運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

御案内かもしれませんが、例えば家電業界薄型テレビがありますが、国内で見ている薄型テレビは、国内で作っているのは僅か二%です。九八%はもう海外なんです、生産拠点が。これはもうスマホもそうですよ。スマホはここまで数字は大きくありませんが、スマホもそう、タブレットもそう。みんな海外で作って、それで国内に入ってくるような。

櫻井充

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

家電業界に対してはエコポイントという制度がありました。じゃ、一方、製薬メーカーに対してはどうでしょうか。ジェネリックを使えと言われる、薬価を引き下げられる。そうなってくると、これだけ納税しているような、その先発医薬メーカーが相当苦労するような状況になってきているわけですよ。  これだけきちんとやってきている産業であったとすれば、それからもう一つ付加価値が高い産業だという答弁がございました。

櫻井充

2017-05-12 第193回国会 衆議院 環境委員会 第16号

これを受けて、例えば家電業界自動車業界においても、環境配慮設計ガイドラインを策定、改定しながら、家電自動車減量化耐久性向上再生資源使用促進等の取り組みが進められてきておるところでございます。  最近では、太陽電池モジュールについても、環境省と経産省が示したロードマップに沿って、昨年十月、業界によるガイドラインが作成され、廃棄段階を考慮した製品設計が進み始めております。  

山本公一

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

例えば、二〇二〇年のオリンピック以降の日本に対する自信が余りないとか、あるいは、今いい業種であっても、日本基幹産業である自動車ですけれども、もしかすると次世代の自動運転世界になってくると日本家電業界のように急激にその利益を外に取られてしまうんではないかとかいろんな不安が多分あって、現状もうかっていてもそれを消費や投資に、国内に、賃金などになかなか使えないということなのでしょうから、イノベーション

加藤出

2016-01-28 第190回国会 参議院 本会議 第7号

民間企業に目を移せば、家電業界などなど、我が国の企業世界に太刀打ちすることができませんでした。日本企業垂直統合型であったのに対し、海外ライバル企業はグローバルかつ水平分業型に移行していたからであります。  一方で、国の体制は、あの震災でも活躍した自治体消防を除いて、まだ中央集権であり、垂直統合型です。

寺田典城

2015-07-09 第189回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

このため、今回の事故を受けまして、既に消費者庁においては、ドラム式洗濯機内部における子供の閉じ込め事故について消費者に対して注意喚起を行っているところでございますし、また、家電業界業界団体一般社団法人日本電機工業会というのがあるんですけれども、ここにおいても既に周知徹底を行っているところでございます。  

寺澤達也

2014-06-17 第186回国会 参議院 総務委員会 第28号

最近の家電業界は、薄型テレビを始め韓国勢に押されぎみですが、4K、8Kの分野ではオールジャパン国際競争力を強くしていくことは、物づくり日本の復活、日本に元気と成長をもたらすきっかけになるものと大いに期待するものでございます。  このような現状認識を踏まえまして、総務大臣から、今後の4K、8Kの早期普及や発展に向けた意気込みを是非お伺いしたいと思います。

柘植芳文

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

全国観光にかかわる方々、ホテル、旅館、旅行業者、空港などの運輸関係者、お土産屋さん、家電業界ども含めて、大変に喜んでおり、また、大変な盛り上がりを見せておりました。  また、昨年は、二〇二〇年の東京オリパラの開催も決定し、観光立国日本の実現への道が見えてきたというお声も聞こえております。  二〇二〇年に二千万という大臣の呼びかけに、いや、二千万じゃない、三千万だという方もおられます。  

佐藤英道

2012-08-27 第180回国会 参議院 予算委員会 第25号

それから、例えば家電業界日本企業が撤退する、そういう中でITを含めて韓国企業が進出してくる。そうすると、中国や韓国にとってみると、過剰かもしれないけれども自信が出てくる。しかし、日本が何となくそういう国際競争力が落ちているということが私は大きな問題の背景だというふうに思っていますので、この二点について総理にいろいろ御質問を申し上げたいと思います。  

舛添要一

2012-02-23 第180回国会 衆議院 予算委員会 第15号

こうした中、家電業界が軒並み赤字決算、過去最大規模などと大変ショッキングな報道がされました。二〇一二年三月期決算が、パナソニック七千八百億円、シャープが二千九百億円、ソニー二千二百億円、NEC一千億円、これを足しただけでも一兆三千九百億円の大赤字となって、パナソニックだけでも、グループ全体で年間に二万七千人ものリストラに踏み出すと言っています。  

高橋千鶴子

2011-12-07 第179回国会 参議院 決算委員会 第2号

それで家電業界は大もうけしたわけです。パナソニック内部留保、ため込み利益は四兆円を超えています。なのに、買換えが終わるや否や、事もあろうにテレビ危機だなどといって全国各地で一斉に工場閉鎖する。一社で一万五千人も路頭に迷わそうとしているんですよ。  一体何のための七千億円だったのか、何のために税金使ったのか、景気対策じゃなかったのか。総理、ほっておいていいんですか。総理総理に聞いています。

山下芳生

2011-07-26 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第16号

これだけのネットワークを家電業界は持っているんです。今、これは全部佐川急便、クロネコヤマト、そこの配達人がセットしてくれるそうです。だから、ある程度勉強して、私なんか、ジャックをどこにつければテレビが映るかわかりません、箱で買ってきても。でも、そこはセットしてくれる。そこまで、ある意味で経費が入っていると思うんですね。

吉野正芳

2009-04-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

その資料も皆さんのお手元にあると思いますけれども家電ガイドラインというのは、酒の業界それからガソリンの業界に次いで三番目に、家電業界の現況を憂えるというか、不当な競争がなされているという中で、地域店の存在すら危ないということで、公正取引委員会さんがこうしたガイドラインを発付されたわけであります。  

北原國人

2009-04-16 第171回国会 参議院 総務委員会 第13号

だから、その負担が掛かるぐらいなら、その負担に相応する合理的な額については、いわゆるインセンティブというよりも、最終的な地デジ化に向けての私は政策を強力に展開するという用意が必要だと思いますし、それからインセンティブの掛け方について、私、家電業界に関係しておりましたから、やっぱりこんなことがあるかも分からないということを先に設定されると買わないんですよ、正直言って。

加藤敏幸

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そうすると、日雇い的に、きょうはあそこの自動車会社、あしたはどこかの家電業界それはやはり技術がスキルアップしていきませんから、やはりスキルアップして一人一人の技術が上がるということが日本製造業全体の技術水準を引き上げることにもなるので、そういうことも加味をする必要がある。  ですから、私自身は基本的にそういうことを思っていますから、ずっとそういうことを申し上げていた。

舛添要一

2008-05-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第9号

だから、もうちょっと、このデジタルへの移行というのは、家電業界なんかでもいろいろ協力をしてくれているみたいですので、とにかくきめ細かく、特に高齢者の家庭なんかにも、どういうことが行われてどういうふうになるかというのを分かるように宣伝をしていただきたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いします。  以上で終わります。     ─────────────

牧野たかお