運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-07-09 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

さらに第二番目には、当時の支那派遣軍の参謀でございます宮崎中佐でございますけれども、昭和二十一年の三月九日に飛行機で太原に参っております。そして、直接第一軍の首脳並びに先生の引用されました閻錫山にも会っております。閻錫山に対しても全員帰還方針であるという旨を説明し、これに対して閻錫山も了解したと確認されております。  

炭谷茂

1993-03-29 第126回国会 参議院 内閣委員会 第3号

そういう状況だったんですが、その後、二十一年三月になりまして、南京にあります支那派遣軍の方で、太原というところにいるんですけれどもどうも第一軍状況がはっきりわからない、ひとつ現地の情報を調べてくれ、こういうことで当時の支那派遣軍の司令官が、参謀を、宮崎中佐でございますが、太原に派遣したわけです。

村瀬松雄

1993-02-23 第126回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

加えまして、第一軍の各部隊においても部隊幹部残留希望者帰還について説得を続けた、これは宮崎中佐でございます。太原に支那派遣軍から参りまして説得をいたしたわけです。ここで初めてそういう事情が明らかとなりまして、第一軍残留を希望された方々特務団と申しますか、その方々解散をした。第一軍解散命令を積極的に出して、全員帰還という方針を説明したわけでございます。そういう経緯がございます。

村瀬松雄

1992-04-07 第123回国会 参議院 内閣委員会 第4号

しかし、その次の段階に参りますと、いろいろありまして、南京にあります支那派遣軍だとか、あるいは中国国民政府の方の指令が正確に第一軍に届いていなかった、そういうことがありまして、それが二十一年になりまして、支那派遣軍の方の総司令官がどうも山西軍の方の様子がよくわからないということで、総司令部の方から宮崎中佐これは支那派遣軍の参謀なんですけれども、中佐山西の方に派遣したんです。

村瀬松雄

1956-12-03 第25回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

その一つ二つを申せと言われれば申し上げますが、総軍で御心配になって、宮崎中佐を派遣してこられたのは、たくさんの人が残るということについて心配をせられたわけでございます。帰還命令が出ているのに、一向その処置をとらないというので、連絡にこられたものと私は記憶しております。

山岡道武

  • 1