運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

まず初めに、私の地元であります東京伊豆諸島を含む富士箱根伊豆国立公園も今回公園法対象になりますので、この伊豆諸島に関して質問をさせていただきます。  八丈島というのは大変有名なんですけれども、実はこの八丈島から漁船で三十分程度行ったところに、もうすぐ見えているんですけど、八丈小島という無人島があります。  

竹谷とし子

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

八丈小島は、富士箱根伊豆国立公園指定されているほか、東京指定鳥獣保護区となってございます。  繁殖しているクロアシアホウドリ保全を図るため、現在、鳥獣保護区の管理者である東京都や地元八丈町により、クロアシアホウドリ営巣期である十一月から翌六月の間、入島自粛ですね、釣り人等入島自粛を呼びかけているところでございます。  

鳥居敏男

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

まさに首都圏から近くて自然豊かである、先ほど大臣に言っていただきましたけれども、まさに日本一高い富士山があり、日本一深い駿河湾があって、富士箱根伊豆国立公園に囲まれ、多くの著名人を癒やした温泉地である。そういったところが、まさに私の地元静岡県の御殿場市なんかもそうなんですけれども、環境ビジネス企業を集積しよう、こういう取組も始めているんですね。  

勝俣孝明

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

それは、富士箱根伊豆みたいなメジャーなところは別ですよ。全国国立公園区域内の温泉場で探せば、大変お客さんが来なくて困っておられるところがあるのは想像に難くございません。  そういったところに転入してくれるのであれば、総務省事務方で結構ですけれども、例えば、住民税を一定額軽減して歓迎の意を表すとか、固定を少し、家まで買っていただけるなんといったら、もう願ったりかなったりじゃないですか。  

古本伸一郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

やはり、総務省という大変大きな存在の中で、全国の自治体の理事者皆さんは、総務省のいろいろな政策誘導というのに注目なさっていますので、観光庁、せっかく大臣が聞いてくれているので、国立公園区域内に観光庁の職員、何かロッジでも造って、そこにサテライトオフィスで、観光庁富士箱根伊豆国立公園区域内ぐらいなら近いですから、建てますと今約束されたらどうですか。大臣が聞いていますから、いかがですか。

古本伸一郎

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

というのは、富士箱根伊豆という一つの国立公園地域で、富士山世界遺産に認定されたこともございまして、当然、非常にたくさんの方々が来られるところでございます。そして、周遊ルートでもあります。そして、何よりも、二〇二〇年はオリンピックの自転車競技伊豆で行われるんですね、伊豆市で。

渡辺周

2017-04-04 第193回国会 衆議院 環境委員会 第9号

だから、そういうところを目指してくる外国人もいれば、富士箱根のようなところに来られる外国人もいる。いろいろな方があろうと思うんですけれども、さまざまな型の国立公園の中で、それぞれの地域に合った、特色のある、今回、いろいろなプロジェクトをつくり上げていきたいなというふうに思っているんです。

山本公一

2017-03-22 第193回国会 参議院 環境委員会 第4号

表の一番来る表を見ますと、一番来るというのが富士箱根伊豆でございまして、日光が二十四万、北海道の大雪山八万人です。昨年、五百万人の外国人観光客国立公園に来ました。うち半分が富士山富士山に何かあったら五百万の半分はもう来ないということになってしまいます。  二〇一六年に来た外国人、去年ですね、は、どこの国が多くてどんな人だったのかというのを③の外国人に関するデータというところを見てください。

石井苗子

2017-03-09 第193回国会 参議院 環境委員会 第3号

富士箱根伊豆国立公園、それからまた北海道の阿寒の国立公園、そして先週には九州の阿蘇の方も行ってまいりまして、二之湯議員おっしゃるとおりで、実は、それぞれの良さがあるんですけれども、それぞれの国立公園の造りだとか、どこに宿泊施設がありますですとか、どこにビジターセンターがありますですとか、そのビジターセンターもまた在り方がばらばらで、その一貫した、これが非常にいい在り方じゃないのかなというところの整理

関芳弘

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

この九月に、早速、富士箱根伊豆国立公園に視察に行きまして、国立公園管理の実態、そしてまた、観光客の回復の状況を調べてまいりました。そして、自然保護利用推進の調和ということを図るのが本当に大切なんだなとさらに実感しましたし、また、地域おこし、地域の振興、この両方を両立させないといけないな、そういうことを非常に強く感じた次第でございます。  

