運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1980-03-27 第91回国会 衆議院 決算委員会 第10号

        総局第五局長  小野光次郎君         日本国有鉄道総         裁       高木 文雄君         日本国有鉄道常         務理事     山口 茂夫君         日本国有鉄道常         務理事     吉井  浩君         日本国有鉄道常         務理事     半谷 哲夫君         日本国有鉄道監         察局長

会議録情報

1979-04-18 第87回国会 衆議院 決算委員会 第7号

小野光次郎君         会計検査院事務         総局第五局審議         官       室屋  勇君         日本国有鉄道総         裁       高木 文雄君         日本国有鉄道常         務理事     高橋 浩二君         日本国有鉄道常         務理事     吉武 秀夫君         日本国有鉄道監         察局長

会議録情報

1978-05-12 第84回国会 衆議院 決算委員会 第11号

気通信監理官  神保 健二君         建設大臣官房長 粟屋 敏信君         建設省計画局長 大富  宏君         建設省河川局長 栂野 康行君         建設省住宅局長 救仁郷 斉君  委員外出席者         大蔵省主計局司         計課長     石井 直一君         会計検査院長  佐藤 三郎君         日本国有鉄道監         察局長

会議録情報

1977-05-20 第80回国会 参議院 決算委員会 第8号

会計検査院事務        総局第三局長   小沼 敬八君        会計検査院事務        総局第四局長   松田 賢一君        会計検査院事務        総局第五局長   東島 駿治君        日本専売公社総        裁        泉 美之松君        日本国有鉄道総        裁        高木 文雄君        日本国有鉄道監        察局長

会議録情報

1972-09-12 第69回国会 衆議院 決算委員会 第3号

健二君         建設省道路局次         長       中村  清君         会計検査院事務         総局第三局長  桜木 拳一君         会計検査院事務         総局第五局参事         官       石島 芳夫君         日本国有鉄道総         裁       磯崎  叡君         日本国有鉄道監         察局長

会議録情報

1968-05-21 第58回国会 衆議院 決算委員会 第17号

        気象庁予報部長 北岡 龍海君         会計検査院事務         総局第三局長  増山 辰夫君         会計検査院事務         総局第五局長  小熊 孝次君         日本国有鉄道常         務理事     長瀬 恒雄君         日本国有鉄道常         務理事     小林 正知君         日本国有鉄道監         察局長

会議録情報

1968-05-07 第58回国会 衆議院 決算委員会 第14号

        総局第五局長  小熊 孝次君         日本国有鉄道総         裁       石田 禮助君         日本国有鉄道常         務理事     長瀬 恒雄君         日本国有鉄道常         務理事     長浜 正雄君         日本国有鉄道常         務理事     小林 正知君         日本国有鉄道監         察局長

会議録情報

1968-04-18 第58回国会 衆議院 決算委員会 第9号

        裁       石田 禮助君         日本国有鉄道常         務理事     井上 邦之君         日本国有鉄道常         務理事     長瀬 恒雄君         日本国有鉄道常         務理事     長浜 正雄君         日本国有鉄道常         務理事     小林 正知君         日本国有鉄道監         察局長

会議録情報

1964-12-02 第47回国会 参議院 決算委員会 第2号

運輸省自動車局        長        坪井 為次君        会計検査院事務        総局第三局長   小原  剛君        会計検査院事務        総局第五局長   宇ノ沢智雄君        日本国有鉄道総        裁        石田 礼助君        日本国有鉄道常        務理事      遠藤 鉄二君        日本国有鉄道監        察局長

会議録情報

1962-05-05 第40回国会 参議院 決算委員会 第13号

通商産業大臣官    房長      塚本 敏夫君    通商産業大臣官    房会計課長   赤澤 璋一君    建設大臣官房会    計課長     三橋 信一君         —————    会計検査院長  芥川  治君   事務局側    常任委員会専門    員       池田 修蔵君   説明員    日本専売公社副    総裁      大槻 義公君    日本国有鉄道監    察局長

会議録情報

1958-06-27 第29回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

総理府事務官         (内閣総理大臣         官房公務員制度         調査室長)   増子 正宏君         行政管理政務次         官       濱野 清吾君  委員外出席者         総理府事務官         (行政管理庁行         政管理局長)  岡部 史郎君         総理府事務官         (行政管理庁行         政管察局長

