運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-04-01 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

こういうことをあなたの方でも認めて、現に寒冷地農業対策地帯を作って、農林省はそれらに必要な立案をしている最中でありまして、その主としての対象は北海道でありまして、北海道としてはこの土地改良というものに全力をあげてやっている。そんなようなときに、もしもここでこの補助を打ち切られるというようなことになると、北海道土地改良というものはとうていやれない。

堀末治

1958-02-20 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

九州もやるということなら四国もやる、北海道寒冷地農業対策でずいぶんやっているし、機械化開墾もやっている、これは非常にやっているのです。適正規模という面で形式的に言えといったらできていませんが、今のお話の趣旨に沿うてはずいぶんやっています。終戦後これはほんとうにやっています。あなたも私も同じところなのだけれども、関東あたりはどうだといったって、今年も去年も総合開発ということを考えているのです。

赤城宗徳

1958-02-18 第28回国会 衆議院 予算委員会 第7号

でありますので、昨年から寒冷地農業対策ということで、北海道とか高い土地等につきましても特別の事業を行なっておるのでありますが、全国的の総合開発事業というようなことで土地開発を進めておるわけであります。また、酪農あるいは畑作振興というようなことも進めてきておるのでありますが、その中で、酪農振興基金というものを設けることになっております。

赤城宗徳

1957-04-23 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第32号

東隆君 私は、寒冷地農業対策として官房に一室をこしらえられ、そして生産方面の条件を整備されるについていろいろな調査を進められる、そういうようなことは非常に大切なことだと考えますし、かえっておそきに失しておったのではないかと、こう考えるのです。そこで問題は、私は、やはりこれの効果を上げるためには、経営形態なんかの問題ももちろんありますが、現実の問題としては、非常に農家が負債をしょい込んでおる。

東隆

1957-04-23 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第32号

政府委員永野正二君) 寒冷地農業対策につきましては、三十二年度の予算の御説明を申し上げました際にも、一応御説明をいたしたのでございますが、その後の進行状況等につきまして御報告を申し上げたいと思うのでございます。  本年度の予算に計上いたしました寒冷地農業対策といたしましては、大体大きく分けて四つの項目があるのでございます。  

永野正二

1957-02-12 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

これに加えて、寒冷地農業対策として新たな施策を講ずることといたしております。」と、特に強調されておられます。私は少くとも積極財政を説かれてしかもこういった形で、農業政策について重点的に取り上げられたのでありまするから、当然予算の裏づけというものがなされて薫ると期待いたしておりました。

有馬輝武

1957-02-12 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

なお寒冷地農業対策でございますが、計上額は七億円でございまして、前年度よりも相当増強いたしておることを御了承いただきたいと存じます。また青年関係予算は、先ほども申し上げましたが、一億円でありまして前牛皮よりこれまた飛躍的に増加をいたしております。前年度は四千万円でございまして十万、二十万ではなくて、相当増強いたしておりますので、その点は御了解いただきたいと存じます。

森永貞一郎

1957-02-04 第26回国会 参議院 本会議 第3号

これに加えて、寒冷地農業対策として、新たな施策を講ずることといたしております。  さらに、国土総合開発につきましては、特定多目的ダム建設工事特別会計及び特定土地改良工事特別会計を新設して、ダム建設事業及び食糧増産対策事業を経済的・効率的に案施して、工事のすみやかな完成を期する道を開くことといたしたのでございます。

池田勇人

1957-02-04 第26回国会 衆議院 本会議 第4号

これに加えて、寒冷地農業対策として、新たな施策を講ずることといたしております。  さらに、国土総合開発につきましては、特定多目的ダム建設工事特別会計及び特定土地改良工事特別会計を新たに設けまして、ダム建設事業及び食糧増産対策事業を経済的、効率的に実施して、工事のすみやかな完成を期する道を開くことといたしました。

池田勇人

  • 1