2011-04-28 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号
次いで、岩手県大船渡市役所において、宮舘岩手県副知事、戸田大船渡市長及び漁業関係者から、被害状況等の説明を聴取するとともに、漁船や漁港等の復旧支援、漁業者、水産加工・流通業者への経営支援等について要望を受けた後、復興に向けた支援の充実、漁場の瓦れき撤去への対応策等について意見交換を行いました。 その後、車中より大船渡魚市場、水産加工場等の被害現場を視察いたしました。
次いで、岩手県大船渡市役所において、宮舘岩手県副知事、戸田大船渡市長及び漁業関係者から、被害状況等の説明を聴取するとともに、漁船や漁港等の復旧支援、漁業者、水産加工・流通業者への経営支援等について要望を受けた後、復興に向けた支援の充実、漁場の瓦れき撤去への対応策等について意見交換を行いました。 その後、車中より大船渡魚市場、水産加工場等の被害現場を視察いたしました。
まず、岩手県一関地区合同庁舎において、宮舘岩手県副知事、浅井一関市長を初めとする関係者から被害状況等の説明を聴取するとともに、激甚災害の早期指定、社会生活基盤の復興に向けての金融支援等について要望を受けた後、質疑応答を行いました。 次に、国道三百四十二号線の損傷箇所や、橋脚が一関方向に八センチ傾斜するなどの被害を受けた丹寿橋を視察いたしました。