運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

商社に転売される前の段階つまり密輸グループと買取り業者との取引の間では、ことしの所得税法改正で金の仕入れ税額控除の適用について見直しされていますけれども、密輸グループ転売先となる買取り業者には、現行の帳簿に加えて、相手方の本人確認書類の写しなど取引記録を保存せよということを要件に加えていて厳格化しておりますが、密輸の抑止につなげていきたい思いは私も当然持っています。  

緑川貴士

1995-04-27 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

そして、その宿に捜査員が張り込みまして待っておりましたところ、その帳場へ荷受けの名義人架空名義でございますけれども、その名前を名乗って荷物を受け取りにきた外国人がありましたのでその人間を調べてみますと、荷物の中身については知っているようだということからその人物を逮捕する、そして手づる式にこの者を追及してその密輸グループ主犯格の者も逮捕するに至った例がございます。  

中田恒夫

1995-04-13 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

こういった中で密輸グループを解明してけん銃を摘発していくためには、金属探知器でありますとかファイバースコープ等の機材でございますとか、秘匿して追尾をしていくための車両あるいは夜間監視ができるカメラ等装備が必要でございます。  このため、警察では従来からこういった装備整備に努めておりまして、本年度におきましても金属探知器あるいは銃器鑑定資機材等整備を行うこととしております。

中田恒夫

1984-07-12 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

これは覚せい剤と同じように大変問題のものでございますので、私どもはやはり水際、空港なり港湾でのチェックを強化して大麻等国内流入の禁止を図っていく、それから末端乱用者等を徹底して検挙していく、それによって密売組織あるいは密輸グループというものを糾明していくということで、覚せい剤と同じように強力な捜査を推進しているところでございます。

鈴木良一

1977-04-21 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

政府委員鈴木貞敏君) いまの御質疑でございますが、これは昨年の二月でございますけれども、警視庁におきましてアメリカの密輸グループ約五名ぐらいのようでございますが、一昨年十一月ころから昨年三月ころにかけまして、カリフォルニアあるいはハワイで仕入れました拳銃百六十丁ぐらいを日本に密輸入しまして、これを暴力団の住吉連合江島一家という、こういった団体に所属する幹部ら九名が買い受けまして、稲川会であるとか

鈴木貞敏

1972-04-25 第68回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

それから、いわゆる密輸グループの問題は、従来は大体外国民間人が中心でございましたけれども、これに沖繩人も参加をして密輸グルーブがあるということが特筆すべき状況でございます。それから先生がいまお話しになりましたかと思いまするが、南方、特に香港、バンコク等との往来が非常に便利になってきておりますので、そういう方面との密輸関係が非常にふえてきているということでございます。

武藤き一郎

  • 1