運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-04-14 第63回国会 参議院 逓信委員会 第14号

さのものを与えるとか、そういう面での制約は私はまあうなずけるし、あり得ると思いますけれども郵政で一番大事な外務職員、そういう人たちに対する宿舎をどうするかについて、一般公務員が何人中何人ぐらいに与えられておるから郵政職員はこれでは多過ぎる、もっと少なくすべきだというような制約があるとは私ほとんど思いませんし、また、現に十年近く前あたりから郵政省では国費共済組合経費で五十億、多いときは七十億ぐらいの宿舎予算

長田裕二

1966-05-31 第51回国会 参議院 逓信委員会 第22号

なお、宿舎をつくることが非常に大事なわけでございまして、大都会の内部で通勤できる外務員を確保することが非常にむずかしゅうございますので、数年来全国的に募集をいたしまして、これを、大都会の中あるいは周辺にこちらの宿舎をつくって、そこへ収容するということで、国費並びに共済組合経費によります宿舎予算は、過去——この三年か四年の間は以前とは全く比べものにならない。

長田裕二

1965-03-29 第48回国会 衆議院 文教委員会体育振興に関する特別委員会連合審査会 第1号

ただそうした場合に、家族持ちを集めるということになりますと、膨大な宿舎予算が要ることになります。そうした場合には、一番簡単なのは税務大学校の新規採用者を新たに東京に配属する、こうすればすべて独身者でございますから、わりに宿舎としては少なくて済む。

喜田村健三

1965-02-26 第48回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

○曾山政府委員 その点につきましては、仰せのとおり、宿舎問題が従業員関心事でございまして、また、業務を円滑に遂行するためにも非常に大事な点と心得ておりますので、私どもといたしましては、極力宿舎予算をたくさん獲得することが一つと、それからあわせて公平な配分をいたすことによりまして、たとえば共済……(安宅分科員「十年ぐらいかかるんじゃないかと言ったら、そうでございますと言ったらよいじゃないか」と呼ぶ)

曾山克巳

1963-02-18 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そのときは裁判所に直接宿舎予算が計上されたわけでございますが、間もなく、翌年、一般行政庁の方にも宿舎を建てようという議が追随して起こりまして、その関係で全公務員宿舎を考えるという機縁を実は裁判所がつくったわけでございます。その後、大蔵省の方で統一的に宿舎関係は処理なさるということで、大蔵省宿舎予算の中から裁判所は一定の割合を受けまして、それをみずからの手で充足して参ったわけでございます。

岩野徹

1962-03-27 第40回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

実は宿舎予算法務省の例を申し上げますと、法務省は御存じのとおり収容官署を相当かかえておりますので、他の省庁に比べて割合は相当いいだろうと思いますけれども、それにいたしましても、法務省宿舎は各財務局の管理しておられます合同宿舎を入れまして、総戸数におきまして八千三百戸ございます。職員定員は所管全体で四万数千おりますので、概算で申し上げますと五人に約一戸の割合宿舎が設けられております。

住吉君彦

1961-03-28 第38回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

裁判官のみならず一般職職員につきましても、年々大蔵省へ交渉いたします必要もございますので、どの程度の数の人間が宿舎を希望しておるかということは、われわれの方として一応調査しておるつもりでございまして、ただ今正確な資料を持っておりませんが、調査しておるつもりでありまして、決して裁判官のみならず一般職宿舎につきましてもネグレクトしておるつもりではないのでございますが、ただ、何分にも最終的にはやはり宿舎予算

栗本一夫

1957-09-12 第26回国会 参議院 決算委員会 閉会後第11号

久保等君 総裁の最後の方で、特に一般職員に対する宿舎といったようなものについても極力努力をしておるし、また、いたしたいという話なのですが、最近の——最近といっても昨年、本年度あたり状況をちょっとどなたか、総裁でなくてけっこうですが、御説明願いたいと思うのですが、昨年の昭和三十一年度あたり行舎予算、要するに新築の宿舎予算ですが、そういう予算金額はどの程度になっていますか。

久保等

1957-08-30 第26回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

ところが、これは非常に各省とも事務的な宿舎の割当とか宿舎予算とかいうことは、そう政治的な高度のトップ・レベルのところで問題にならなかったことは事実であります。しかし、われわれとしては、そういう事務的な折衝において十分努力をして参ったのでありますが、先ほど申し上げたような状況で、まことに不十分だということを率直に告白いたさなければならない状態であります。

朝田靜夫

1953-03-12 第15回国会 参議院 決算委員会決算審査に関する小委員会 第4号

事件の内容は、昭和二十三、四年頃におきましては海上保安庁の創設当時でございましたので、幹部職員の異動が非常に頻繁にあり、且つ繁忙を極めておつた際でありまして、広島における住宅事情の解決ということが非常に急がれたわけでございますが、宿舎予算が認められないというために他の予算をいろいろな手段で流用いたしまして、職員宿舎六棟、金額にいたしまして二百六十三万円で購入したという事件でございます。  

坂本恭一郎

1951-08-10 第10回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第3号

二十六年度宿舎予算計画といたしましても、単独の宿舎十二戸、合宿所一棟の建設を大蔵省に要求したのでありますが、予算関係実現ができなかつたのであります。併し第三四半期におきましては、何とかして少しでもこの宿舎の増設の実現をしたいと折角努力をいたしておる次第でございます。  

富安謙次

1950-10-04 第8回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第2号

私共としてはこの八千五百床の増床をやりますときに、例えば或る療養所に百床の増床をやつた場合には、当然これに基く増員を考え、その看護婦さんの宿舎の増築なり、或いはその他の手段によりまして、増員分看護婦さんを收容するだけのものを公共事業予算の中に組んで提出をいたしましたのですが、安本のほうでは、公務員宿舎予算が別になつておる関係上、これを安本として認証するわけに行かないという話がございまして、先ず四月

小沢辰男

  • 1