において政府が必要と認めてこれを設置するように解釈もできるのですが、どういつた意味でこの審議会ができるのですか、説明して頂きたいと思います。

大島定吉

1948-07-27 第2回国会 参議院 通信委員打合会 閉会後第2号

「第九十九條内閣総理大臣は、この法律施行の日から五年以内において、放送に関し識見がある十五人以上の國民各層を代表する委員会から成る審議会設置して、放送に関する政策を調査せしめ、この法律の存続、改正又は廃止についてその勧告を求め、且つ、放送委員会意見を徴さなければならない。」、こう規定いたしました。

鳥居博

1948-07-05 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第31号

昭和二十三年七月五日(月曜日)    午後二時七分開会   —————————————   本日の会議に付した事件 ○地方自治法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○地方税審議会委員候補承認の件 ○地方自治法第百五十六條第四項の規  定に基き、経済査察廳法第十三條第  一項の規定による地方経済査察廳の  設置に関し承認を求めるの件(内閣  提出衆議院送付) ○地方財政法案内閣提出

会議録情報

1948-07-05 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第68号

大池事務総長 それから引揚同胞対策審議会設置法案が帰つてまいりまして、これは一番しまいの八項のところに、各省次官総務長官と読み替えるとありますのは、行政組織法の方で総務長官の方を参議院でむしつた関係上、これをむしつてまいりました。その他字句の修正が各条項に多少ありますが、意味はほとんど変つておりません。委員長会長と直し、事務局長事務長と直した程度であります。

大池眞

1948-07-05 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第68号

大池事務総長 先日野溝國務大臣からお話がありまして、地方税法の百二十二條にあります地方税審議会委員を議員以外の人から任命する場合に、國会同意を得る件について御了解を求める意味お話があつたのでありますが、政府の方では一応人選が内定いたしまして、関係方面にも連絡をとつておるそうでございます。

大池眞

1948-07-05 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第63号

國会閉会委員会審査を行う場合  の委員の手当に関する法律案(衆議  院提出) ○裁判官彈劾法の一部を改正する法律  案(衆議院提出) ○社会事業振興に関する調査のための  継続調査要求の件 ○住宅問題に関する調査のための継続  調査要求の件 ○医療制度調査のための継続調査要求  の件 ○教育公務員任免等に関する法律案  審査のための継続審査要求の件 ○放送法律審査のための継続審査要求  の件 ○地方税審議会委員

会議録情報

1948-07-05 第2回国会 参議院 決算委員会 第31号

山下義信君 御趣旨御尤もでありまして、私共成るべく審議を促進したいと思うのでありますが、ちよつと伺いますが、この審議会はどこに置くのでございますが、この第一條の第二項では、内閣総理大臣監督に属するということでありまして、監督ということは、ちよつと意味不明のように思われるのでありますが、この審議会の置かれる官庁はどこに置かれまするか、それが伺いたいのであります。  

山下義信

1948-07-05 第2回国会 参議院 決算委員会 第31号

引揚伺胞対策審議会設置法案を次の通り修正する。   引揚同胞対策審議会秘匿法案修正案  第一條、第一項中「左の事項を調査審議するため」の下に「総理庁に、」を加へ、「引揚同胞対策審議会の下に「(以下審議会という。)」を加える。同條第二項中「監督」を「管理」に改める  第三條及び第四條中「委員長」を「会長」に改める。  第五條を次のように改める。   

小野哲

1948-07-05 第2回国会 参議院 本会議 第60号

質疑に入り、或る委員から、審議会を構成する委員選び方について、官僚的な強権濫用の嫌いはないかという質問があり、これに対して政府は、今回提出した法案によれば、審議会における委員選び方及びその業務運営方法等、おのずから法規上明らかなる根拠があり、又國会の民主的な意思を反映し、遺憾なきを期したい。

太田敏兄

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

法案趣旨といたすところは、割当委員会自主的決定権をもたせる從來制度は、今回の審議会にそのまま取入れると同時に、割当業務責任政府に存することに鑑み、政府審議会との関係を判然とせしめ、政府責任をとるべき根拠を明らかにいたした点にあるのであります。  本法案は、六月十一日、本委員会に付託せられ、檢討を加えたる結果、次のごとき修正を加えるに至つたのであります。

竹谷源太郎

1948-07-04 第2回国会 参議院 農林委員会 第22号

これは農林大臣の独断的な権限を審議会運営に委ねようというのであります。即ち「この法律運営を円滑にするため農業改良助長審議会を置く。本委員会農民組織労働組合科学者團体学識経驗者関係官吏をもつて構成し、委員会規定は別にこれを定める。但し関係官吏の数は委員総数の十分の一を超えることはできない。  「農林大臣本法運営に対する任務はすべて本委員会決定に從わねばならない。」

板野勝次

1948-07-04 第2回国会 参議院 農林委員会 第22号

政府委員平野善治郎君) 只今北村委員からのお話がございましたように、第三條の審議会を、前の案といたしましては「審議会意見を聽いて」とあつたのを、今回衆議院修正では審議会の「意見に基き」とこうなつておるが、その「基き」ということはどういう意味かというお尋ねのように承わりました。

平野善治郎

1948-07-04 第2回国会 参議院 農林委員会 第22号

北村一男君 私は中央審議会に対する懸念につきましては、板野委員が第二の点として取上げられたことと同樣の懸念を持つておるのであります。末端の機構に至りましては、私は聊か板野委員と違う見解を持つておるのでありますが、この中央審議会は根本の供出を決めるのでありますから、余程御注意になつて運用して頂き、又人選をして頂かないと非常に困る事態が起きて來る、こういうことを憂慮する一人であります。

北村一男

1948-07-04 第2回国会 衆議院 決算委員会 第28号

引揚援護廳引揚げに関するいろいろの措置を構ずるときにも、何か法の基礎がないとそれに出張を命ぜられませんが、こうなつて方々審議会ができ、審議会委員ができれば、引揚援護廳の中の旅費でこういう人はやることができる。また各省の人はそれぞれ必要があればその省から出張すれば何も差支えない。別に審議会の費用で出張するというのでなくても行けると思います。

松原一彦

1948-07-04 第2回国会 衆議院 決算委員会 第28号

河野金昇君 特にこの審議会ができるというので予算とつておらないと思います。しかし御承知のように、本年度の予算の中にも引揚者の住宅の問題とか、あるいは引揚用のいろいろな物資の確保とか、いろいろな予算とつておりますが、審議会を設けるがために特にこれだけの予算を今確保してあるというようなことはありません。今後審議会審議の結果新たに引揚対策を立てなければならない。

河野金昇

1948-07-04 第2回国会 参議院 本会議 第59号

鉄道合理化については、國有鉄道審議会を設けて、廣く調査研究せしめるつもりであるが、差当つて考えているのは監督行政部門と、現業とを切り離して、現業は将來極力独立採算制に推し進めたいと考えている。又国鉄の能率化には各種作業機械化を図ると同時に、成るべく速かに能率給制度に切り換えていきたいと思つている。

板谷順助

1948-07-04 第2回国会 衆議院 文化委員会 第21号

もう一つは割当審議会の構成でありまするが、割当審議会は御承知のように十一人の委員から成り、業者から五人、有識、学識経驗者から五人、政府当局から一人、こういうことになつておりまするが、從來のあり方から見ますると、なかんずく一般用紙割当の面を考えましても、業者五人の中で有力なる人が他の三、四人を抑えてしまいますると、いかに学識経驗者五人の発言があろうとも、ほとんどこれは効果なしに、ごく限られた一、二の人

馬場秀夫