運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-05-26 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

このとき、同時に遺族年金改善も行っておりまして、いわゆる寡婦加算額引き上げを行っております。  この趣旨は、今申し上げました加給が必要な状態につきまして、よりその状態に着目して額を改善しようということで実施をいたしたわけでございますが、この五十五年改正時に、同時に、先生がおっしゃいます調整規定を入れておるわけでございます。  

吉武民樹

2004-03-30 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

くなられた方の老齢年金水準の二分の一というふうになっておりましたので、二分の一では特に高齢の方あるいは子供さんがおありの方はこれでは不十分だろうということで、寡婦加算によって少し年金額水準の底上げをやっているという仕組みでございますが、来年度でございますが、マイナス〇・三%の物価スライドをここについても適用申し上げますので、受給権者である妻が六十歳以上の場合、あるいは子供が一人おられる場合の寡婦加算額

吉武民樹

2003-03-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第8号

一方、寡婦加算につきましては、恩給法規定に基づき支給されるものではございますが、その制度公的年金制度横並びで導入されました経緯等から、従来、公的年金寡婦加算に基本的に連動して改定を行ってきているところでございまして、また、複数年金を受けている場合には恩給を最優先といたしまして、一つ年金のみに寡婦加算額を加えるという公的年金との制度間調整仕組みもあることから、公的年金との均衡を考慮して

久山慎一

2003-03-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第8号

政府参考人久山慎一君) 寡婦加算額でございますが、寡婦加算の導入の経緯などからしまして、公的年金における寡婦加算額と同額になるということが望ましいことではございますけれども公的年金におきます寡婦加算額消費者物価変動実績値に基づきまして改定されるのに対しまして、恩給の場合には予算編成時におきます消費者物価変動見込み値によりまして改定を行うこととしておるところでございます。

久山慎一

1989-05-25 第114回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これまで恩給寡婦加算額年金横並びで増額されてきたわけでございます。このたびの政府案を見ますと、寡婦加算額は八月に引き上げられることになっております。ところが年金の場合には、四月に引き上げられた後、制度改正分として十月にさらに引き上げられるという内容の法案が提出されているわけでございます。これは御存じいただいていると思います。

塚田延充

1984-11-20 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第34号

中原タエ君 先ほど申し上げればよかったのですけれども、申し上げられなかったのですが、母子年金につきましては、いろいろと公的年金制度もありまして、遺族年金やその他あると思うのですが、先般のときに二万五千円を新設していただきました寡婦加算額があるのを、今度は重複するというのでそれを消されることになるわけですね。

中原タエ

1984-08-01 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

ただ、問題なのは、他の公的年金制度から遺族年金を受給できる場合は寡婦加算額を消す、これは今あったように寡婦加算があるわけだから、重複ということで消えるのもやむを得ぬでしょう。ところが、寡婦加算をつけて何かあめを持たせながら、片一方では寡婦加算を消し、かつ、残りの母子年金総額のうち、従来三分の一カットだったのをさらに強化をして五分の二カットをしている、これはどうしても納得できないのです。

上西和郎

1984-07-12 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第25号

一つ一つお聞きする時間もございませんからあれですが、現在の遺族年金寡婦加算額、子供さん一人十二万ですね。二人の子供さんがいらっしゃった場合二十一万、最低保障額子供さんが二人いらっしゃって寡婦加算しても七十数万しかならないような、そういうところもある。こういう状況ですと、生活保護基準を非常に大きく下回る、そういう方もいらっしゃる。

藤原房雄

1984-07-05 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

どもといたしましては、現在のこの八一%という遺族年金最低保障額プラス寡婦加算額退職年金最低保障額に対する割合、この割合は維持したいと思いまして、そうするとそのためにまたちょっと最低保障額引き上げなければいけないわけでございますが、その時期を八月ということにして、八月にもう一遍ちょっと最低保障額引き上げまして、八一%という割合を復元するということにしたいというふうに思っておるわけでございます

