運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-03 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

畑野委員 消費者庁は、その消費者志向自主宣言企業一覧について、「宣言企業が自主的に行われたもので」「推進組織事務局消費者庁消費者調査課)は企業及び宣言内容についての審査を行っておりません。」とホームページで言っていらっしゃるんですが、一般論として伺います。  この企業一覧に掲載されている企業が不祥事を起こした場合は、どのように対応されますか。

畑野君枝

1963-02-02 第43回国会 衆議院 予算委員会 第5号

だから、私はこれが日本国経済改造法案である、日本国改造法案であるという見識の上に立って、この文言あるいはその宣言内容というものをもう少し高めていただくのでなければならぬ。昨日も新聞報道によると、いろいろな団体がいろいろな圧力をかけて、その弱いつぶやきをさらにサイレントにしようとしておるのですね。まことに悲しむべき事態と申さなければならぬ。  

春日一幸

1948-12-22 第4回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

○石田(一)委員 ちよつと一言今のお話の前に発言したいと思つたことなので申し上げておきますが、議長宣言したその宣言内容速記録に載らなかつた、その原因は他の議員の騒擾あるいは議長を連呼し、あるいは定足数が足らないという声のために、これが速記録に載らなかつたと思います。また思わざる惡意のない事故のために、これが載らなかつたとしても、速記録に載らなかつた事実だけは事実であります。

石田一松

  • 1
share