運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-21 第190回国会 参議院 内閣委員会 第12号

京都華頂大学現代家政学部教授藤井伸生さんでございます。  この際、参考人方々一言御挨拶申し上げます。  本日は、御多忙のところ本委員会に御出席を賜りまして、誠にありがとうございます。  参考人皆様には忌憚のない御意見をお述べいただき、今後の調査参考にさせていただきたいと存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。  

神本美恵子

2016-04-21 第190回国会 参議院 内閣委員会 第12号

       員        藤田 昌三君    参考人        恵泉女学園大学        学長        NPO法人あい        ・ぽーとステー        ション代表理事  大日向雅美君        国立大学法人横        浜国立大学大学        院国際社会科学        研究院准教授   相馬 直子君        京都華頂大学現        代家政学部教授

会議録情報

2016-03-15 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

克仁君    西村智奈美君       伊佐 進一君    角田 秀穂君       中野 洋昌君    高橋千鶴子君       堀内 照文君    浦野 靖人君       重徳 和彦君     …………………………………    厚生労働大臣政務官    三ッ林裕巳君    参考人    (中央大学大学院戦略経営研究科教授)       佐藤 博樹君    参考人    (学校法人日本女子大学家政学部家政経済学科教授

会議録情報

2016-03-15 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

本日は、両案審査のため、参考人として、中央大学大学院戦略経営研究科教授佐藤博樹君、学校法人日本女子大学家政学部家政経済学科教授一般社団法人日本ケアラー連盟代表理事堀越栄子君、さわやか法律事務所弁護士田島優子君、全国労働組合連合事務局長井上久君、明治大学法科大学院専任教授野川忍君、以上五名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人方々一言御挨拶を申し上げます。  

渡辺博道

2009-04-07 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

私が法学部出なので契約担当、農学部を出た方は食品担当工学部を出た方が機械家電製品担当家政学部を出た方が住居担当などということで、五人、六人の小さな世帯でしたけれども、それぞれの相談が来たときにはそういう職員がずっと担当して働いていくということがございました。  

圓山茂夫

2007-04-25 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

本日は、青森市長佐々木誠造さん、島根大学名誉教授保母武彦さん、慶應義塾大学総合政策学部教授大江守之さん、日本女子大学家政学部教授小谷部育子さんに参考人として御出席いただいております。  この際、参考人皆様方一言あいさつを申し上げます。  本日は、大変御多忙のところ本調査会に御出席いただきまして誠にありがとうございました。  

清水嘉与子

2006-04-25 第164回国会 参議院 法務委員会 第13号

出席いただいております参考人は、中央大学法科大学院法学部教授椎橋隆幸君、弁護士宇都宮健児君及び日本女子大学家政学部助教授細川幸一君でございます。  この際、参考人方々一言あいさつを申し上げます。  本日は、御多用のところ本委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  

弘友和夫

2006-04-25 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

それから、家政学部で料理とか裁縫ができる人だったら出版社は採るけれどもというような、今からは余り考えられないような差別が歴然としてあったわけでございますから、そういう意味では、均等法ができて、私のような人間が普通に学部差別もなしに入れるようになったかもしれませんが、でも、例えば理工学部とか経済学部とか、そういうのでなければまた駄目だということも今なおあるようでございますし、何よりも私が今日今この非正規社員

円より子

1999-03-10 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

本日は、本案審査のため、参考人として、北海道農民連盟書記長北準一君、全国農業協同組合中央会常務理事高野博君、消費科学連合会事務局長伊藤康江君、日本女子大学家政学部教授今村奈良臣君、以上四名の方々に御出席をいただき、御意見を承ることにいたしております。  この際、参考人各位一言あいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。

穂積良行

1999-03-10 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

        参考人         (北海道農民連         盟書記長)   北  準一君         参考人         (全国農業協同         組合中央会常務         理事)     高野  博君         参考人         (消費科学連合         会事務局長)  伊藤 康江君         参考人         (日本女子大学         家政学部教授

会議録情報

1995-02-09 第132回国会 参議院 文教委員会 第1号

理事長の説明によりますと、小学校では英語の早期教育を取り入れ、中学校高等学校では、中高六年の一貫教育体制のもとで習熟度別進路別編制による進学指導を進めており、大学にあっては、例えば工学部機械電子工学科情報システム工学科のような先端工学分野教育を目指した新しい学科編成をとり、また家政学部では男子学生も受け入れるなど、時代の変化を先取りし、社会のニーズに即応した人材の育成に努めているとのことであります

