運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-04-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

中川政府参考人 まず、手当金を交付しない場合としてどのようなことが想定されるかということでございますけれども、これは、「家畜伝染性疾病発生を予防し、又はまん延を防止するために必要な措置を講じなかつた者」として、農林水産省令で定めるということになっておりますが、具体的なものといたしましては、この家畜伝染病予防法等に違反をして家畜伝染性疾病発生または蔓延を招いたと認められる者というふうな形で規定

中川坦

2002-03-15 第154回国会 参議院 予算委員会 第13号

○国務大臣(武部勤君) BSEは、委員も御案内と思いますが、長い潜伏期間を有すること等から他の家畜伝染病と異なる特徴を有することでございまして、その発生蔓延防止感染経路の究明に遺漏のないようにするために、飼料安全法家畜伝染病予防法等の関連、関係法令の見直しについて検討を進めているわけでございますが、ただいまも申し上げましたように、今後の畜産食品衛生行政の改革を目指して、BSE問題に関する調査検討委員会

武部勤

1977-04-27 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

これに対しまして、それぞれ家畜伝染病予防法等規定におきましていろいろな禁止品目あるいは検査に当たっての証明書携行等を義務づけておるわけでございます。なお、そういう畜産物あるいは家畜等を収容する施設につきましても、これは大蔵省の方にもお願いいたしまして逐次整備をしておる、こういう段階でございます。

新井昭三

1967-03-29 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

東海林委員 次に、病菌豚の問題ですが、いま薬事法だとか家畜伝染病予防法等で、こういうようなワクチン製造に使った豚の処理については、いろいろと省令等で規制しておる。その目的は、一つは、人間の衛生に対する問題もあるが、もう一つは、家畜伝染病の流行を防止するという観点からそれをやっておる、こういうことでございました。

東海林稔

1966-06-27 第51回国会 参議院 農林水産委員会 第35号

具体的には、そういいましても、必ずしも確定をいたしませんので、現行考えております基準としましては、家畜伝染病予防法等によりまして移出が禁止されるようなことが発生をした場合もあるいは天災融資法あるいは激甚災害法が発動になるような事故というふうなことで、ある程度全国的に見ても相当大きな規模の災害であるというふうなものを客観的な基準によって確定をして負担割合を変えていきたいと、こういうふうに考えております

森本修

1962-03-15 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

につきましていろいろと御指摘もあり、待遇の改善その他については御意見があるわけでございますが、獣医師活動が助長されますことが畜産振興に重要な役割を果たしますことは御指摘のとおりであると思うわけでございまして、私ども獣医師活動が助長されますことにつきましては、従前からいろいろと私は意を用いて考えておるところでございますが、これらの待遇問題等につきましても私どもが直接手の及びます面といたしましては、家畜伝染病予防法等

保坂信男

1952-05-09 第13回国会 衆議院 農林委員会 第32号

○長谷川政府委員 家畜伝染病予防等に関しましては、御承知の通りに家畜伝染病予防法等規定もございますし、いろいろの手段を盡しておるのでありますが、今お話のありました犬を中心といたしまする、特に狂犬病等に対しまする国家の助成施設というものは、現在のところ財政の都合で十分に行つておらない現状であります。

長谷川清

1951-07-13 第10回国会 衆議院 農林委員会 第48号

飼料価格は目下小康状態であるが、今後の騰貴に備えて要綱統制または法律統制を実施されたいということ、食品衛生法の緩和、簡易屠場の設置、国の種牡畜貸付制度の拡充、改良増殖法牧野改良法家畜保健衛生所法家畜伝染病予防法等の法制化された家畜振興対策に十分な予算が伴わず、地方財政を圧迫するので、ぜひこれらのものに予算の裏づけをすること、畜産手形制度を創設すること、大体以上のごときものでありまして、特に設備資金

原田雪松

  • 1