2015-06-11 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号
山谷えり子君 内閣府副大臣 赤澤 亮正君 内閣府大臣政務官 松本 洋平君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 山本 哲也君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (総務省総合通信基盤局電波部長) 富永 昌彦君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
山谷えり子君 内閣府副大臣 赤澤 亮正君 内閣府大臣政務官 松本 洋平君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 山本 哲也君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (総務省総合通信基盤局電波部長) 富永 昌彦君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官山本哲也君、内閣府政策統括官日原洋文君、総務省総合通信基盤局電波部長富永昌彦君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、文部科学省大臣官房審議官森晃憲君、気象庁長官西出則武君、原子力規制庁次長清水康弘君及び原子力規制庁原子力規制部長櫻田道夫君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
(内閣官房内閣審議官) 持永 秀毅君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 島根 悟君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 橋本 嘉一君 政府参考人 (総務省自治行政局公務員部長) 丸山 淑夫君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官持永秀毅君、内閣府政策統括官日原洋文君、警察庁長官官房審議官島根悟君、総務省大臣官房審議官橋本嘉一君、総務省自治行政局公務員部長丸山淑夫君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、文部科学省大臣官房審議官中岡司君、文部科学省大臣官房文教施設企画部長関靖直君、厚生労働省大臣官房審議官福島靖正君、厚生労働省大臣官房審議官福本浩樹君、厚生労働省大臣官房審議官木下賢志君
○政府参考人(室田哲男君) 御嶽山噴火を踏まえまして、常時観測火山におきまして緊急的に退避ごう、退避舎の整備ができますよう、委員御指摘のように、平成二十六年度補正予算におきまして消防防災整備費補助金として三億円を確保したところでございますけれども、鹿児島県鹿児島市から退避ごう整備について補助金の申請があり、交付決定をしております。
○政府参考人(室田哲男君) 災害発生時に、地方公共団体が被災した場合であっても災害応急対策を継続して実施できるようにするためには、非常時の参集体制や業務体制の整備、優先して行う業務の特定、非常用電源の確保、重要な行政データのバックアップ等の業務継続に係る事項について地方公共団体においてあらかじめ定めておくことが重要であると考えております。
○政府参考人(室田哲男君) 南海トラフ巨大地震や首都直下地震などの発生が懸念される中、防災拠点となる公共施設の耐震化は喫緊の課題と考えております。このため、従前より地方公共団体の耐震化の取組を促進してきているところでございますけれども、いまだ耐震化されていない防災拠点となる公共施設は約一五%あり、特に委員御指摘のように庁舎は約三割に上っております。
副大臣 内閣府副大臣 西村 康稔君 大臣政務官 内閣府大臣政務 官 松本 洋平君 事務局側 常任委員会専門 員 田中 利幸君 政府参考人 内閣府政策統括 官 日原 洋文君 消防庁国民保護 ・防災部長 室田 哲男
○政府参考人(室田哲男君) 消防庁におきましては、常時観測四十七火山におけます避難ごう、避難舎の整備に要する費用を消防防災施設整備費補助金の交付対象の一つといたしまして支援を実施しているところでございます。 なお、当該補助金は、平成二十六年度予算におきまして十六億二千万円を計上しているところでございますけれども、今年度、退避ごう、退避舎の整備に対し交付した実績はございません。
○政府参考人(室田哲男君) これまで補助をいたしました実績でいきますと、避難ごうにつきましては、これは浅間山の例でございますけれども、二千六百万円でございます。また、避難舎でございます、これは三宅村の例でございますけれども、これは十四億三千万ほど掛かっているということでございます。
事務局側 常任委員会専門 員 田中 利幸君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 向井 治紀君 内閣府政策統括 官 日原 洋文君 総務大臣官房審 議官 池永 敏康君 消防庁国民保護 ・防災部長 室田 哲男
○政府参考人(室田哲男君) 今回の広島での災害におきましては、突発的かつ局地的に発生する災害に際しましての住民への情報伝達に課題があったところでございます。 深夜や早朝を問わず住民に即時かつ確実に情報を伝達するためには、防災行政無線に加えまして緊急速報メールなどを活用し、情報伝達手段の多様化を図る必要があると考えております。
