運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1423件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

例えば、アドバイザリーボードにおいても、室内の密集した……(宮本委員「そうじゃない。そこを言っているんじゃなくて、主にというところが間違っているんじゃないですかと言っているんです。主には何なんですか」と呼ぶ)はい。現在では、エアロゾル感染も明記しまして、これまでの知見を記載しているところでございます。

佐原康之

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

さらに、ビデオ通話につきまして、今般新たにAI、これは顔認証であるとか、光の加減等室内にいるかどうかということも含めた、こういったことを活用した自動架電を開始をいたしました。フォローアップ対象者全員に対しまして毎日架電することを可能とするための体制等を早急に整備している状況でございます。  

山本博司

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

そのかいあってだと思いますが、資料五ですね、本来なら夏休みの期間の補習授業換気しながらの授業室内は三十度にもなっていたにもかかわらず、昨夏の学校管理下における熱中症発生件数は、見てください、これ、八月の平均気温、過去五年で一番暑かったにもかかわらず、熱中症発生件数というのは一番少なかった。激減しています。  

伊藤孝恵

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

その上で、飛沫を介した感染については、現時点のエビデンスでは、主にウイルスは近距離、典型的には一メートル以内での接触で広がっていると示唆されており、加えて、エアロゾルは長時間空気中にとどまり一メートル以上広がることから、換気の悪い場所や密集した室内に長時間滞在した場合にもウイルスが広がり得ることなどが記載されています。  

正林督章

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

日常生活では熱中症が発生する危険性があり、外出はなるべく控え、涼しい室内に移動するとされています。特に、高齢者においては安静状態でも熱中症が発生する危険性が大きいと注意されているんですね。  実は、私、調べました。東京都心を例にしてこの三年間平均で、七月、八月の六十二日間でおよそ三分の一の二十一日間も暑さ指数が三十一度を超えているんです。まあ、最近の夏の暑さは半端じゃないですよね、猛暑日です。  

松沢成文

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

今言われた暑さ指数三十一と、この三十一になりますと、もうなるべく外出を避けていただいて、涼しい室内に移動していただきたい、こういうようなことであることは私も理解いたしております。  ただ、一方で、ワクチン接種も、この猛威を振るっております新型コロナウイルス感染症、これによって命を落とされたり重症化される方々、これを減らすために今この接種を進めているわけであります。

田村憲久

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

そして、そうした中で関心が高まったのがアロマスプレーでありまして、例えば、新型コロナで毎日皆さんマスクを着けている中で少しでも快適にしたいということでアロマスプレーをシュッと吹きかけたりとか、家での生活が増える中で、少しでもやっぱり快適に室内で過ごしたいということでアロマスプレーを使ったりということが背景にあるのかなというふうに思っています。  

平山佐知子

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

また、空気環境、これは六番にあるんですけれども、これはホルムアルデヒド対策換気対策室内空気中の化学物質の濃度ということで、非常にすごく大事なことだと思うんですね。私自身に寄せられる相談もすごく多いものですから、住宅性能表示制度に盛り込まれているのは大変よいと思うのですが、任意なので、実質どれだけ生かされているのか、知りたいと思います。お願いします。

高橋千鶴子

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

特に、このような、状態が悪化している中ですけれども、例えば、午後零時、これは亡くなる日ですけれども、この日は全量未摂取食事、外のところに置かれている、入口ですね、そこにもう未摂取といったものを確認したにもかかわらず、室内のAさんに向かって外から食事を促しています。これは適切ですか。

池田真紀

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

ゼロエネルギー住宅というのは生活の質を向上させるわけですけれども、ドイツなどでは標準装備となっているトリプルガラス三重窓、それと保温性の非常に高い壁や断熱材によって熱を逃がさないので、暖房消費を大きく減らしても室内が暖かくて快適になっています。  それと、欧州では、低所得者社会的弱者エネルギー貧困燃料貧困とも呼ばれますけれども、これが大きな政治課題になっています。  

上園昌武

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

このように様々な見解があるところ、WHOにおいては、昨年の七月の感染経路に関する科学的見解として、感染感染者の唾液や飛沫等が主体であること、医療施設等エアロゾルが発生する手技が行われている場合にはそれによる感染が起こり得ること、室内の密集した空間等では飛沫感染と併せてエアロゾル感染が起こっている可能性が示唆されること、エアロゾルを発生するような手技を伴わない環境下での空気感染等については質の高い

正林督章

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

結果として、室内で安全に過ごすことがメインとなり、DVDを見せるだけという批判を受けている事業所支援内容に近づいていかざるを得ないという声だとか、そういう、今まで手厚く支援してきたところからは、本当に一人一人に寄り添ってやってきた支援活動ができなくなってしまうという悲鳴の声がたくさん上がっているわけであります。  なぜそうなるのかというので、この資料ですけれども、区分一、区分二。

宮本徹

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

二月十六日、ニチイ学館の日本人従業員が二人一組でフィリピン女性が住むシェアハウス約二十か所を抜き打ちで訪問、不在の人の持ち物も含めてベッドや引き出しの中を調べたり、部屋干ししている下着の写真も含め室内写真を撮るなどして勤務態度服装在宅勤務態度服装整理整頓の様子などをチェックしたというんですね。

田村智子

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

これらの事項について、既に、先生もよく議論に参加されておりますので、IT室内にチームを設置して検討をしています。  今後、デジタル庁の創設に向けて更に議論を加速化しなきゃいかぬというふうに思っておりますし、これは国民の期待が大きい分野ですので、早期の社会実装を通じて、一人一人にとって最適な医療が受けられるデジタル化社会の実現に注力しなきゃいかぬなというふうに思っています。  

平井卓也

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

荒井委員 検疫の最後の消毒について質問を用意してきたんですけれども、ちょっと時間がなくなりましたので、消毒については次に、厚労委員会かあるいは決算委員会で集中してここをやりたいと思いますけれども、室内消毒ということにもっと関心を持つべきだ。特に、いろいろな技術が今出てきていますよね、紫外線を使うとかオゾンを使うとか。

荒井聰