佐野宏哉

1984-07-05 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

寡婦加算額は、この前引き上げましたのが五十六年でございますが、五十五、五十六と二年間の改正によりまして、それ以前の水準に比べますと画期的に引き上げたわけでございます。五十四年六月改正の時点で、例えば六十歳以上の寡婦加算は四万八千円でございましたが、それが五十六年四月の改正で十二万円ということでございます。

佐野宏哉

1981-06-03 第94回国会 参議院 本会議 第22号

法律案は、地方公務員共済組合年金の額の改定につき恩給法等改正内容に準じて所要措置を講ずること、遺族範囲見直し寡婦加算額引き上げ等を行うこと、地方議会議員退職年金等について増額改定措置を講ずること及び地方団体関係団体職員共済組合地方職員共済組合に統合し、これに伴う所要措置を講ずることを主な内容とするものであり、衆議院におきまして施行期日等につき所要の修正が行われております。  

亀長友義

1981-05-28 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

ただ、そういうことではありますけれども、やはりその問題を解決するためには年金制度全体の問題あるいは支給水準と財源の問題、そういう中で遺族年金支給水準改善等もどうしていくか、こういうことが検討課題になるわけでございまして、どうしてもこれはある程度時間がかかる、また研究会でも取り上げていただいておる問題である、こういうことから、共済年金制度といたしましては、寡婦加算額を直ちに引き上げることについてはいろいろな

宮尾盤

1981-05-28 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

そういう意味から、今回寡婦加算引き上げを行ったことにつきましては、遺族年金改善はこれで終わったんだというふうに私どもは考えておるわけではございませんで、いま御指摘ありましたように、基本的な問題がある程度結論が出るまで時間がかかるので、他方で寡婦加算額が相当引き上げられているという現状にもあるのに共済年金だけほうっておくわけにはいかないと、そういうことから、ある意味では暫定といいますか、基本問題とは

宮尾盤

1981-05-14 第94回国会 参議院 文教委員会 第12号

そういういま申し上げたような趣旨から、遺族年金を受ける妻自身退職年金を、御自身が受ける場合もあるわけでございますが、遺族年金を受ける妻自身退職年金等を受給するときには寡婦加算額支給停止を行うという改正を行うことになったわけでございまして、いわばこの両方を併給することを調整するわけでございますが、この調整措置はすでに厚生年金においては昨年の八月からとられているところでございます。

吉田壽雄

1981-05-12 第94回国会 衆議院 本会議 第24号

まず、本案の概要について申し上げますと、  その第一は、地方公務員共済組合支給する退職年金等について、恩給増額改定措置に準じ、本年四月分から、その額を平均約四・四%引き上げるとともに、遺族範囲見直し及び遺族年金に加算される寡婦加算額引き上げ等措置を講ずることといたしております。  

左藤恵

1981-05-12 第94回国会 参議院 内閣委員会 第7号

まず、寡婦加算につきましては、遺族年金全体の総合的な見直しがなお相当の日時を要するということでございまして、その間、共済年金におきます寡婦加算額を現行のまま据え置くこととするということになりますと、年金制度間の権衡上の問題も出てこようということからも適当ではないという判断をいたしまして、今回五十六年度から改善を図るという考え方をとったわけでございます。  

矢崎新二

1981-05-07 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

○部谷委員 最後に、このたびの改正案につきまして、寡婦加算について地方公務員共済組合審議会答申では、寡婦加算額引き上げはやむを得ないというふうに消極的ながら肯定した答申が出されております。一方、社会保障制度審議会答申では、「厚生年金保険の例にならって安易に寡婦加算額大幅引上げを図ることは、将来に問題を残すことになろう。」

部谷孝之

1981-05-07 第94回国会 参議院 文教委員会 第11号

以上の改正のほか、私立学校教職員共済組合法は、給付関係規定については、国家公務員共済組合法関係規定を準用することといたしておりますので、すでに本国会に上程されております昭和四十二年度以後における国家公務員共済組合等からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律案における寡婦加算額引き上げ等及び遺族範囲改正等改正事項につきましては、当該規定の準用により、私立学校教職員共済組合につきましても

田中龍夫