運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-06-01 第118回国会 参議院 建設委員会 第5号

そういうことによりまして総合的な施策を実施することにより、住宅宅地大量供給、それから先ほど申しましたように容積率割り増し予算補助などのインセンティブの付与によるコストの低減、こういうことで住宅価格家賃安定化をまず図って、先ほど申しましたように百万戸は中堅勤労者が手の届くものにしていきたい、こういうことでございます。

伊藤茂史

1989-11-07 第116回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第3号

だものですから、これは朝日新聞の十月十八日付ですけれども、千代田区が容積率割り増しの見返りに住宅を付置させた大京の紀尾井町のビルディング、これの家賃は最高二百四十一万二千円、驚くべきものが出てきているわけです。  建設省にこれもお尋ねしたいと思うのですけれども、東京の都心区で実施している付置義務住宅は何戸供給されて、その家賃水準は一体どの程度になっているのかということについてお尋ねします。

中島武敏

1987-05-26 第108回国会 参議院 建設委員会 第5号

五十九年は特定街区の容積率割り増し都市局長通達など三本、今お話しの四月には計画道路前面道路とみなす容積率制限緩和、この住宅局長通達も出ている。昭和六十年は六本、六十一年は七本、六十二年、ことしになってからも市街化区域の人口密度要件引き下げ都市局長通達を初め、もう三つ出ているということで、ずっと取り組まれてきているわけです。  

上田耕一郎

1984-12-06 第102回国会 参議院 建設委員会 第2号

都市計画特定街区という制度がございますが、この運用基準を改定いたしまして、これは本年六月に改定の通達を出したわけでございますが、容積率割り増しの適用の対象範囲の拡大あるいはその街区間容積率を移転するという制度を決めたところでございます。  そういう制度等を踏まえまして良好な都市環境を備えた民間の再開発を誘導してまいりたい、こういうことで現在指導をいたしているわけでございます。  

松原青美

  • 1