運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-08 第94回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

すなわち、その一つは、郵政省が、博覧会準備及び運営のための資金に充てることを目的として、寄付金つき郵便切手発行することができる旨の特例を設けたことであります。その二は、日本専売公社が、博覧会準備運営資金に充てることを目的として行われる製造たばこ包装を利用した広告事業に対し、便宜を供与することができるものとしたことであります。

中川一郎

1981-03-19 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

郵政省では、先ほど先生御指摘のとおりに、今回の科学技術博覧会にちなみまして寄付金つき郵便切手発行しまして、その寄付金博覧会準備あるいは運営に必要な施設に充てる資金にする考えでございます。  一応発行を決定いたしまして科学技術庁と協議を終わりましたが、その発行枚数あるいは寄付金の額、種類発行期間その他につきましては、いま具体的な計画はまだ立てておりません。

安藤博之

1981-03-19 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

○斎藤(実)委員 次に、法案の第三条関係では寄付金つき郵便切手発行による援助を挙げられているわけですが、郵政省は、博覧会準備資金に充てることを寄付目的として寄付金つき郵便切手発行することができることになっておるわけです、  郵政省に伺いますが、何円の切手に何円の寄付金をつけるのか、何種類でどのくらいの期間売り出すのか、計画があれば伺いたいと思うのです。

斎藤実

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

郵政省といたしましては、国際障害者年啓発活動及び社会福祉増進の一環として、本年九月を目途として寄付金つき郵便切手発行計画しております。発行する切手は六十円に十円を付加した七十円切手種類で二千四百万枚を発売する予定でございます。これにより発行した切手が完売された場合は約二億四千万円の寄付金が集まる予定でございます。  

魚津茂晴

1972-06-16 第68回国会 参議院 逓信委員会 第22号

本案は、飛鳥地方における歴史的風土及び文化財がわが国古代の貴重な歴史的遺産であることにかんがみ、その保存等に関する事業の円滑な実施をはかるため、この事業を行なっている飛鳥保存財団が必要とする資金の一部に充てることを寄付目的として寄付金つき郵便切手発行することができるようにしようとするものであります。  

小渕恵三

1972-04-18 第68回国会 参議院 商工委員会 第5号

すなわち、その一つは、郵政省が、博覧会準備及び運営のための資金に充てることを目的として、寄付金つき郵便切手発行することができる旨の特例を設けたことであります。その二は、日本専売公社が、博覧会準備運営資金に充てることを目的として行なわれる製造たばこ包装を利用した広告事業に対し、便宜を供与することができるものとしたことであります。

田中角榮

1972-03-10 第68回国会 衆議院 商工委員会 第1号

すなわち、その一つは、郵政省が、博覧会準備及び運営のための資金に充てることを目的として、寄付金つき郵便切手発行することができる旨の特例を設けたことであります。その二は、日本専売公社が、博覧会準備運営資金に充てることを目的として行なわれる製造たばこ包装を利用した広告事業に対し、便宜を供与することができるものとしたことであります。

田中角榮

1967-07-20 第55回国会 参議院 文教委員会オリンピック等対策小委員会 第1号

これによりまして、内容は寄付金つき郵便切手発行、それからたばこ包装広告収入、それから電話番号簿広告収入、それから国鉄広告収入というものが、この法律が施行されますとこれが発動いたしまして、郵政省あるいは専売公社、あるいは電電公社、あるいは国有鉄道から御援助をいただけるわけであります。

近藤直人

1967-07-20 第55回国会 衆議院 文教委員会 第23号

そこで、財団といたしましては、これを約二十億という目標を立てまして、過去の東京オリンピックのときにおきまする例にならいまして、このたび政府、国会のほうにお願いいたしまして、特別措置法の成立をお願いいたしまして、これによりまして郵政省当局からは寄付金つき郵便切手、専売公社からはたばこ包装広告電電公社からは電話番号簿広告日本国有鉄道からは車内広告という方法によりまして御協力をいただきまして、所要

近藤直人

1967-06-13 第55回国会 参議院 文教委員会 第12号

特別措置法によりまして御承知と思いますが、寄付金つき郵便切手これは郵政省の御協力でございますが、これにつきましても、ただいま私ども、額は三億を目標にしておりますが、まだはっきり金額は確定しておりません。措置法が成立いたしましたらさっそく参りたいと思っております。したがって、下交渉はしておりますけれども、まだその点は確定しておりません。  

近藤直人

1966-05-10 第51回国会 衆議院 商工委員会 第33号

すなわち、その一つは、郵政省が、博覧会準備及び運営のための資金に充てることを目的として、寄付金つき郵便切手発行することができる旨の特例を設けたことであります。その二は、日本専売公社が、博覧会準備運営資金に充てることを目的として行なわれる製造たばこ包装を利用した広告事業に対し、便宜を供与することができるものとしたことであります。

三木武夫

1966-05-10 第51回国会 参議院 商工委員会 第22号

すなわち、その一つは、郵政省博覧会準備及び運営のための資金に充てることを目的として、寄付金つき郵便切手発行することができる旨の特例を設けたことであります。その二は、日本専売公社が、博覧会準備運営資金に充てることを目的とし行なわれる製造たばこ包装を利用した広告事業に対し、便宜を供与することができるものとしたことであります。

三木武夫

1966-04-28 第51回国会 衆議院 本会議 第46号

すなわち、その一つは、郵政省が、博覧会準備及び運営のための資金に充てることを目的として、寄付金つき郵便切手発行することができる旨の特例を設けたことであります。  その二は、日本専売公社が、博覧会準備運営資金に充てることを目的として行なわれる製造たばこ包装を利用した広告事業に対し、便宜を供与することができるものとしたことであります。  

三木武夫

  • 1