運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

権利」の在り方   3 本法児童権利に関する条約子ども権利条約)及び障害者権利に関する条約要請に十分に合致するものであることを担保する観点での、生命生存及び発達に対する権利子ども最善利益子ども意見尊重等保障在り方具体策   4 精子又は卵子提供者及び提供を受ける者が十分かつ適切な説明を受けた上で承諾した事実の管理等を公的に行う機関在り方   5 第三者機関による審査・監督

階猛

2020-11-19 第203回国会 参議院 法務委員会 第3号

まれた子のいわゆる「出自を知る権利」の在り方   3 本法児童権利に関する条約子ども権利条約)の要請に十分に合致するものであることを担保する観点での、生命生存及び発達に対する権利子ども最善利益子ども意見尊重等保障在り方具体策   4 精子又は卵子提供者及び提供を受ける者が十分かつ適切な説明を受けた上で承諾した事実の管理等を公的に行う機関在り方   5 第三者機関による審査・監督

真山勇一

2015-05-14 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

事務局におきましては、公益認定法に基づいて委員会に属された審査、監督権限に基づきまして、公益認定等の申請に対する審査公益法人監督に当たって、事業計画財務諸表等審査、確認を行ってございます。  政策企画調査官は、常勤の国家公務員、職員でございます審査監督官の指示の下でその専門的な知識を生かしていただいて、補佐、サポートあるいは前さばきのような業務をしていただいてございます。  

岩田一彦

2009-04-15 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

ぜひ、利便性向上と安全、安心のネットワーク、この両立ができるように、登録時の審査業務監督、今回金融庁が積極的に推進した新法の制定だというふうに私は思っていますので、将来、問題が顕在化した際にはしっかりと責任をとるという意気込みで審査、監督に臨んでいただき、国民生活向上に臨んでいただきたいというふうに思っておりますので、どうぞよろしくお願いをいたします。  

越智隆雄

2008-11-20 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

例えばでございますが、この信用事業以外に利用されることを防ぐ措置としまして今考えておりますのは、農林中金が作成、提出いたします協同組織金融機能強化方針におきまして、農協に注入された資本信用事業以外に使用されないための審査・監督体制の記載を求めまして、国がこれに対して厳格に審査をいたします。

内藤純一

2008-11-12 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

この産科医療補償制度全体については、もう委員御存じのとおり、厚生労働省の方でしっかりと監督をするというものでありますが、この中の部分で、保険会社産科医療補償責任保険の引き受けを行う、この部分については金融庁審査監督をする部分でございます。  まず、新たな保険商品に対しては、それぞれ保険会社保険業法百二十三条に基づいて届け出をする、それに対して百二十五条に基づいて金融庁審査をする。

谷本龍哉

2005-06-02 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

また、登録外国認定機関については、現地調査を実施するなど適正な審査・監督を行うこと。  三 有機農産物に係る登録認定機関登録に当たっては、新たな登録基準について十分な周知徹底を行うとともに、生産農家実態を踏まえ、有機農業振興支障が生ずることのないよう適切に運用すること。  

松野博一

2005-02-22 第162回国会 衆議院 予算委員会 第17号

今、審査監督課なんというところがあることをみんな知らないと思いますよ。それは、やはりおざなりだね。もっと実態を知ってほしい。これは、先ほど金融庁、それから法務省、同じなんです。  私、不思議に思うんですよ。これは、何で銀行金融庁で、サービサー法務省なんだろうね。こういうところもやはり何かまとまりがないというか、取り組みに一貫性、その被害に遭っている人は同じなわけですからね。

中津川博郷

2005-02-22 第162回国会 衆議院 予算委員会 第17号

その関係もございまして、一社当たりの苦情件数ということにいたしますと、それほど増加しているわけではない、横ばいか……(中津川委員苦情場所を言ってください、何という場所」と呼ぶ)苦情場所は、我々のところの司法法制部審査監督課というところでございます。  これにつきましては、法務省ホームページ等でもこの辺の苦情は受け付けるということで啓発はしております。

倉吉敬

2003-03-26 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

今日は、財務省金融庁予算委嘱審査ということでございますが、財務省におかれましては、財務省自身予算もさることながら、他省庁予算審査、監督するお立場にあるわけでありまして、本委員会でも過去に何度か、いかに他省庁予算が適切に使われているかどうかを塩川大臣にも聞いていただいたことがあろうかと思います。

大塚耕平

2002-07-16 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

若林秀樹君 元々監督官庁側である経産省に審査監督能力があればまた事態はとっくに変わっていたんじゃないかなという感じがしますが、組織ができたからといって審査監督能力が必ずしもそれは生まれるとは限らないのではないかなというふうに思いますが、次の質問に移りたいと思います。  改めて天下りと組織在り方についてお伺いしたいというふうに思います。  

若林秀樹

2002-05-29 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

○村田副大臣 委員が引用をされました「異業種による銀行業参入等新たな形態銀行業に対する免許審査・監督上の対応」、これは金融庁平成十二年八月の三日に公表をしているわけであります。これを踏まえまして、旧日債銀とソフトバンク等主要株主三社が、機関銀行化を回避する方策を策定しまして経営健全化計画にその旨を規定している、こういうことであります。  

村田吉隆

2001-10-30 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

大渕絹子君 それでは、法案の方に移らせていただきますけれども、今回、法改正をするに至る前段に、きょうも何度か出ていますけれども、平成十二年の八月三日、「異業種による銀行業参入等新たな形態銀行業に対する免許審査・監督上の対応」、いわゆる運用上のガイドラインというのが発せられまして、これに基づいて今までは異業種参入というようなことが免許取得から取得後の監督業務まで網羅をされてきたというふうに思うんですね

大渕絹子

2001-10-17 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

ただ、この点について、昨年八月の「異業種による銀行業参入等新たな形態銀行業に対する免許審査・監督上の対応」ということで、これが運用上の指針と呼ばれるものですけれども、確かにここの中で「子銀行事業親会社等からの独立性確保観点」という項目が設けられておるわけですが、何せ「留意すべき事項」ということになっておりまして、少々具体性に欠ける点があるのではないかと思うわけですが、まずその点からお伺いしたいと

植田至紀

2001-06-12 第151回国会 参議院 法務委員会 第12号

政府参考人(房村精一君) 苦情の窓口といたしましては、法務省大臣官房司法法制部審査監督課、ここがサービサー法を所管しておりますので、そこで受け付けております。  それで、苦情としては、やはり多いのは従来の債権者でない者から請求されたけれども一体どういうことかというようなことでございます。

房村精一

  • 1
  • 2