2021-02-10 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第7号
最後に、国家公安委員会委員木村惠司君は本年二月二十一日に任期満了となりますが、同君の後任として宮崎緑君を任命いたしたいので、警察法第七条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに御同意賜りますようお願いいたします。
最後に、国家公安委員会委員木村惠司君は本年二月二十一日に任期満了となりますが、同君の後任として宮崎緑君を任命いたしたいので、警察法第七条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに御同意賜りますようお願いいたします。
次に、国家公安委員会委員に宮崎緑さんを、預金保険機構理事長に三井秀範さんを、行政不服審査会委員に三宅俊光さんを、日本放送協会経営委員会委員に尾崎裕さんを、中央労働委員会公益委員に荒木尚志さんを、公害健康被害補償不服審査会委員に阿部潤さんを任命することについて採決をいたします。 内閣申出のとおり同意することに賛成の皆さんの起立を求めます。 〔賛成者起立〕
井上 弘通君 3・20任期満了につき再任 委 員 橋爪 隆君 伊東研祐君3・20任期満了につきその後任 原田 久君 篠原文也君3・20任期満了につきその後任 鍋島 美香君 3・20任期満了につき再任 平田眞理子君 3・20任期満了につき再任 公正取引委員会委員 三村 晶子君 2・21任期満了につき再任 国家公安委員会委員 宮崎 緑
――――――――――― 採決順序 1(反対 共産) 総合科学技術・イノベーション会議議員 梶原ゆみ子君 佐藤 康博君 橋本 和仁君 再就職等監視委員会委員長及び同委員 委員長 井上 弘通君 委 員 橋爪 隆君 原田 久君 鍋島 美香君 平田眞理子君 国家公安委員会委員 宮崎 緑
内閣からの申出中、 まず、 総合科学技術・イノベーション会議議員に梶原ゆみ子君、佐藤康博君及び橋本和仁君を、 再就職等監視委員会委員長に井上弘通君を、 同委員に橋爪隆君、原田久君、鍋島美香君及び平田眞理子君を、 国家公安委員会委員に宮崎緑君を、 預金保険機構理事長に三井秀範君を、 行政不服審査会委員に三宅俊光君を、 日本放送協会経営委員会委員に尾崎裕君及び葛西雅子君を、 中央更生保護審査会委員
○議長(伊達忠一君) 次に、衆議院議員選挙区画定審議会委員に加藤淳子君、川人貞史君、久保信保君、住田裕子君及び宮崎緑君を、公益認定等委員会委員に佐久間総一郎君及び安藤まこと君を、公認会計士・監査審査会委員に山田辰己君及び吉田慶太君を、情報公開・個人情報保護審査会委員に高野修一君及び池田陽子君を、公害健康被害補償不服審査会委員に武田克彦君を任命することについて採決をいたします。
○副大臣(鈴木淳司君) 衆議院議員選挙区画定審議会委員小早川光郎君、大山礼子君、川人貞史君、久保信保君、住田裕子君、長谷部恭男君及び宮崎緑君の七君は本年四月十日に任期満了となりますが、小早川光郎君の後任として高橋滋君を、大山礼子君の後任として加藤淳子君を、長谷部恭男君の後任として宍戸常寿君を任命することとし、川人貞史君、久保信保君、住田裕子君及び宮崎緑君を再任いたしたいので、衆議院議員選挙区画定審議会設置法第六条第二項
次に、衆議院議員選挙区画定審議会委員のうち加藤淳子君、川人貞史君、久保信保君、住田裕子君及び宮崎緑君、公益認定等委員会委員のうち佐久間総一郎君及び安藤まこと君、公認会計士・監査審査会委員のうち山田辰己君及び吉田慶太君、情報公開・個人情報保護審査会委員のうち高野修一君及び池田陽子君並びに公害健康被害補償不服審査会委員のうち武田克彦君の任命について同意することに賛成の諸君の挙手を願います。
任期満了につきその後任 衆議院議員選挙区画定審議会委員 高橋 滋君 小早川光郎君4・10任期満了につきその後任 加藤 淳子君 大山礼子君4・10任期満了につきその後任 川人 貞史君 4・10任期満了につき再任 久保 信保君 4・10任期満了につき再任 住田 裕子君 4・10任期満了につき再任 宍戸 常寿君 長谷部恭男君4・10任期満了につきその後任 宮崎 緑
郁美君 木村 琢麿君 中川 丈久君 久末 弥生君 中央更生保護審査会委員 岡田 幸之君 公害健康被害補償不服審査会委員 山崎まさよ君 2(反対 共産) 衆議院議員選挙区画定審議会委員 加藤 淳子君 川人 貞史君 久保 信保君 住田 裕子君 宮崎 緑
次に、 衆議院議員選挙区画定審議会委員に加藤淳子君、川人貞史君、久保信保君、住田裕子君及び宮崎緑君を、 公益認定等委員会委員に佐久間総一郎君及び安藤まこと君を、 公認会計士・監査審査会委員に山田辰己君及び吉田慶太君を、 情報公開・個人情報保護審査会委員に高野修一君及び池田陽子君を、 公害健康被害補償不服審査会委員に武田克彦君を 任命することについて、申出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立
