2020-06-09 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号
元請の担当職員から派遣会社社員のスーパーバイザーが説明を受けて、千六百人から二千九百人の審査担当者の方々が、一日当たり全国で約最大五千六百人の申請サポート会場の職員がいるわけですし、三百五十人のコールセンターの職員に、毎朝これは手書きの指示を出しているというんですよ。
元請の担当職員から派遣会社社員のスーパーバイザーが説明を受けて、千六百人から二千九百人の審査担当者の方々が、一日当たり全国で約最大五千六百人の申請サポート会場の職員がいるわけですし、三百五十人のコールセンターの職員に、毎朝これは手書きの指示を出しているというんですよ。
さらに、MRJに対する安全性審査能力向上を図るために、米国の航空当局と連携して専門研修を拡充するとともに、米国、欧州の航空当局の安全性審査担当者と密接に連携して安全性審査を実施してまいりました。
また、MRJに対する安全性審査能力の向上を図るために、米国の航空当局と連携して専門研修を拡充するとともに、米国や欧州の航空当局の安全性審査担当者と密接に連携して安全性審査を実施しております。
また、MRJに対する審査能力を向上させるために、米国の航空当局と連携して専門研修を拡充するとともに、米国、欧州の航空当局の安全性審査担当者と密接に連携して安全性審査を実施してまいりました。
最後の質問ですけれども、これは一方的な申立てかもしれませんけれども、私のところには被規制者の方から、規制庁の事務方と規制委員会の委員の先生方から受ける指摘が異なるですとか、あるいは、審査担当者がかわったら、今までの説明をまたゼロから説明してくれと言われて、これまでの積み上げがゼロになったとか、そういういろいろ厳しい御指摘がございます。
また、MRJに対する安全性審査能力の向上を図る過程で、米国の航空当局とも連携をいたしまして専門研修を拡充するとともに、米国や欧州の航空当局の安全性審査担当者と密接に連携して安全性審査を実施してまいっております。こうしたことを踏まえまして、航空機検査における技術的な知識や審査能力というのは向上をしてきていると考えております。
児童育成協会の審査担当者でございますけれども、事業が開始されました平成二十八年四月一日時点で四名、平成二十八年度末で二十四名、平成二十九年度末で四十一名となってございます。 また、児童育成協会に所属する建築士でございますけれども、平成二十八年度末で二名、平成二十九年度末で四名、平成三十年度末で七名となってございます。 また、責任者は、部長という意味ではいずれもお一人ということでございます。
消費者庁では、違反表示の未然防止の観点から、この報告書の考え方を広く周知するために、販売業者だけではなくて、広告の審査に資するように、放送事業者などの広告媒体の審査担当者を集めて説明会を実施をしておりまして、適切に審査をしていただけるよう努めておるところでございます。
それから最後に、要件の緩和や審査の迅速化を検討すべきということでございますけれども、申請に係る審査事務につきましては、御指摘も踏まえまして、審査担当者に対する審査事例の研修による審査能力の向上により審査の効率化を図るとともに、審査項目や申請書への添付書類の見直しなど今後検討してまいりたいと考えております。
資料六の審査担当者の経歴、この方々が審査をしてくださいました。この中で、地震と津波の専門家はどなたですか、教えてください。
その結果、審査担当者の認定の結論は、最終的に受理された届書の嫡出又は嫡出でない子の別の欄に必ず明記されるという手順になります。 このように戸籍窓口で届書が受理されますと、次の手順として、戸籍記載担当者、これは別の人であることも多いんですが、記載担当者において、これを基に子についての戸籍の実際の記載、記入をいたします。
その結果、審査担当者の認定の結論が、受理された場合には、受理された届け出書の嫡出子または嫡出でない子の別の欄の記載において明示されることになります。 戸籍の窓口で出生届け出書が受理されますと、今度は、記載担当者がこれを記載する、今、コンピューターの場合は入力するということになります。これは別の人であることも少なくありません。
