運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
158件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-12-03 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

相談、直接の受付は都道府県で考えられるわけですが、私は、こういうときに、特に中小企業という観点から、大臣にも注目をして取り組んでいただきたいと思いますのは、家庭電器なんかの大手家電量販店におりるメーカーからのマージン率は物すごく高いんですね。ですから、めちゃめちゃ値引きをしてやるものですから、町の電器屋さんが次々とつぶされていくという事態がありました。

吉井英勝

2006-10-26 第165回国会 参議院 環境委員会 第2号

特にこの排出量伸びが大きいのは業務、家庭の各部門についてでございますが、具体的にこれへの対策としては、太陽光発電などの新エネルギーの導入や、建築物住宅断熱性向上等による省エネ住宅を進めていくこと、また家庭電器事務機器などの省エネ性能の高い機器の一層の普及とかクリーンエネルギー自動車普及促進といったような対策を一層進めて、他の部門対策も含めまして六%削減に向けて最大限の努力を行ってまいりたいと

若林正俊

2000-04-28 第147回国会 衆議院 商工委員会 第15号

これは、私の頭の中では、自動車とか家庭電器その他、かなり高度、複雑な商品もイメージしているわけですが、少し話をわかりやすくするために、久喜市の衛生組合では百円の使い捨てガスライターの処理に困っているということがあります。  これは非常にわかりやすいので、少し伺っておきたいと思うのですが、金属とプラスチックが固着している上に、液化ガスが残ったままということで来るわけですね。

吉井英勝

1999-11-10 第146回国会 衆議院 商工委員会 第3号

細田政務次官 おっしゃるような不当廉売とかおとり商品とか、そういうふうな取引は特に最近大規模店舗でふえてまいりまして、特に家庭電器関係大型店、それから大型のいわゆるスーパーマーケットの中でお酒を安売りしましたり、あるいは米を目玉商品にしたりという目玉商品、しかも完全に原価割れ販売

細田博之

1998-09-17 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

個々の家庭電器製品を見ますと、それぞれのメーカー努力によりまして省エネも進んできておりますけれども、全体としてはやはりそういった家庭電器製品普及が進んだことあるいは大型化などが進んだといったようなことのために、民生部門からの温室効果ガス、具体的には二酸化炭素でございますが、その排出量が大きく伸びてきているという状況にあるというふうに理解をしてきております。

浜中裕徳

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

通産省といたしましては、この国会に、エネルギーの使用の合理化に関する法律の改正案、いわゆる省エネ法でありますが、これを提出いたしまして、先ほどから御論議をいただきましたトップランナー方式というものの、考え方の採用によって、家庭電器、OA機器自動車等エネルギー消費基準を、製品分野ごとに技術的、経済的に想定される最高の水準、基準というものを設定すると同時に、その担保措置と申しますか、そういうものを

堀内光雄

1997-11-06 第141回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

二年以下の懲役まであるのですけれども、ダンピングにつきまして、不当廉売について、特にビールとか石油、ガソリンそれから家庭電器そういうふうなダンピングについてこれを発動したことがない。つまり告発したこともない。  それで、規制緩和規制緩和と言うのですが、これはかつてアメリカは市場開放と言っていたわけです。

佐藤剛男

1997-11-04 第141回国会 衆議院 予算委員会 第5号

尾身国務大臣 やや細かい数字を申し上げさせていただきますが、七月-九月で見まして、四月-六月に対比してプラスになっている指標というのがございまして、小売販売〇・二%プラス百貨店販売店舗調整前でございますが、四・二%プラスチェーンストア販売店舗調整前、一・三%プラス国内乗用車販売七・六%プラス家庭電器販売五・六%プラスということで、七月-九月は四月-六月に比べましてかなり多くの項目がプラス

尾身幸次

1997-10-22 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第5号

尾身国務大臣 今年度の経済見通し一・九という数字を出しておりますが、御存じのとおり、一月までの、昨年度におきます消費税引き上げに対応する駆け込み需要というのが予想外に高くございまして、自動車を中心とするもの、あるいは家庭電器あるいは特に住宅関係等についての駆け込み需要がございまして、予想外に昨年が高くなりました。

尾身幸次

1997-10-21 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第4号

家庭電器販売プラス乗用車販売は、八月はマイナスでございましたが、九月には対前月比プラスというようなことになっておりまして、景気の回復基調そのものは変わらないというふうに考えております。しかし、従来のような力強さが見られないことも事実でございまして、そういう点では、これから対応していかなければならないと考えているわけでございます。  

尾身幸次

1997-10-14 第141回国会 参議院 予算委員会 第2号

ことしの春の四月の初めに消費税引き上げがございまして、三月の末までの間にいろんな意味の駆け込み需要がございました、自動車とか家庭電器とかあるいは住宅とか。その反動で四−六月が減、落ち込みまして、GDPが対前期比マイナス二・九%になったという状況であるのは御存じのとおりでございます。  

尾身幸次

1997-04-11 第140回国会 衆議院 商工委員会 第9号

つまり、地場産業である家庭電器産業、例えば大阪の場合でしたら、北大阪に松下電器とか三洋とか、あるいは大阪の中部になりますが、シャープ、こういったところがございますし、泉州地域では繊維産地がございました。  繊維産地の方は、政府の織機の登録制度というものがあって、過去、十年ぐらい前まではこの登録制以外の業者の参入は認められなかった。

中山太郎

1997-03-21 第140回国会 衆議院 商工委員会 第6号

吉井委員 私の方が通産省の方からいただいた数字をもとに計算しておるのとまあ一致して当たり前なんですが、ですから、このわずかの期間に海外生産がぐっと伸びていったというのが、この基盤的技術集積の力に基づく自動車家庭電器の実態なんですね。  それに対して今度は、海外で物をつくってそれが急速に輸入されてきている。

吉井英勝

1997-02-21 第140回国会 衆議院 商工委員会 第2号

特に、家庭電器などにおきましてはこの十年間でもう三二%も生産が減少しておるというふうに聞いております。一般電子部品も一〇%の伸びにしかすぎない、こういうことでありまして、民生用カラーテレビテレビなどにつきましては今や海外生産比率がもう八割になってしまった、今や日本テレビ等輸入国になってしまった、このような状態になっておるわけであります。  

古賀正浩

1996-03-13 第136回国会 衆議院 商工委員会 第4号

これは既に商工委員会で取り上げておりますが、その結果、東京の蒲田の方にしても、大阪でいえば東大阪などの方にしても、自動車とか家庭電器などを支えてきた非常に力のある下請中小企業、ここはせんだってNHKのテレビによりますと、人工衛星から原発に至るまで最も精密な部門を支えてきたということでも紹介されておりますが、そこが空洞化するということは、技術力が失われていくんです。

吉井英勝