運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-02-16 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

今も一番最後にお話がありましたけれども、高知県などが寄港艦船核兵器搭載証明書の提出を求める条例制定の検討をいたしておる。ガイドライン関連法案が、お話にありましたように、周辺事態の際、米軍への港湾提供などで地方自治体の協力を想定していること、そのことの動きの一環であろうと思うのであります。今大臣から少しくだけお話がございました。  

中野正志

1990-06-18 第118回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

たちは当然、日本側からいってみれば、寄港艦船について疑惑がありとすれば事前協議事前の段階としての打診というようなものをやって事前協議に持ち込むというようなくらいの誠意を一遍示す必要があるのだろう、こう思うのですが、今時間もありませんから、そういう論議はこれ以上いたしませんけれども、昨日の元大使の発言など一連のものについてしっかり調査をされる、そのことは私の方が求めていることでありますから、調査をされますか

和田静夫

1988-05-17 第112回国会 参議院 外務委員会 第9号

「議会は、この三十年間を通じ、港を含めデンマーク領域においては核兵器を受け入れないことが当国の政策であることを確認するものであり、デンマーク寄港艦船に対し右を通告することを政府に要請する」。つまりすべての国に、私たちはいわゆる核兵器を受け入れないのだからどんな船の寄港も認めませんよ、核兵器を積んでいたら。

立木洋

1985-04-19 第102回国会 衆議院 決算委員会 第4号

それは、とりわけ寄港艦船については、核兵器を積載していない艦船と理解してよいのかという質問に対して、そのように理解すべきである。さらには、艦船には核兵器を積載しないよう要求したのか、こういう質問に対して、これは双方が合意を見たことだ。さらに、中国領海に入るなら同意しなければ、これは主権の問題としてとらえるべきである。  

井上一成

  • 1