運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
177件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

このビジョンにおきましては、第一に、我が国知財システムを魅力あるものとして、世界のユーザーさらにはイノベーション投資を呼び込む、さらには、そういった知財システム新興国などのスタンダードにしていくことで、我が国企業がグローバルな知財活動を円滑に行えるようにする、こういった目的として、例えば我が国の専門家人財をアジア新興国に派遣する、あるいは現地における知財人財の育成を通じた取り組みを推進していく、

内山俊一

2007-05-22 第166回国会 参議院 法務委員会 第13号

まず、証拠物提出について、強盗致傷などの事案で、凶器が少年自宅に隠匿されている可能性があったのに、家人提出を拒んだため証拠が得られなかったという事案や、放火事案で、行為時の着衣について見分するなどの調査をする必要があったのに、保護者提出を拒んだため調査ができなかったという事案、あるいは窃盗の事案で、少年が盗んだものの一部を自宅に置いていると供述いたしましたけれども、保護者提出を拒んだために

小津博司

2005-10-28 第163回国会 衆議院 法務委員会 第9号

それで、今度は家人がいた。家人がだれかいるというので逃げたという場合もあるだろうし、その家の人をおどして金品を奪ったと、いろいろ分かれていくわけですね、実際に結果は招いていないわけですから。  そうすると、えてして共謀の中身が、結果の重い方に、例えば準備行為などの、バールでもしかすると強盗だったのかというところで認定されていくという心配はないでしょうか。

保坂展人

2004-12-01 第161回国会 参議院 内閣委員会 第9号

円より子君 実は私はかなり長い間法務委員会に所属させていただいておりまして、少年犯罪や、またこうした凶悪犯のことを随分やってきたんでございますが、今凶悪犯罪とはと聞きまして、殺人、強盗、強姦、放火、この四つだというふうにお聞きしましたが、この強盗が増えましたのは、私も強盗というのは大体イメージからいうと、法律的なとか学問的なことではなくて、もう全く、ぱっと聞いたときに、家に押し入って家人を縛って、

円より子

2004-11-10 第161回国会 衆議院 法務委員会 第6号

しかしながら、その場合に、家人に見つかって、そこで居直ったらこれはもう強盗ですから、そうではなくて逃げようとした。逃げる途中で追いつかれて、振り払ったところが転倒したというふうな場合、これは場合によっては傷害が付加されまして強盗傷人ということになり得ます。つまり、強盗罪というのはそういう意味で非常に幅が広い。その幅が広いときに、上の方はともかくとしまして、下の方が今のままでいいんだろうか。

大塚明

2004-05-27 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

その後、私はずっとその日まで自分自身が完納しているというふうに思い込んできたものですから、その調査結果を聞いてちょっと腑に落ちませんで、その日、すぐ大臣にその結果を御報告することなく、家人にも確かめまして、結局、今まで御説明申し上げておりますように、労働政務次官になりましたときに、医療保険共済になっていたものですから、それと同様に年金も共済に入っているもんだと思い込んで、その期間が抜けてしまったということが

森英介

2001-06-20 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

困っているんだ、そういう声を直接政治家のお立場で聞かれたのか、あるいは政党立場でその声を聞いて、ではどういうふうにしたらいいんだ、諸外国にはどういう制度があって、どういうふうな工夫を凝らして労働紛争といったものを解決して、それぞれの生活の安定やあるいは困窮からの脱出や、あるいはまた職業人としてのより自立した、より発展ができるような道を政府として手助けをしていくのか、そういう議論を政党として、政治家人

都築譲

2001-06-05 第151回国会 参議院 総務委員会 第12号

そういう意味で、将来のセールスにつながるかどうかという点はちょっとこれはまた別の次元だと思いますのであれでございますが、家庭に立ち入るということに関してはやはりその家人の方に立ち会っていただくというのが原則だと思っておりますし、その家族構成といいますか電話番号その他の情報、これは業務上知り得た情報ということで、それ以外の目的に使用されないように配慮をしていきたいと思いますし、またそのように要請をしていきたいと

小坂憲次

2001-02-28 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

また、この種の事件は、犯行途中で家人に発見されたりなんかすると、先生がおっしゃられたように居直るというようなことで、凶悪事件に発展するケースが非常に多いというふうに見られるわけであります。  平成十二年中に全国で認知したピッキング用具を使用した侵入盗事件でございますが、二万九千二百十一件、強盗事件につきましては八十五件に上っておりまして、非常に憂慮すべき状況にございます。

五十嵐忠行

2000-10-27 第150回国会 衆議院 法務委員会 第7号

殺したといっても家人、家族であって、社会で通り魔みたいに見ず知らずの人間を殺したわけではないというような弁明をしておりまして、ほとんど罪悪感がないということで、当時、私も若かったものですから少し頭にきまして、これは大人でいえばいわゆる情性欠如だというふうに考えました。非人間的な人間で、悪いやつだろうというふうに考えたわけであります。

福嶋章

2000-04-21 第147回国会 衆議院 法務委員会 第14号

家人病気に、ましてや総理大臣ならなどと、専ら情緒に訴え、疑問を呈する相手を逆に攻撃をする。記者たちは再三、医師団による病状説明を求めたが、青木官房長官家族の了解などを盾に応じようとしない。入院先の病院も要請にこたえない。密室の談合という鳩山氏の疑念も無視して、志半ばで倒れた首相の悲劇性が言い立てられている。

坂上富男

2000-02-16 第147回国会 衆議院 予算委員会 第7号

具体的に発生年月日を順を追って申し上げますと、一件目が、平成元年三月、当時四歳の男の子が母親の実家に帰省中、家人が目を離した間に行方不明となった徳島県の事案二つ目が、平成三年三月、当時八歳の女の子が小学校の校庭で遊んでいる姿を最後に所在不明となった三重県の事案三つ目が、平成三年七月、当時七歳の女の子自宅から姿を消し所在不明となった福島県の事案、四件目が、同年平成三年十月、当時八歳の女の子自宅

田中節夫

1999-05-18 第145回国会 参議院 法務委員会 第11号

法曹一元関連でございますけれども、私、従前から縁がございまして、カナダのバンクーバー連邦裁判所判事御夫婦と非常に親しくいたしておりまして、日本にも遊びに参った方ですけれども、バンクーバーへ来い来いと言いますので、私、実は退官後自由な身になりまして喜んで家人一緒に行ったのでございます。  

畑郁夫

1997-11-13 第141回国会 参議院 厚生委員会 第7号

「はい」、「いいえ」で答える場合にも、家人介護者のレベルによって「はい」、「いいえ」の項目が、本人がしたくなくてしないのか、知識のない者は寝たきり状態にしてしまうほど手を出し過ぎる、本人最後に残った能力をどう生かそうかということをしないで何もかもしてやるということが起こりかねない返答の内容になっております。  

川添テル子

1997-05-29 第140回国会 参議院 厚生委員会 第14号

おばあちゃんが家人一緒になってしきりに往診回数訪問回数を減らしてくださいというふうに言われる。リハビリが必要で一生懸命リハビリをしなきゃいけないのに、訪問回数減らしてくださいということを一生懸命頼まれる。九月まではいいかというふうなことも聞かれるということですね。診察室では、先生に要らない薬は減らしてくださいというようにお頼みになる患者さんが大勢いて、説明に大変困っている。

西山登紀子