○政府参考人(室田哲男君) 指定避難所及び指定緊急避難場所の指定状況についてお答えをいたします。 昨年六月の災害対策基本法改正によりまして、本年四月一日から、指定避難所、そして災害の種類ごとにおける指定緊急避難場所をそれぞれ安全基準を満たすことを確認した上で指定することが新たに市町村長に義務付けられたところでございます。
内閣府大臣政務官 松本 洋平君 農林水産大臣政務官 中川 郁子君 国土交通大臣政務官 うえの賢一郎君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 島根 悟君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 渡辺 克也君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官日原洋文君、警察庁長官官房審議官島根悟君、総務省大臣官房審議官渡辺克也君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、外務省大臣官房地球規模課題審議官尾池厚之君、国土交通省都市局長小関正彦君、国土交通省水管理・国土保全局長池内幸司君、国土交通省道路局長深澤淳志君、観光庁観光地域振興部長吉田雅彦君、気象庁長官西出則武君及び防衛省運用企画局長深山延暁君の出席
田中 利幸君 政府参考人 内閣府政策統括 官 日原 洋文君 金融庁総務企画 局参事官 坪内 浩君 総務大臣官房審 議官 橋本 嘉一君 総務大臣官房審 議官 青木 信之君 消防庁国民保護 ・防災部長 室田 哲男
○政府参考人(室田哲男君) 防災行政無線の非常電源の整備状況につきまして、網羅的な調査を行っておりませんが、市町村の整備計画によりますと、親局は自家発電、中継局及び屋外スピーカーはバッテリー、戸別受信機は乾電池等により整備を行っているところが通常ではないかと考えております。
○政府参考人(室田哲男君) 防災行政無線の例えば強靱化の状況あるいは管理状況等につきまして、やはり委員御指摘のように、把握するということは必要だというふうに考えておりますので、今後、非常用電源の状況も含めまして調査することを考えていきたいというふうに考えております。
○政府参考人(室田哲男君) 戸別受信機の整備に対します財源措置につきましては、防災行政無線の整備と一体となってこの受信機を整備する場合におきましては、緊急防災・減災事業債の対象として支援を行っているところでございます。
国土交通大臣政務官 土井 亨君 環境大臣政務官 牧原 秀樹君 防衛大臣政務官 若宮 健嗣君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 時澤 忠君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣府政策統括官日原洋文君、総務省大臣官房審議官時澤忠君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、文部科学省大臣官房文教施設企画部長関靖直君、厚生労働省大臣官房審議官谷内繁君、厚生労働省医政局長二川一男君、厚生労働省職業安定局長生田正之君、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長藤井康弘君、国土交通省大臣官房建設流通政策審議官吉田光市君、
国土交通副大臣 野上浩太郎君 国土交通大臣政務官 土井 亨君 国土交通大臣政務官 中原 八一君 国土交通大臣政務官 坂井 学君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (総務省総合通信基盤局電波部長) 富永 昌彦君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
両案審査のため、本日、政府参考人として国土交通省総合政策局長西脇隆俊君、都市局長石井喜三郎君、水管理・国土保全局長森北佳昭君、海事局長森重俊也君、港湾局長山縣宣彦君、国際統括官稲葉一雄君、海上保安庁長官佐藤雄二君、内閣府政策統括官日原洋文君、総務省総合通信基盤局電波部長富永昌彦君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、外務省大臣官房審議官南博君、水産庁漁港漁場整備部長宇賀神義宣君、環境省大臣官房審議官奥主喜美君
○政府参考人(室田哲男君) 消防庁におきましては、Jアラートの信頼性を向上させるため、平成二十四年度から年一回、全国一斉の情報伝達訓練を実施しているところでございます。 平成二十五年度の訓練では、参加いたしました千七百三十一市町村のうち、千六百八十一市町村において正常であることが確認された一方、委員御指摘のように、五十市町村において不具合が確認されたところでございます。
○政府参考人(室田哲男君) 総務省におきましては、平成二十一年度の補正予算におきまして、全額国費により都道府県が行う震度計の整備への支援を行い、老朽化した震度計の一新を図ったところでございます。
○政府参考人(室田哲男君) Jアラートの自動起動機につきましては、平成二十五年度末に九三・二%、今年度末に九九・七%、そして来年度末には全ての市町村で整備される見込みでございます。これにより、全ての市町村において最低一つの情報伝達手段をJアラートにより自動起動できることになってまいります。
○政府参考人(室田哲男君) 非常電源の強化につきましては、七十二時間を、例えば市町村によってはそれを、時間を倍にするような強化を行っているところもございますし、また一部の市町村におきまして、太陽光発電でそういった充電もできるような形で整備しているところもございまして、そういったものを我々としても後押ししてまいりたいというふうに考えております。
