運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12824件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-12-01 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第23号

主として今委員長も申された通り福岡安定局にまいりまして、安定局の應援を得まして鹿兒島に至り、鹿兒島をやりまして歸りがけに宮崎延岡に立ち寄りまして、ある工場を見ましたところ、多大なる鋼材があることがわかりまして、ただちに引揚げることができませんので、十二日を費して二十四日に歸つてまいつた次第であります。  

明禮輝三郎

1947-11-28 第1回国会 参議院 本会議 第58号

その指定せられましたところの地区といたしましては、昭和二十年八月二十七日九州地方に起つた風水害、これに対しましては宮崎縣の延岡市、昭和二十年九月十七日の九州地方及び中國地方に起つた風水害、これに対しては宮崎縣の都城市及び延岡市、昭和二十一年十二月二十一日の南海地方に起つた震災及びそれに伴つて起つた火災、これに対しましては高知縣高知市及び中村町、昭和二十二年四月二十日長野縣飯田市に起つた火災、これに

伊藤修

1947-11-18 第1回国会 参議院 労働委員会 第21号

政府委員宮崎太一君) 生命保險でございますが、この社会保障制度は大体憲法二十五條に規定してあります、國民の健康にして文化的な生活最低限度を保障するという、あの憲法條文の裏打ちとして考えられております。それから又この社会保障というものの性質上、やはり最低生活を保障すべきものではないかと、こういうように存じております。

宮崎太一

1947-11-18 第1回国会 参議院 労働委員会 第21号

豐次君            早川 愼一君            姫井 伊介君            藤井 丙午君            穗積眞六郎君            松井 道夫君            中野 重治君   國務大臣    労 働 大 臣 米窪 滿亮君   政府委員    労働事務官    (職業安定局    長)      上山  顯君    厚生事務官    (保險局長)  宮崎

原虎一

1947-11-18 第1回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

午後一時五十三分開議  出席分科員    副主査 船田 享二君       加藤シヅエ君    中原 健次君       川崎 秀二君    鈴木 明良君       磯崎 貞序君    苫米地英俊君  出席國務大臣         厚生大臣    一松 定吉君         勞働大臣    米窪 滿亮君  出席政府委員         厚生政務次官  金光 義邦君         厚生事務官   宮崎

会議録情報

1947-11-17 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第31号

宮崎政府委員 その點につきまして、實は訴願裁決をいたす際におきましては、社會保險審査會の議を經てやります。審査會の構成の中に事業主側からも、また被保險者側からも、また公益代表もはいつておりまして、その裁決にあたりましては、榊原さんが仰せになる點等を考慮いたしまして、公平な立場において議論が鬪わさせるものであると存じておりまして、現行法でおつしやるような心配はないのではないかと存じております。

宮崎太一

1947-11-17 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第31号

宮崎政府委員 厚生大臣は私は二通りの意味をもつておると存じております。と申しますのは、ただいま榊原さんから仰せになりました保險者立場に立つておるのが一つと、もう一つ行政官廳としての資格において社會保險行政をどう動かすかという點の立場と、二通り立場があると存じておるのであります。

宮崎太一

1947-11-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第56号

押川定秋君 本件は宮崎縣の兒湯郡高鍋町に簡易裁判所を設置していただきたいという請願であります。請願人の理由といたしますところを續み上げてみますが、わが高鍋町は由來兒湯郡の首都として、郡の中央に位し、文化を誇り、地方事務所警察署郡畜産組合縣農業會郡支部公共職業安定所登記所中等學校三校その他郡の中樞機關のことごとくが設けられ、それら關係の訴訟事件も、きわめて多いのであります。  

押川定秋

1947-11-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第56号

都農町におきましては、舊飛行場の半分の跡を、やはり開墾地にあてておりまして、ここにも數千の移住者が來ておるような状態でありまして、終戰以來高鍋町の警察署分署都農町に設けまして、警察分署ができておるような状態でありまして、宮崎縣におきましても、いずれ近いうちに都農町の分署單獨警察署に昇格させるというような状況までに進んでおるようでありますから、特にこの點も御考慮の上に、地方民におきましても、豫算