会議録情報

1957-03-16 第26回国会 参議院 決算委員会 第19号

伍良君    食糧庁長官   小倉 武一君    運輸大臣官房長 朝田 靜夫君    運輸大臣官房会    計課長     佐藤 光夫君    運輸省海運局長 粟澤 一男君    運輸省鉄道監督   局国有鉄道部長  細田 吉藏君   事務局側    常任委員会専門    員       池田 修藏君   説明員    会計検査院事務    総長      池田  直君    日本国有鉄道監    察局長

会議録情報

1949-10-29 第6回国会 衆議院 本会議 第3号

二、板垣所長代理以下多数の部課長及び守衛並びに知事、副知事国警隊長市長市警察局長、船越町助役、金子第二組合長等に対し、いわゆる人民裁判的交渉を行い、はなはだしい場合には判事、検事まで選出しまして罵詈雑言を盡し、卒倒するまでやつたということは、今後における労働運動に対する苦々しい経験であると同時に、まことに注目されるところであります。  

鍛冶良作

1949-09-12 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第35号

次に廣島市役所に参りまして六月十八日に濱井市長上田廣市警察局長、野口、波多野両公安委員等四名が同市役所玄関人民裁判的な難詰を爭議團により受けた事実につき、濱井市長の案内で現場調査を行いまして、さらに廣島市東警察署が六月二十一日に爭議團デモ隊により投石され、ガラスを破壞された現状につき調査をいたしましたが、この両名に対しましては証人として証言を求めましたので、その模樣は後ほど申し上げたいと存じます

鍛冶良作

1949-09-12 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第35号

だから一万の大衆の前に市警察局長は謝罪せざるを得ないのだ。人民の要求が出されれば出されるほど、保守反動はとまどいし、打つ手がなくなり、手をあげざるを得なくなる。一つ一つ鬪爭形態は別に高度でも、鋭くなくともよい。それぞれの段階を持ちながら、わが党に指導されて、保守反動を奔命につかれさせることにある。」こういう鬪爭方針が出ておりますが、これは御承知ありませんか。

鍛冶良作

1949-08-08 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第33号

なおそのとき電話で尋ねてみましたところが、廣島市警察局長に対しても、これは公安委員長あてでありますが、警察当局に対しても同様の軍政部側の話があつたということをあとで聞きました。次いで午後の零時半から一時の間だつたと思いますが、船越町の公安委員会から電話をもつて事態非常に悪化しておるので、警察官をすぐに派遣願いたいという要請があつたわけであります。

西村伸一

1949-08-05 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第32号

完了した分から申しますと、六月十八日に廣島市役所前で市警察局長に対し暴行を加えました暴行事件、これはすでに捜査も完了し起訴いたしました。起訴と同時に身柄は釈放いたしております。  その次は六月十二日の晝過ぎから十三日のあけがたにかけまして会社内で行われました会社の幹部を不法に監禁致傷したという事件であります。

松井善一

1949-08-05 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第32号

松江證人 先ほども言いかけたと思いますが、われわれがいろいろ質問をいたしております際に、市警察局長はこのたびのことは軍政部命令でやつたのだということを言つたわけです。それでわれわれとしては間違いないかと言いましたら間違いはないと言われました。もし命令でなかつたときは何か責任をとられるかと言つたら、自分は辞職すると言われました。

松江澄

1949-07-30 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第28号

八月八日廣島縣知事楠瀬常猪君、國警廣島縣本部警備部長西村伸一君、廣島市警察局長上田頼一君、廣島市船越警察署長三好方時君、日本共産党廣縣委員長徳毛宣策君、以上十名をそれぞれ尋問して証言を求めることにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鍛冶良作

1948-05-25 第2回国会 衆議院 本会議 第49号

國務大臣鈴木義男君) 田口君の御質問は、信越工場武生工場不正肥料配給事件司法処理はどうなつているかということであつたようであるが、私としては、この報告を受けた記憶がありませんので、檢察局長を呼びまして尋ねましたところが、本廳としても、この報告をまだ受けておらないそうでありまして、すべて全國の事件は全部本廳に報告されるのではないのであります。

鈴木義男

  • 1
  • 2
share