森山眞弓

1993-04-16 第126回国会 参議院 本会議 第11号

法律案は、群馬大学教養部を改組して社会情報学部を、名古屋大学教養部を改組して情報文化学部を、奈良女子大学家政学部を改組して生活環境学部をそれぞれ設置するほか、滋賀大学徳島大学及び琉球大学の各大学に併設されている夜間三年制の短期大学部並びに大阪大学に併設されている医療技術短期大学部廃止して、それぞれの関係学部に統合しようとするものであります。  

松浦功

1993-04-15 第126回国会 参議院 文教委員会 第5号

これは各大学における大学改革教育研究体制整備一環として、群馬大学教養部を改組して社会情報学部を、名古屋大学教養部を改組して情報文化学部を、奈良女子大学家政学部を改組して生活環境学部をそれぞれ設置しようとするものであります。  なお、これらの学部は本年十月一日に設置し、平成六年四月から学生を受け入れることとしております。  第二は、短期大学部廃止についてであります。  

森山眞弓

1993-04-15 第126回国会 参議院 文教委員会 第5号

しかし、この法案につきましては、先ほど局長が御説明申し上げましたように、教養部廃止して、例えば群馬大学では社会情報学部名古屋大学では情報文化学部奈良女子大学では家政学部から生活環境学部というふうに変えるという結論として書いてございますけれども、そこに至るまでの検討の内容というのは、先生が御心配くださいましたような教養的な面について、それを教養部というところで勉強する、そしてその後は専門の方に移

森山眞弓

1993-04-08 第126回国会 衆議院 本会議 第17号

本案の主な内容は、  第一に、群馬大学教養部を改組し社会情報学部を、名古屋大学教養部を改組し情報文化学部を、奈良女子大学家政学部を改組し生活環境学部をそれぞれ設置すること、  第二に、滋賀大学経済短期大学部、大阪大学医療技術短期大学部徳島大学工業短期大学部及び琉球大学短期大学部廃止することなどであります。  本案は、二月五日本院に提出され、同日本委員会に付託されたものであります。  

渡辺省一

1993-04-07 第126回国会 衆議院 文教委員会 第5号

秋葉委員 つまり「群馬大学ほか一大学に二学部を設置するとともに、奈良女子大学家政学部廃止し、同大学生活環境学部を設置する」理由は、「群馬大学ほか一大学に二学部を設置するとともに、奈良女子大学家政学部廃止し、同大学生活環境学部を設置する等の必要がある。」からだ。「必要」というのは理由と読みかえてもいいと思いますけれども、そういうことですね。

秋葉忠利

1993-02-26 第126回国会 衆議院 文教委員会 第4号

これは、各大学における大学改革教育研究体制整備一環として、群馬大学教養部を改組して社会情報学部を、名古屋大学教養部を改組して情報文化学部を、奈良女子大学家政学部を改組して生活環境学部をそれぞれ設置しようとするものであります。  なお、これらの学部は本年十月一日に設置し、平成六年四月から学生を受け入れることとしております。  第二は、短期大学部廃止についてであります。  

森山眞弓

1992-04-23 第123回国会 参議院 文教委員会 第5号

これは、各大学における大学改革教育研究体制整備一環として、お茶の水女子大学家政学部を改組して生活科学部を、京都大学教養部を改組して総合人間学部を、神戸大学教養部及び教育学部を改組して国際文化学部及び発達科学部をそれぞれ設置しようとするものであります。  なお、これらの学部は本年十月一日に設置し、平成五年四月から学生を受け入れることといたしております。  

鳩山邦夫

1992-04-23 第123回国会 参議院 文教委員会 第5号

森暢子君 お茶の水女子大学のことについてお聞きしますが、家政学部生活科学部というふうになっているわけです。神戸大学教育学部をメインに発達科学部というふうなことになっているんですが、このことについてどうしてこのように変えるようになったか、その設置目的、そういうことについてもう一度詳しくお話しをお願いしたいと思います。

森暢子

1992-04-16 第123回国会 衆議院 本会議 第19号

第一に、お茶の水女子大学家政学部を改組し生活科学部を、京都大学教養部を改組し総合人間学部を、神戸大学教養部及び教育学部を改組して国際文化学部及び発達科学部をそれぞれ設置すること、  第二に、埼玉大学経済短期大学部及び和歌山大学経済短期大学部廃止すること、  第三に、国立学校財務センターを新設することなどであります。  次に、国立学校特別会計法改正内容について申し上げます。  

伊藤公介

1992-04-15 第123回国会 衆議院 文教委員会 第5号

前畑政府委員 現行の家政学部におきましては、家庭科教員養成課程に限らず各学科とも中学校教諭一種免許状及び高等学校教諭一種免許状、いずれも教科は家庭でございますが、その免許状を取得することができることになっております。また児童学科につきましては、小学校教諭一種幼稚園教諭一種免許状を取得できることになっております。  

前畑安宏

share