運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

通常、家畜農家であれば、利益率も考えて育てる面積決めていると思いますが、ジョエルさんのアプローチは、家畜たち牧草地をより肥沃に良い状態を保つためのパートナーという考え方で育てております。あと、プロモーションもなかなか上手でして、オーガニックビーフや放し飼い鶏と呼ばれるものが工業的なものになってきているのを感じ、独自の視点で新しい名前を付けています。

須藤元気

2020-06-16 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

ですから、拙速にこれ決めるのではなくて、ちゃんと実態をつかんで家畜農家と協議をすることが大事じゃないかなというふうに、それはちょっと求めておきたいと思います。  それから、飼養衛生基準案に書いてあるのは、豚については四十項目、それから牛などについては三十八項目も守るべき内容が示されています。

紙智子

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

また、家畜農家増頭、増産への努力を正しく評価するため、飼料が国産か輸入かにかかわらず国内生産状況を評価する指標として、食料国産率という新たな目標を設定しております。  さらに、我が国の食料潜在生産能力を示す食料自給力指標についても、令和十二年度の見通しを示すとともに、農地に加えて労働力確保農業技術を考慮することとしました。  

江藤拓

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

もう家畜農家皆さんは戦々恐々としているんですよ。  だから、来年、オリンピックでたくさん人が入ってくる。特に北海道東京オリンピック、札幌のマラソン、競歩決まりました。短期間に一気に人が入ってくるんです。だから、本当にこの水際対策を徹底していただかないと、北海道、イノシシはいませんけれども、でも、人に付いてきて豚に感染する可能性は十分にあります。

徳永エリ

2015-01-13 第188回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それでは、家畜農家周辺環境についてお伺いをさせていただきます。  都市近郊農業を進める中で、家畜農家にとっては、近隣住民の理解を得ながら仕事を推進していくことは必要不可欠でございます。特に養豚場養鶏場の臭気に関しては、近隣住民とのトラブルにもなりかねません。発展してきた住宅地近隣に経営する家畜農家にとりましても大きなストレスとなりかねない。  

坂本祐之輔

2012-07-10 第180回国会 参議院 予算委員会 第22号

最後質問になりますけれども、放射性物質に汚染された校庭や園庭など汚染土壌家畜農家の堆肥など、まだまだ仮置場が見付からないということで進んでおらないということでありますけれども、この処理ですね、これをどうするのか、どうやって進めていくのか、この点に関しまして細野環境大臣並びに郡司農林水産大臣にお伺いをしたいと思います。

渡辺孝男

2011-04-13 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

この震災では、随分と港が痛めつけられまして、また道路も寸断されまして、家畜のえさというものが各家畜農家に運ばれないというようなことが起きたし、また、船がやられるというのは、外国から輸入されている小麦ですとかトウモロコシ、コウリャンなど、そういうものが入ってこないという事態になったようでございます。  

永岡桂子

2011-03-10 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

次に、家畜農家へのウイルスの防止ということで、まず、十三条の二に、大臣が指定された一定症状を示した家畜を診察した獣医師には届け出の義務が付されているわけですけれども、確かに、一定症状ということで決めていただくことはありがたいことだと思うんですね。  ただ、御案内のとおりに、口蹄疫ウイルスはどんどん変異をしていく、あるいは個体によってもひょっとしたら症状が出ないかもしれない。

道休誠一郎

2010-12-08 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

山根参考人 口蹄疫は、これまでは日本では家畜農家、発生農家被害者というような位置づけがあったと思うのでございますけれども、今は全く違いまして、もう農家どころか、市町村どころか、県どころか、国どころか、世界に迷惑をかけることになるんですね、一農家発生が。ですから、そういう面からしますと、これからは生産者もそれなりの責任が伴うものだということをもう少し自覚していただこう。

山根義久

2010-06-14 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

この梅雨のさなかに、家畜農家の皆様はもちろん、行政の関係人たち、あるいは自衛隊員皆さん関係者すべてがどのような御苦労をされているかを思いますときに、これはもう本当に大変だなという思いがますます募ってまいります。  大臣、実はきのう、私は壱岐島に行ってきたんです。長崎県の、大臣の地元ですね。やはり、ここまでかという思いをいたしましたよ。大変な心配をしている。不安と心配が物すごい。  

東順治

2010-05-14 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

そうすると、あそこの子は家畜農家の子だから、ウイルスを持ってきているかもわからないから、うつるかもしれないから、余り一緒になって遊んじゃいけないよなんて関係ない家庭の親から言われたりする、それがいじめにつながる等々のことが惹起しているんではなかろうかなということがすごく心配になるんです。  あるいはまた、介護を受けているお年寄りもその家畜農家の中にはおられるんじゃなかろうか。

東順治

2010-05-13 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

そういう状況だとするならば、やはり農家の不安、さらに言えば全国の家畜農家の不安をなるべく抑えていくためにも、頑張っていくためにも、きちっとした情報、そういった部分をぜひ流していただきながら、安心してまず頑張れよというふうな一つの国としての方策というものが必要なんだろうというふうに思っております。  その面で、最後大臣の方から……

吉泉秀男

2010-05-11 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

なお、炭酸ソーダなど家畜農家でも入手が可能な消毒薬のつくり方と使い方を農水省のホームページにおいて掲載させていただいてございます。  獣医師確保でございますが、川南町それから都農町において殺処分等に従事する獣医師について、これまで七十名体制で対応させていただいてございます。  

佐々木隆博

2010-05-11 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

質問時間も来ましたようですけれども、最後に、汚染地域においては、移動、搬出等が禁止されて、本当に、家畜農家に限らず地域全体が生活に支障が出始めております。扱い方を間違われますと、社会不安に発展する可能性さえもある、非常に危機的な状況でございます。  今回の口蹄疫発生宮崎で起こっていますけれども、これは畜産宮崎の危機ではございません。

道休誠一郎

2005-03-17 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

耳標はすべて農水省が買い上げて家畜農家に配っているわけであります。その農家は、牛の出産前にあらかじめ配られたものを装着する際、公的機関の立会いがないと、そして耳標が脱落して損壊した場合は書類のみで再交付されるということだと聞いております。  私も畜産農家伺いました。よく子牛に付いた耳標が引っ掛かったりして取れるということは聞いております。

谷合正明

2000-11-15 第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

そういうことを考えてみますと、家畜農家としては迷惑千万なことだと思いますので、そういうことがないようにしなければならないというところで、我々は検査をしてこれを拒否する。そういうものが入らないものを、我々が検査をして認めないものは入れたらいけないという態度を今とらざるを得ない。それまでの話なんです。ですから、検査を急ぐということが我々の一番の今日の仕事になっておると私は思っております。

谷洋一

share