○副大臣(関口昌一君) 衆議院議員選挙区画定審議会委員村松岐夫君、稲葉馨君、大石眞君、小田原満知子君、早川正徳君、眞柄秀子君及び吉田弘正君の七氏は平成二十六年四月十日に任期満了となりますが、村松岐夫君の後任として小早川光郎君を、稲葉馨君の後任として川人貞史君を、大石眞君の後任として長谷部恭男君を、小田原満知子君の後任として住田裕子君を、早川正徳君の後任として大山礼子君を、眞柄秀子君の後任として宮崎緑君
次に、総合科学技術会議議員のうち小谷元子君、衆議院議員選挙区画定審議会委員のうち小早川光郎君、川人貞史君、住田裕子君、大山礼子君及び宮崎緑君、情報公開・個人情報保護審査会委員、公正取引委員会委員、労働保険審査会委員のうち小賀野晶一君、中央社会保険医療協議会公益委員のうち田辺国昭君、社会保険審査会委員長及び同委員、運輸審議会委員並びに公害健康被害補償不服審査会委員の任命について同意することに御異議ございませんか
鈴木達治郎君24・12・31任期満了につきその後任 衆議院議員選挙区画定審議会委員 小早川光郎君 村松岐夫君4・10任期満了につきその後任 川人 貞史君 稲葉馨君4・10任期満了につきその後任 長谷部恭男君 大石眞君4・10任期満了につきその後任 住田 裕子君 小田原満知子君4・10任期満了につきその後任 大山 礼子君 早川正徳君4・10任期満了につきその後任 宮崎 緑
————————————— 採決順序 1(反対 共産、生活) 人事官 立花 宏君 2(全会一致) 総合科学技術会議議員 小谷 元子君 衆議院議員選挙区画定審議会委員 小早川光郎君 川人 貞史君 大山 礼子君 宮崎 緑君 情報公開・個人情報保護審査会委員
○議長(山崎正昭君) 次に、総合科学技術会議議員に小谷元子君を、衆議院議員選挙区画定審議会委員に川人貞史君、大山礼子君及び宮崎緑君を、情報公開・個人情報保護審査会委員に椿愼美君及び山田洋君を、公正取引委員会委員に山本和史君を、労働保険審査会委員に小賀野晶一君を、中央社会保険医療協議会公益委員に田辺国昭君を、社会保険審査会委員長に渡邉等君を、同委員に宮城準子君を、運輸審議会委員に根本敏則君を、公害健康被害補償不服審査会委員
次に、 総合科学技術会議議員に小谷元子君を、 衆議院議員選挙区画定審議会委員に小早川光郎君、川人貞史君、大山礼子君及び宮崎緑君を、 情報公開・個人情報保護審査会委員に椿愼美君及び山田洋君を、 公正取引委員会委員に山本和史君を、 労働保険審査会委員に小賀野晶一君を、 中央社会保険医療協議会公益委員に田辺国昭君を、 社会保険審査会委員長に渡邉等君を、 同委員に宮城準子君を、 運輸審議会委員
○山井委員 質問に先立ちまして、先日、文芸春秋を私、読ませていただきましたら、片山大臣と宮崎緑さんの対談が出ておりました。その中に、これからの地方分権のあり方やIT基本法の問題、そして放送のデジタル化、また郵便局の今後のあり方について書いてあります。非常に、大臣の思いがわかりやすく私も理解できました。
私は、留学生実は評判いいと思ったんですが、この間宮崎緑さんとちょっと対談したとき、実は大臣御存じないけれども若干悪いですよと。それはやっぱり住居の問題。こういうことをひとつ、具体的には当局から答えさせたいと思いますが、私は、総理が言われた十万人というのは、今のスピードでいくとやはりもっとふえるのではないかというような感じです。
○国務大臣(井上裕君) 今留学生は四万、これが二十一世紀の初めには十万ということですから、そういう留学生の中で、私、日本は留学生には非常に評判がいいということを思っていたら、この間、宮崎緑さんに日本は留学生にちょっと評判が悪いというようなことを聞いて、文部省の局長にお聞きしたんですが、これは局長から後で詳しく答弁させますが、これからの国際化また世界化の中で、留学生に対する配慮というものはやはり私どもよほど
これは私、少し前のある雑誌での対談で見てきたんですけれども、ここで前の経営委員長の磯田一郎さんと、それからやはり前NHKのキャスターをしていらっしゃった、フリーのキャスターだと伺っておりますが、宮崎緑さんが対談をなさっている中で、宮崎さんが、「私は報道の現場におりますが、」、当時おられたわけですね、「たとえば特派員にしても、アメリカのABCあたりは何百人のオーダーで世界中においているんです。
それで、NHKの場合、NC9の木村さん、それから前にやっていらっしゃった磯村さん、宮崎緑さん、大変英語が御堪能ですが、私、そういうふうに今はどんどんどんどん仕事が、放送記者の比重、またキャスターも含めてアナウンサーの比重が高まっているわけですから、そういう話学ができるというのは大変結構なことだ、こう思うんですが、逆に、NHKの場合は、そういう話学が非常に流暢な人をキャスターあるいは放送記者に採用されているんですか
まあ、宮崎緑さんなんか、その上にまた美人ですから、これはもう会長、ひとつ宮崎さんがこの上また他局に引き抜かれないように十分気をつけていただきたいと思いますよ。最後に残ったドル箱といいますか、そんなことはないですけれども、それもひとつお願いを申し上げておきたいと思います。 オリンピックが韓国で開かれます。