押川定秋

1947-11-14 第1回国会 参議院 治安及び地方制度・司法連合委員会 第1号

           中村 正雄君           天野木秀次郎君            奧 主一郎君            水久保甚作君           池田七郎兵衞君            鬼丸 義齊君           前之園喜一郎君            岡部  常君            小川 友三君            來馬 琢道君            松村眞一郎君            宮崎

会議録情報

1947-11-13 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第30号

福田 昌子君       松谷天光光君    武藤運十郎君       園田  直君    最上 英子君       降旗 徳弥君    近藤 鶴代君       村上 清治君    野本 品吉君       齋藤  晃君    寺崎  覺君  出席國務大臣         司 法 大 臣 鈴木 義男君  出席政府委員         総理廳事務官  三橋 則雄君         厚生事務官   宮崎

会議録情報

1947-11-13 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第30号

宮崎政府委員 ただいまのお尋ねの封鎖支拂の問題でございますが、健康保險につきましては、御承知のように昭和二十二年の三月に封鎖支拂になることになつたのでありますが、昭和二十二年の四月に大藏省と相談をいたしまして、醫療費のうち三割以内ま自由預金によつて拂うということにしたわけであります。

宮崎太一

1947-11-13 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第30号

宮崎政府委員 ただいまの御注意まことにありがたく存ずるのであります。健康保險の單價等について各方面調査をいたしまして、醫師會、齒科醫師會等代表方々とも御相談いたしまして、私どもといたしましては、健康保險の單價は今日においてほとんど適正なる料金で出しておるのではないか、こういうふうに存じております。

宮崎太一

1947-11-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第19号

私の出身縣であります宮崎縣のごときは、山林の九割までが、國有林であります。しかもその國有林の中には、千占斧鉞を入れざる大森林等もありますが、かくのごとき國有林拂下げまして、これを財源といたして植林をするということになりますならば、これは思い切つたところの植林計畫ができるじやないか、かく考えるわけであります。

川野芳滿

1947-11-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第19号

ゆえにそういう點につきましては、よく御調査いただきまして、ただいま私が申しましたように、宮崎縣の須木村の國有林のごときは、まことに千古斧鉞を入れざる大森林でございまして、すでに伐採期も過ぎておるという現在の實情でありますので、こういう點については、少くとも早目に御調査になりまして、適當に御處置になることが、國家のためになると思いますので、そういう點も適當に御調査願い、適當に御處置あらんことを切望いたしておきます

川野芳滿

1947-10-31 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第20号

宮崎縣の延岡市を貫流する五ヶ瀬川は、祝子川と北川を合わせまして、太平洋に注ぐ縣下屈指の大きな川であります。五ヶ瀬川の計畫流量は毎秒四千六百立方メートルでありますが、支那事變以來山林濫伐等により、水源は荒廢しまして、昭和十八年の洪水量は約五千五百立方メートルに達するものと推定されております。

片島港

1947-10-31 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第20号

國道第三號線は宮城縣を南北に縱貫して、延岡宮崎、都城の三市を結ぶ縣下隨一の交通幹線でありまして、その中でも化學工業及び纖維工業の部面において、日本再建重大使命を擔うわが工都延岡市と縣下唯一の重要港灣細島港を擁する富島町間の道路の重要なることは、いまさら申し上げるまでもなく當局におかれてもつとにその必要を認め、昭和九年よりこれが改良に著手せられ、すでに延岡市内祗園町、夏井間を終り引續き施行せられる

