運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-28 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第7号

飛鳥池遺跡は、先ほども申し上げましたが、七世紀後半から八世紀初めの総合的な官営工房であると考えられておりまして、日本最古鋳造貨幣であります富本銭でありますとか、金銀等金属製品などが発見された遺跡として貴重でございます。そういうことで、この遺跡範囲確認調査の結果を踏まえまして、私どもといたしましては史跡指定の方向で検討してまいりたい、かように考えております。

近藤信司

2000-03-08 第147回国会 衆議院 建設委員会 第3号

○辻(第)委員 昨年大きな問題になりました飛鳥池遺跡における富本銭またいろいろな工房というのですか、そういうような遺跡は、そこに奈良県が万葉ミュージアム建設に関連した発掘で発見されたということでございます。  このとき文化財関係者は、ミュージアム建設を中止して飛鳥池遺跡全面保存を求めましたが、奈良県は、設計と工法の一部見直しのみで建設工事を始めたということでございます。

辻第一

1999-03-15 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

また、先日発掘された富本銭など、これまでの歴史の教科書が書きかえられるようなものが発見された場合、それを中心とした地域づくりが推進されることも多いでしょう。二十一世紀を目の前にしているからこそ自分の住む地域に脈々と伝承される文化を振り返り、また新たに発掘される地域文化財に着目した文化財等を活用した町づくりをしていくことも重要ではないでしょうか。  

釜本邦茂

  • 1