運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

この地震によりまして一名の方が亡くなり、家屋被害も数多く確認されています。被災された皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、コロナ禍の中で対応に当たられた関係者皆様に心から感謝を申し上げたいと思います。  相馬市の立谷市長からお話を伺いましたが、コロナ禍避難所の開設、これも大変工夫をされたというふうに伺いました。

足立敏之

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

これにより、千曲川を含め大規模な河川氾濫等が発生し、長野県内では、約二千四百ヘクタールの浸水被害と八千戸を超える家屋被害が発生したほか、鉄道橋の流失など、甚大な被害があったところでございます。  また、千曲川国管理河川河川管理施設についても、長野穂保地先での越流による堤防の決壊が発生したほか、護岸の損壊堤防のり崩れといった五十カ所を超える被害が発生したところでございます。

五道仁実

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

家屋被害三万棟超す。そして、何と、死者が物すごい数出ている。その翌日に行っているんですよ。死者二百三人、行方不明三十七人、家屋被害三万棟、ボランティアが何万人も行っているのが、この記事が、七月十五日、まさしく二人がコネクティングルームに泊まる、出張に行った日の記事ですよ。  和泉補佐官国土強靱化担当でしょう。何をやっているんですか。だから言っているんです。

辻元清美

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

○国務大臣武田良太君) 御指摘災害救助法による応急修理支援の拡充なんですけれども、先生から評価いただきましたが、台風第十五号による災害におきまして、極めて多くの家屋被害が生じ、被災者方々日常生活に著しい支障が生じたことから、恒久制度として、一部損壊住宅のうち日常生活支障を来す程度の被害が生じた住宅について支援対象とすることとしたものであります。  

武田良太

2019-11-21 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

災害救助法によります住宅応急修理、応急的な修理によってもとの住家に引き続き住むことを目的としてその破損箇所修理するということで、これまで半壊以上のものについて対象にしておりましたが、台風十五号、この千葉による災害では、暴風による屋根の被害、また、その直後の降雨のために屋内に浸水被害が生じたということで、日常生活支障を来す家屋被害というものが極めて多数発生したところでございます。  

青柳一郎

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

清水貴之君 もう一点、三件目なんですけれども、これが災害救助法における救助範囲家屋被害認定調査などを追加してほしいということです。  災害が起きた後の仮設住宅への入居などには家屋被害認定調査に基づく罹災証明書、これが必要になるわけですね。こういった調査とか証明書発行というのは災害救助費対象外となっていると。

清水貴之

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

関東・東北豪雨におきましては、日光市芹沢地区におきまして、七つの渓流で土石流が発生いたしまして、そのうち六つの渓流家屋被害が発生しました。また、地域の道路が寸断もされたところでございます。  この災害を受けまして、緊急的な砂防工事に着手をいたしまして、本年三月までに、一部関連工事は残っておりますけれども、砂防堰堤等の整備が完了したところでございます。

塚原浩一

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

こうした基本的考え方のもとで、例えば河川につきましては、洪水時の危険性に関する緊急対策としまして、全国約二千三百河川において、氾濫による危険性が特に高い区間河川内の樹木伐採土砂掘削等を実施することによりまして、浸水した場合に多くの家屋被害が生じるおそれのある箇所等において、樹木堆積土砂等に起因した氾濫危険性をおおむね解消する、こういったことを目標対策を講じてまいります。  

栗田卓也

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

対策達成目標としまして、例えば河川につきましては、洪水時の危険性に関する緊急対策として、全国約二千三百河川において、氾濫による危険性が特に高い区間河川内の樹木伐採土砂掘削等を実施することによりまして、浸水した場合に多くの家屋被害が生じるおそれのある箇所等において、樹木堆積土砂等に起因した氾濫危険性をおおむね解消するなどの目標を設定しているところでございます。  

栗田卓也

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

この夏の一連の災害により、全国各地で、多数の人的被害家屋被害のほか、農林水産業観光業等地域基幹産業にも甚大な被害が生じました。北海道、岡山県及び広島県においては、いまだ合計で約五百名の方々避難所における不自由な生活を余儀なくされています。  特に、北海道においては、本格的な冬を迎える前に避難所等における生活から移行していただくことが重要です。

安倍晋三

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

昨日、七月五日の時点におきましては、大阪府から二十名、大阪府内市町村からは七十九名、関西広域連合からは三十七名の合計百三十六名の職員が四つの自治体に派遣をされまして、おっしゃられました家屋被害認定調査及び罹災証明書交付業務等に従事をしておりまして、おおむね地域ブロック内の応援で対応できているものと考えております。  

小倉將信

2016-05-25 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

益城町だけで全壊千二十六棟など計五千四百棟の家屋被害が生じており、町内の十四か所の避難所において三千二百八十九名が今も避難生活を続けているとのことでした。  町としては、応急仮設住宅町有地等を活用して九百五十五戸建設することとし、六月中旬の入居開始を予定しているとのことでした。  

山谷えり子

2016-05-13 第190回国会 参議院 本会議 第26号

五月中には発行を終えるとのことですが、発行の前提となる家屋被害認定被災者の立場に立って柔軟に行うべきと考えますが、河野大臣、いかがでしょうか。また、義援金や支援金の支給、減免等被災者の新たな申請を不要とするとともに、行政の事務負担を軽減する被災者支援システム等被災者台帳導入支援も併せて行うべきです。河野大臣の御見解を伺います。  

山本香苗

2016-05-13 第190回国会 参議院 本会議 第26号

家屋被害認定柔軟化についてお尋ねがありました。  罹災証明書については、被災者生活再建住まい再建のため、政府として最優先で交付迅速化を図ることが重要と認識しております。  熊本地震では、被害認定調査罹災証明書発行に係る職員応援のため、国や自治体から多数の職員が派遣されております。

河野太郎

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

きょうは、公共工事にかかわる家屋被害についてお伺いをしたいというふうに思います。  まず確認ですけれども、公共工事によって被害がある場合、公共事業に係る工事の施行に起因する地盤変動により生じた建物等損害に係る事務処理要領に基づいて補償されますねということを大臣に確認したいと思います。

本村伸子

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

これから西南部工事が始まる、スタートしているという状況の中で、このような家屋被害が続くということはくれぐれもないようにということを強調しておきたいというふうに思いますし、少なくとも工事損害要領による適切な調査というものをしっかりと行うべきだというふうに思いますけれども、大臣の答弁をお願いいたします。

本村伸子

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

NEXCO中日本は、工事実施後の調査事後調査と言っておりますけれども、この結果を踏まえ、平成二十二年八月以降、住民の方に対しまして家屋被害状況被害補償に関する説明を行ってまいりました。  御指摘名古屋市長からの文書も踏まえ、引き続き、住民方々の御理解が得られるよう、補償内容に納得されない方などに対し繰り返し説明を行っていると聞いております。  以上です。

深澤淳志

2015-05-22 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

国交省は責任を認めないですけれども、名古屋の二環の工事でも家屋被害を訴える方々が複数出ていらっしゃるのは御存じだというふうに思います。  ですから、先ほど、今回家屋調査はやらないということを言っていますけれども、実際は、国交省中心にやっている外環道だって家屋調査をやっているわけですよ。

宮本徹