片島港

1947-10-28 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第19号

川越博君 宮崎縣の油津港を第二種重要港灣に御指定の上、開港場にしていただきたいという請願であります。この油津港と申しますのは、宮崎縣の太平洋岸の天然の良港でありまして、まぐろの漁港としては天下に有名であり、また南太平洋における漁場の根據地として有名であるのでありますが、それだけでなくして、今日非常に多數の物資を、この港から集散をいたしておるのであります。

川越博

1947-10-21 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第18号

しこうして現在未竣工の分は宮崎河口方面、中流の溝川、柏田の二樋門及び最上流本庄川右岸堤防でございます。これらの三つの箇所がどうして工事が遲れているかと申しますると、大淀川河口の問題でございます。河口が非常に移動しており、一定いたしませんので、この河口の安定をどうするか、こういうことの調査でいろいろ時日を費やされた結果、今日に至つたわけでございます。

川野芳滿

1947-10-21 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第18号

申し上げるまでもなく、大淀川上流と申しますのは、南は鹿兒島縣の囎唹郡の末吉というところがありますが、そこの丘陵地、西は霧島山脈、北は前日向山地にそれぞれ限られておりますが、その廣さは千五十平方キロに及びまして、鹿兒島縣の一部と宮崎縣の北諸縣郡の全部、それに宮崎縣の西諸縣郡の約半方を包含しております。

川越博

1947-10-16 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第23号

たとえば北海道の拓殖だとか、あるいは中國山脈方面拓殖だとか、あるいは九州宮崎方面拓殖だとかというようなところに、まだ拓殖事業がずいぶんできる曠野が存在しておることを承知しております。こういう方面拓殖して食糧の増産をはかれば、まだ私は相當數の人口が殖えても決して憂慮すべきことではないと思う。

一松定吉

1947-10-08 第1回国会 衆議院 電気委員会 第12号

請願は、宮崎縣兒湯郡都於郡村大字鹿野田字坂ノ下一二二七竹崎博俊ほか三十七名の請願でございますが。請願書に書いてあるような、まことに同情すべき方々が全國にも多數あるかと考えますので、實はかかる方々の將來の救濟等もお考え願つて、そうして委員各位におかれましても、御同情を賜わりたいと切に懇願する次第であります。

川野芳滿

1947-09-30 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第13号

的場委員 この川内川下流はすでに工事が著々進んでおるのでありますが、川内川上流につきましては、昨年以來調査してもらいまして、すでに今調査済のようでありますが、この川内川上流鹿兒島縣における米の主産地であり、また宮崎縣の一部米産地を賄つておる川でありまして、この上流の河川を整えなければ、年々水害によつてこの米産地が災害をうけるのでありまして、川内川上流下流よりももつと大事な區域でありますので

的場金右衞門

1947-09-30 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第13号

三島説明員 川内川上流鹿兒島縣及び宮崎縣における有數の穀倉地帯でありまする點はただいま御指摘の通りであります。從いまして内務省におきましても、この川内川上流改修工事の必要でありますことを十分認めておりますので、先般來調査隊を派遣いたしまして、改収計畫の根本調査を現にやつておるのであります。

三島利美

1947-09-27 第1回国会 衆議院 電気委員会 第10号

それからこれを併せまして、宮崎縣その他全國各地に、終戰以來工事が中絶になつた發電所が相當數あるのでありまして、これが發電を開始いたしますならば、日本電力危機打開に資することはきわめて大であります。その點につきまして私は商工當局安本當局政府一丸となつて關係方面との折衝をさらに持續されまして、恆久對策につきましても遺憾なきを期していただきたいのであります。

川越博

1947-09-26 第1回国会 衆議院 通信委員会 第13号

森山武彦君 私は宮崎都城今町郵便局電話架設請願につきまして御説明申し上げます。ただいま請願いたしておりまするところの郵便局は、このごろできたのでありますが、實はこの開局前約十數年の間、ここには電話が架設してあつたのであります。ただいまの郵便局の前の國民學校電話が通じておつたのでありますが、終戰後の大暴風でこれが破損しまして、そのままになつておる次第であります。

森山武彦