運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-06-28 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

今後、審議中における各委員の御高見、あるいはただいまの附帯決議において提起されました都市計画に関する知識の普及、あるいは地域実情に応じた容積率制限等の適切な運用、そしてまた、室内空気中の化学物質の濃度を抑制するための建築基準の適切な設定等につきましては、その趣旨を十分に尊重してまいる所存でございます。  

扇千景

2002-06-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

今度、この容積率緩和していただくために、迅速にやっていただくということ、早くやってくださいよということをお願いして、今回、改正において、容積率制限等の迅速な緩和制度、こういうことを創設していただけるということを承知しているわけでございますけれども、これによってどんな効果が期待されるのかということをお尋ねするのでありますが。  

西川太一郎

2002-06-07 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

第三に、総合設計制度における審査基準を定型化し、許可を経ずに、建築確認手続で迅速に容積率制限等緩和できる制度を導入することとしております。  第四に、地区計画制度を整理合理化し、地区特性に応じて用途制限容積率制限等緩和または強化できる、わかりやすく、使いやすい制度とすることとしております。  第五に、シックハウス対策のため、建築材料換気設備規制を導入することとしております。  

扇千景

2002-05-30 第154回国会 衆議院 本会議 第38号

第三に、総合設計制度における審査基準を定型化し、許可を経ずに、建築確認手続で迅速に容積率制限等緩和できる制度を導入することとしております。  第四に、地区計画制度を整理合理化し、地区特性に応じて用途制限容積率制限等緩和または強化できる、わかりやすく、使いやすい制度とすることといたしております。  第五に、シックハウス対策のため、建築材料換気設備規制を導入することとしております。  

扇千景

2002-04-26 第154回国会 参議院 本会議 第21号

まず、建築基準法等の一部を改正する法律案は、居住環境の改善、適正な土地利用促進等に資する建築制限及び都市計画制限を行うため、居室内における化学物質の発散に対する規制の導入、地域実情に応じた容積率制限等多様化による建築物形態規制合理化地区計画制度の統合、地区整備計画が定められた場合における建築物形態規制の特例の多様化等地区計画に関する制度合理化土地所有者等による都市計画提案制度創設等所要

北澤俊美

2002-04-24 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

次に、基準法等の一部改正法案でございますが、これは、地域ごとまちづくりの多様な課題に適切に対応できるようにするために、都市計画を定める際の容積率制限等選択肢の拡充あるいは容積率制限等を迅速に緩和する制度を内容とするものでありまして、制限につきましては強化と緩和と両面ございます。  

澤井英一

2002-04-11 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

第二に、まちづくりの多様な課題に適切に対応できるよう容積率制限等選択肢を拡充することとしております。  第三に、許可を経ずに、建築確認手続で迅速に容積率制限等緩和できる制度を導入することといたしております。  第四に、地区計画制度を整理合理化し、地区特性に応じて用途制限容積率制限等緩和又は強化できる制度とすることとしております。  

扇千景

2002-04-10 第154回国会 参議院 本会議 第16号

第二に、まちづくりの多様な課題に適切に対応できるよう容積率制限等選択肢を拡充することといたしております。  第三に、許可を経ずに、建築確認手続で迅速に容積率制限等緩和できる制度を導入することとしております。  第四に、地区計画制度を整理合理化し、地区特性に応じて用途制限容積率制限等緩和又は強化できる制度とすることとしております。  

扇千景

1998-04-24 第142回国会 衆議院 本会議 第32号

連担建築物設計制度は、かような現状を踏まえまして、単なる容積率緩和ではなく、適切な設計調整がなされた建築計画のもと、複数建築物について容積率制限等建築規制を一体的に適用することによりまして、土地有効利用に資するものと考えております。  さらに、性能の評価等を行う機関についてお尋ねもありました。  

瓦力

1992-06-02 第123回国会 参議院 建設委員会 第10号

がどのような土地利用をすべきかということが明確に示されていないという地域になるわけでございますので、こういう地域につきまして一律に強化した数値を適用するということは必ずしも適当でないものと考えているところでございますが、今回いろいろな容積率、建ぺい率を指定することができるということになりましたならば、それぞれの地域の無秩序な建築状況をしっかりととらえまして、特定行政庁が指定する区域において適切な容積率制限等

立石真

1992-05-19 第123回国会 衆議院 建設委員会 第11号

接道規制あるいは容積率制限等を適用するわけですが、まず第一には、こういう地域においても道路空間を確保する、そしてまた、道路建築物またはその敷地との関係について基準を設けることによりまして、建築物の防火とか避難等安全性を確保することができる点、第二点には、例えば高容積建築物建築されますと、局所的に交通量が発生したり、あるいはまた周辺建築物、市街地と非常につり合いのとれないような大規模な建築物

立石真

1990-05-24 第118回国会 参議院 建設委員会 第4号

そしてまた、先ほども御説明申し上げましたが、今回提出の都市計画法等改正案には、市街化区域内農地等におきまして、公共施設整備とあわせて高さ、容積率制限等緩和する住宅地高度利用地区計画制度というものの創設を考えておりますし、さらにまた都心部周辺部等において住宅を併設した建築物容積率の割り増しを行う用途別容積型地区計画制度創設というようなことが盛り込まれておるところでございます。  

福本英三

  • 1