運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-05-11 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第7号

学生時代子供を二人つくりまして、思えばそのときの子育てが最も楽しかったというのが私の思いでございまして、以降、とんとんとんと五人の子供が生まれ、そして、今では日本家族計画協会という場にあって我が国の家族計画運動に取り組んでいるという、そういう不思議な経歴の持ち主でございます。  さて、私に与えられましたテーマは少子化対策への提言と性教育でございますので、この資料をごらんくださいませ。

北村邦夫

1974-02-02 第72回国会 衆議院 予算委員会 第10号

そういう面で、いま海外協力事業団法、この中で、たとえば各国の家族計画運動などを見ますと政府ベースで進んでおる国は非常に少ない。ほとんど民間のいろんな団体がほんとうに真剣になって努力をしておる。これに対してどういう協力関係を持つかということになりますと、政府が、政府政府関係でまいりますと、たとえば日本のほうから出向いてまいりましていろんな協力約束をする。

阿部昭吾

1974-02-02 第72回国会 衆議院 予算委員会 第10号

○阿部(昭)委員 従来の、たとえば家族計画運動のようなものに協力をすると、いろいろな約束をしてくる。これが現実に、約束をいたしましてから、向こうに行動となって、実際の業務となって反映されていくのに、ものすごい時間がかかっておるのです。むしろ、ああいう部面というのは非常に専門的なものであります。

阿部昭吾

1970-05-13 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

優生保護法による人工妊娠中絶をできるだけ少なくしていく方策として、昭和二十七年に合理的な家族計画運動を推進することが定められました。その方針を受けて、優生保護法の中に受胎調節指導員制度が設けられたのであります。その後昭和三十年には、その運動を一そう効果的ならしめるために、指導員指導にあたっては、受胎調節に必要な薬品を配布できる旨を第三十九条に定めたのであります。  

佐野芳雄

1970-05-12 第63回国会 参議院 本会議 第16号

優生保護法による人口妊娠中絶をできるだけ少なくしていく方策として、昭和二十七年に合理的な家族計画運動を推進することが定められました。その方針を受けて、優生保護法の中に受胎調節指導員制度が設けられたのであります。その後、昭和三十年には、その運動を一そう効果的ならしめるために、指導員指導にあたっては、受胎調節に必要な薬品を配布できる旨を第三十九条に定めたのであります。  

佐野芳雄

1970-05-11 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

優生保護法により人工妊娠中絶をできるだけ少なくしていく方策として、昭和二十七年に合理的な家族計画運動を推進することが定められました。その方針を受けて、優生保護法の中に受胎調節指導員制度が設けられたのであります。その後昭和三十年には、その運動を一そう効果的ならしめるために、指導員指導にあたっては、受胎調節に必要な薬品を配布できる旨を第三十九条に定めたのであります。  

横山フク

1956-02-21 第24回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

そこで私は厚生大臣在任中も適切なる家族計画運動というものを推進したいということで、昨年の秋には国際家族計画会議を招くことに対し裏側で努力をいたし、相当国民の間には浸透してきて、一昨年の百四万という年間の増に対してことしは九十万台を割るのじゃなかろうかという議論をよくしておるので十けれども、将来はこれがどういう数字になるか。

川崎秀二

1953-07-25 第16回国会 参議院 予算委員会 第23号

加藤シヅエ君 今厚生省でいろいろと御計画なさいましで、公衆衛生員なんかも御協力なさいまして、家族計画思想普及というような仕事もぽつぽつお始めになつていらつしやるように拝見いたしているのでございますが、今家族計画運動普及思想普及、その実施状況というようなものはどういうふうになつていらつしやいましようか。

加藤シヅエ

1953-07-22 第16回国会 参議院 予算委員会 第20号

殊に私は女性の立場から総理大臣に特に申上げておかなければならないのは、今日この家族計画産児制限というような言葉が今日では家族計画という言葉にまで発展いたしておるのでございますが、この家族計画運動必要性が非常に叫ばれているにもかかわらず、厚生省のその対策としての準備も誠に不十分であり、要用も甚だ貧弱であるために、その結果といたしまして日本の多くの母親が誠に道徳的にも衛生的にも好ましくない妊娠中絶というようなことをいたしておるのでございます

加藤シヅエ

  • 1