関芳弘

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

周辺には、昨年八十周年を迎えました富士箱根伊豆国立公園富士山もございます。毎年多くの観光客皆さんにお越しいただいております。地元でも太陽光発電の導入が進んでいるところでもございますが、ほかに類のない価値を持つ景観を無視して、黒いパネルが勝手に置かれるというような状況にならないように、政府には最大限の努力をお願いしたいというふうに思っております。  

勝俣孝明

2015-07-03 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第26号

ですから、富士箱根伊豆という名前で国立公園の名称がついているわけでございます。箱根の今の状況について大変心配をしている一人であります。  当然、我が静岡県でも県庁や県警がこの状況については非常に、情報収集をしながら、隣県として、特にここで行政として協力できることがあれば、要請があれば行うと。また、県境をまたいで箱根にお勤めに行っている方もたくさんいらっしゃいます。  

渡辺周

2014-06-06 第186回国会 衆議院 環境委員会 第9号

富士山は、まず、昭和十一年に富士箱根伊豆国立公園指定をいただきました。その後、昭和二十七年には特別名勝、そして、平成二十三年には史跡、そしてさらに、昨年の平成二十五年六月二十二日には関連する文化財群とともに、「富士山—信仰対象と芸術の源泉」という名で、日本の文化遺産としては十三件目の世界文化遺産に登録をいただきました。また、今国会では、山の日も国民の祝日として制定をされました。  

井林辰憲

2013-11-29 第185回国会 衆議院 環境委員会 第5号

一方、御承知のとおり、富士山遺産地域のほとんどが富士箱根伊豆国立公園指定されております。この国立公園の中の特別地域普通地域地種区分ごとに、定められた基準に則して開発行為を規制しているところでございます。  世界文化遺産としての価値が損なわれることのないよう、引き続き、自然公園法の運用を通じて、国立公園風致景観保護と適切な利用の促進を図ってまいりたいと考えております。

星野一昭

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

富士山は、その豊かな自然と相まって、富士箱根伊豆国立公園指定されており、年間約二千万人もの観光客登山者が訪れるなど、多くの恩恵を周辺地域にもたらしています。  地元では、この富士山の卓越した自然環境保全しつつ、地域の発展と自衛隊演習場存在を考慮しながら、新富士保全法制定を目指しています。  富士山は、一七〇七年、宝永四年の噴火を最後に、約三百年の間、沈黙を守っています。

堀内詔子

2011-05-26 第177回国会 参議院 環境委員会 第7号

そんな中にあって、先ほど申し上げましたとおり、大変残念ながら不法投棄も見付かっているわけでありますが、環境省といたしまして、富士箱根伊豆国立公園富士山地域におきまして、ごみの清掃等について地元雇用による事業、例えばでありますけど、グリーンワーカー事業を実施をさせていただいているというところでございます。  

樋高剛

2007-02-21 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

現在、計画地域富士箱根伊豆国立公園区域に含まれておりますので、環境省自然公園法に基づく協議を実施しております。また、文化庁と文化財保護法に基づく特別名勝富士現状変更許可について協議を進めております。申しわけありませんが、少し手間取っておりますが、早急にこういった関係機関との協議を進めまして、できるだけ早く都市計画決定をいたしまして事業推進を図ってまいりたい、こういうふうに考えております。

宮田年耕

2002-04-02 第154回国会 参議院 環境委員会 第5号

○副大臣山下栄一君) 副大臣に就任させていただきまして、富士箱根伊豆の方の、富士山の近くに生物多様性センターございまして、山の観点からの国立公園、勉強させていただいて、その後、海の方の国立公園ということで長崎の五島列島、勉強させていただきました。大変勉強になって、行かしていただいて良かったなと思っております。

山下栄一

1998-03-11 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

それがネットワーク的に有機的に連携をとるということで実施されることが大事でございますので、そういった考え方が具体化できますように、現在、環境庁といたしましては緑の回廊構想調査ということを当面、富士箱根、井沢地域を想定いたしまして、建設省あるいは林野庁と共同調査を開始しているというところでございます。  

丸山晴男