この症例が間質性肺炎の副作用症例として検討対象とならなかった原因について、当時の審査担当者であった平山佳伸、現在の審議官は、裁判の証人尋問において、専ら報告副作用名から症例を拾い出していたためにこの報告副作用名が肺浸潤となっていたこの症例は対象とならなかったと証言しています。 このような方法で症例のピックアップが行われていたということですけれども、違いありませんか。
それから、医薬品と比べて難しいポイントということになりますと、医療機器は、医薬品と異なりまして、人工血管、ペースメーカー、植え込み型人工心臓、あるいは放射線治療機器など、多くの技術分野を背景とした多種多様な製品がございまして、これは申請者にとっても審査担当者にとっても定型的な対応を大変難しくしている面があるということはひとつ御理解を賜りたいと思います。
改正建築基準法の施行に当たりましては、関係府省令等、四本の府省令、それから告示が二本ですか、計六本の府省令等の施行等を行いまして、そのたびにパブリックコメントを実施したり、全国各地で審査担当者向けの研修会や設計者、施工者向けの講習会を開催するなど、事前に改正の内容の周知には努めてきたところでございます。
その中で、審査担当者の中で、最初は戸惑ったが今はなれてきて、きちんと安全性を審査した確認を安心しておろせるからいい改正であったと思うというような話もいただきまして、大変うれしく思ったところでございます。 引き続き、現場の声をよく聞きながら、建築確認手続の円滑化に向けた取り組みを強化、継続していきたい、このように決意をいたしております。
御承知のとおり、この建築確認審査担当者が構造面の審査をしなくてよい特例があります。この特例が改正法に基づいて二〇〇八年末に廃止される予定です。中小の建設業界などから、四号特例を拙速に廃止すれば、ようやく正常になってきている四号建築物の確認審査がまた停滞するおそれがある、この建築物の設計、施工の実務者は中小事業者が多いので、再度の停滞を招かないように行政に配慮を望むという要望が出されています。
私ども、施行に当たりましては、特定行政庁や指定確認検査機関で構成される日本建築行政会議等の実務者との意見交換を踏まえて、関連する政省令あるいは告示の制定作業を進め、当該政省令等のパブリックコメントを実施したり、全国各地で審査担当者向けあるいは設計、施工者向けに研修会あるいは講習会を開催をするということで、事前に改正内容の周知に努め、施行後の手続に遺漏がないように努めてきたところでございますが、先ほど
したがいまして、全国各地で審査担当者向けの研修会、あるいは設計者、施工者向けの講習会を開催するとともに、改正内容の周知に努めて、結果的に、改正法の施行後、建築確認手続が遷延しているということを真摯に受けとめながら、今、省を挙げて、住宅局だけではなしに整備局も全部努力してやっているというのが現状でございます。
具体的には、審査担当者の増員等の審査体制の整備、申請企業を対象とした講習会の実施、医薬品医療機器総合機構における申請企業からの事前相談の実施などによりまして、審査期間の短縮に取り組んできているところでございます。 ちなみに、新医療機器の審査側審査期間の中央値については、平成十六年度の十二・七カ月から、平成十七年度は七・七カ月に短縮したところでございます。
○野城参考人 私ども、まず大越先生がおっしゃいました審査ですけれども、外形的事実としては一人の構造設計の審査担当者が月に百件やっている、これは常識的に考えますとほとんど、御説のように、ごらんになっていないだろうということで符合いたします。
具体的に申し上げますと、医学、工学等の専門的知識を有する審査担当者を順次増員いたしてきておりますとともに、研修を通じまして担当者の資質の向上、あるいはチームで審査を行うチーム審査制の実施など、より効率的に審査を行うことができるようにしてきているところでございます。
いいですか、ソフトを持っていない、そして、構造計算の審査ができる自治体のうち構造審査担当者の建築主事を置いているのは一四%しかない、全く体制がないということじゃないですか。 だから、つくる側のそういう大臣認定プログラムも改ざんできる、そしてそれを調べる方の内容も不十分、これが実態じゃありませんか。