○政府参考人(室田哲男君) 確かにそういう問題はございます。ただ、太陽光発電にこれ蓄電機能を設けて、そういった悪天候あるいは夜間でも使えるようにというのが理想でございますので、コスト等の関係もございますけれども、できる限りそういった形で進むよう助言をしてまいりたいというふうに考えております。
○政府参考人(室田哲男君) 全国の防災行政無線の整備率につきましては、平成二十五年三月末現在、七八・三%となってございます。
国土交通大臣政務官 土井 亨君 国土交通大臣政務官 中原 八一君 国土交通大臣政務官 坂井 学君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 佐々木克樹君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 濱 勝俊君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
(警察庁刑事局長) 栗生 俊一君 政府参考人 (警察庁交通局長) 倉田 潤君 政府参考人 (金融庁総務企画局総括審議官) 三井 秀範君 政府参考人 (金融庁監督局長) 細溝 清史君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 青木 信之君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
農林水産大臣政務官 小里 泰弘君 経済産業大臣政務官 磯崎 仁彦君 環境大臣政務官 浮島 智子君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (警察庁交通局長) 倉田 潤君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 青木 信之君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
本件調査のため、本日、参考人として日本放送協会理事森永公紀君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣府政策統括官日原洋文君、警察庁交通局長倉田潤君、総務省大臣官房審議官青木信之君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、厚生労働省大臣官房審議官古都賢一君、厚生労働省老健局長原勝則君、農林水産省大臣官房生産振興審議官西郷正道君、農林水産省大臣官房参事官高橋洋君、水産庁増殖推進部長長谷成人君
田中 利幸君 政府参考人 内閣府大臣官房 原子力災害対策 担当室長 兼原子力規制委 員会原子力規制 庁原子力地域安 全総括官 黒木 慶英君 内閣府政策統括 官 日原 洋文君 消防庁国民保護 ・防災部長 室田 哲男
高木 陽介君 国務大臣 (防災担当) 古屋 圭司君 内閣府大臣政務官 亀岡 偉民君 経済産業大臣政務官 田中 良生君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (金融庁総務企画局参事官) 坪内 浩君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官日原洋文君、金融庁総務企画局参事官坪内浩君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、経済産業省大臣官房審議官村上博之君、国土交通省道路局長徳山日出男君及び国土交通省住宅局長井上俊之君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
林 幹雄君 議員 林田 彪君 議員 福井 照君 議員 石田 祝稔君 国務大臣 (防災担当) 古屋 圭司君 内閣府大臣政務官 亀岡 偉民君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官日原洋文君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、厚生労働省大臣官房審議官神田裕二君及び防衛省運用企画局長中島明彦君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
亀岡 偉民君 厚生労働大臣政務官 赤石 清美君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 北崎 秀一君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 日原 洋文君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 青木 信之君 政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 室田 哲男
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官北崎秀一君、内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣府政策統括官日原洋文君、総務省大臣官房審議官青木信之君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、文部科学省研究振興局長吉田大輔君、厚生労働省大臣官房審議官神田裕二君、国土交通省水管理・国土保全局長森北佳昭君、国土交通省水管理・国土保全局砂防部長大野宏之君、国土交通省道路局長徳山日出男君及び国土交通省住宅局長井上俊之君
総務大臣政務官 松本 文明君 経済産業大臣政 務官 磯崎 仁彦君 事務局側 常任委員会専門 員 小野 伸一君 政府参考人 警察庁刑事局組 織犯罪対策部長 室城 信之君 金融庁監督局長 細溝 清史君 消防庁国民保護 ・防災部長 室田 哲男