運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-12-04 第141回国会 衆議院 本会議 第17号

その主な内容は、  第一に、国は、博覧会協会に対し、博覧会準備及び運営に要する経費について、予算の範囲内においてその一部を補助することができるものとすること、  第二に、郵政省は、博覧会協会が調達する博覧会準備及び運営に必要な資金に充てることを寄附目的として、寄附金つき郵便はがき等を発行することができるものとすること、  第三に、国家公務員等博覧会協会に出向した場合における共済組合組合員資格等

斉藤斗志二

1997-11-28 第141回国会 衆議院 商工委員会 第5号

第二に、博覧会協会が調達する博覧会準備及び運営に必要な資金に充てることを寄附目的として、寄附金つき郵便はがき等を発行することができることとしております。  第三に、博覧会協会に出向した国家公務員等に係る退職手当及び共済年金に関して、在職期間を通算できることとするとともに、博覧会協会役員及び職員は、刑法その他の罰則適用については、法令により公務に従事する職員とみなすことといたしております。  

堀内光雄

1997-11-04 第141回国会 参議院 商工委員会 第3号

第二に、博覧会協会が調達する博覧会準備及び運営に必要な資金に充てることを寄附目的として、寄附金つき郵便はがき等を発行することができることとしております。  第三に、博覧会協会に出向した国家公務員等に係る退職手当及び共済年金に関して、在職期間を通算できることとするとともに、博覧会協会役員及び職員は、刑法その他の罰則適用については、法令により公務に従事する職員とみなすこととしております。  

堀内光雄

1992-02-27 第123回国会 参議院 逓信委員会 第1号

また、社会福祉増進目的とする事業への寄附金内容とする郵便物について料金を免除するほか、寄附金つき郵便はがきなどの寄附金配分対象事業地球環境保全事業を追加するなどの措置を講じてまいります。  次に、為替貯金事業であります。  金融自由化に対応して、健全経営を維持しつつ、サービス向上を図ることが重要であります。  

渡辺秀央

1992-02-26 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

また、社会福祉増進目的とする事業への寄附金内容とする郵便物について料金を免除するほか、寄附金つき郵便はがき導の寄附金配分対象事業地球環境保全事業を追加するなどの措置を講じてまいります。  次に、為替貯金事業であります。  金融自由化に対応して、健全経営を維持しつつ、サービス向上を図ることが重要であります。  

渡辺秀央

1990-06-21 第118回国会 参議院 逓信委員会 第10号

抑えていくための適正なものとするための上限が一・五%程度、これにつきましては、寄附金つき郵便はがきにつきましても一・五ということでやっておりまして、一・五を下回った費用で現在済んでいるような状況でございます。私どもも一・五いっぱいにいかないように、できるだけ配分が多くなるように努めていかなきゃいかぬというように思っております。

成川富彦

1989-11-01 第116回国会 参議院 逓信委員会 第1号

○国務大臣(大石千八君) いろいろこの配分に関して真剣にお考えになっての御意見も賜りましてありがたく拝聴しておりましたが、寄附金つき郵便はがきの制度は、昭和二十四年に開設されて以来およそ十年ごとに所要の法改正を行いながら、長い間にわたってそれぞれの時代の社会的要請にこたえて国民の善意の寄附金として社会福祉事業を初めとする数々の団体寄附金配分し、国民福祉増進等に貢献してきたという歴史があるわけでございます

大石千八

1986-04-14 第104回国会 衆議院 建設委員会 第11号

第二に、博覧会協会が調達する博覧会準備及び運営に必要な資金に充てることを寄附目的として、寄附金つき郵便はがき等を発行することができることといたしております。  第三に、住宅都市整備公団は、本来の業務の遂行に支障のない範囲内で、博覧会に公式に参加する外国政府等博覧会に係る事業に従事する外国人のための住宅等博覧会協会に対し賃貸することができることといたしております。  

江藤隆美

  • 1