運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-23 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

現行のいわゆる城東貨物線複線電化あるいは客車運行して国鉄外環状線として実現しようという計画でありますが、私も国会でしばしばこの問題を取り上げまして、特に二年前の第八十四通常国会におきまして、国鉄高木総裁からは何を差しおいてもやる、こういう強い決意をいただいたところでございますし、その後も地元住民とか労働組合の方々とともに国鉄なり運輸省に要請を行っておるところでございます。

上田卓三

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

大阪城東貨物線複線にし電化をして客車運行をするという、いわゆる国鉄大阪外環状線ですね、このことについては、昨年のたしか十一月九日だったと思いますが、高木国鉄総裁は、五十四年度早々に工事認可を申請し、年度内に着工したいというお話で、地元住民また関係自治体はもとより、このことをいち早く推進してまいりましたわが社会党の関係議員とも、非常にそのことに対しては高く評価をし、また一日も早い実現を期待しているわけであります

井上一成

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

上田分科員 城東貨物線複線電化し、客車運行するという国鉄大阪外環状線計画についてお聞きしたいと思います。  本線複線化のための路線敷は全線にわたって大部分確保されておるわけでありまして、橋梁や橋脚等も多くがすでにでき上がっておることは御存じのことだと思うわけであります。

上田卓三

1971-03-26 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

山田(太)委員 そこで最後にお伺いしたいことは、一番最初にお断わりいたしました大阪周辺通勤通学難の解決の問題でございますが、大阪における国鉄城東貨物線複線電化客車運行でありますが、聞くところによりますと、現在用地買収がすでに済んでおる、またそれをいまだに単線の貨物輸送のみに使用しているという状況でございます。

山田太郎

1961-06-08 第38回国会 参議院 本会議 第37号

  建設工事促進等に関する請願  第五三 国鉄篠栗、臼井両駅間鉄   道敷設に関する請願  第五四 国鉄新幹線建設に伴う浜   松市内の現東海道線高架線化   等に関する請願  第五五 首都の交通緩和並びに防   火都市建設促進のための第二京   浜、東北国鉄線等建設に関する   請願  第五六 国鉄敷設予定線智頭線の   調査線採択に関する請願  第五七 国鉄城東、阪和両貨物線   の電化客車運行

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第37号

同(河野密紹介)(第二七二三    号)   一一五 東海道線浜松市内高架線化等に関    する請願中村幸八君外三名紹介)(第二    五四九号)   一一六 都城、東京駅間特別急行列車運行    に関する請願瀬戸山三男紹介)(第二    七二四号)   一一七 鹿児島本線電化及び複線化に関す    る請願池田清志紹介)(第二七九四    号)   一一八 城東貨物線電化及び客車運行

会議録情報

1961-05-09 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

 仙八君    關谷 勝利君       塚原 俊郎君    細田 吉藏君       山田 彌一君    西宮  弘君       内海  清君  委員外出席者         専  門  員 志鎌 一之君 四月二十六日  日本海岸国有鉄道整備促進に関する請願(松  澤雄藏紹介)(第三〇六七号)  国鉄運賃値上げ反対に関する請願山内広君紹  介)(第三〇六八号)  城東貨物線電化及び客車運行

会議録情報

1961-04-25 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

 眞一君         運輸事務官         (航空局長)  今井 榮文君  委員外出席者         日本国有鉄道参         与         (経理局長)  山田 明吉君         専  門  員 志鎌 一之君     ————————————— 四月二十一日  鹿児島本線電化及び複線化に関する請願(池  田清志紹介)(第二七九四号)  城東貨物線電化及び客車運行

会議録情報

1959-04-30 第31回国会 参議院 本会議 第26号

大型飛行艇就航促進請願  第一七 北海道千歳飛行場の第一種空港指定に関する請願  第一八 漁船救難用航空機増強に関する請願(二件)  第一九 鹿児島海上保安部航空機配置請願  第二〇 東京大野原島に標識灯設置請願  第二一 三陸沿岸航路標識整備促進等に関する請願  第二二 中央線鉄道複線電化等に関する請願  第二三 中学生の通学鉄道運賃等割引に関する請願  第二四 国鉄城東貨物線電化及び客車運行実現

会議録情報

1959-04-28 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

   (今村等君外二名紹介)(第二一四七号) 五三 同(田口長治郎君外五名紹介)(第二一七    九号) 五四 鹿児島海上保安部航空機配置に関する請    願(小牧次生紹介)(第二一四八号) 五五 丸林地先無人踏切警報器設置請願(    山口好一紹介)(第二三二六号) 五六 松戸馬橋小山間鉄道敷設に関する請    願(天野公義紹介)(第二三四一号) 五七 城東貨物線電化及び客車運行

会議録情報

1959-04-27 第31回国会 参議院 運輸委員会 第18号

国鉄福島輸送派出所存続に関する請  願(第七一八号) ○鹿児島南大隅地区国鉄自動車乗  入の請願(第九〇三号) ○諌早、長崎両駅間鉄道平たん線敷設  促進に関する請願(第九九六号) ○長野県小野町、岡谷市間乗合自動車  運行に関する請願(第一〇二五号) ○東京大野原島に標識灯設置請願  (第一〇二六号) ○自動車運送事業等運輸規則の一部改  正に関する請願(第一〇七六号) ○国鉄城東貨物線電化及び客車運行

会議録情報

1959-03-24 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

————————————— 三月一十日  木材類特別等級編入及び遠距離割引存置等に  関する請願今村等紹介)(第二六五九号)  城東貨物線電化及び客車運行に関する請願(  阪上安太郎紹介)(第二六六〇号)  大隅地方国鉄バス路線延長に関する請願(前  田郁紹介)(第二七七四号)  国分、古江間国鉄バスの鹿屋駅乗入れに関する  請願前田郁紹介)(第二七七五号) は本委員会に付託された

会議録情報

1959-03-19 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

————————————— 三月十七日  丸林地先無人踏切警報器設置請願山口  好一紹介)(第二三二六号)  松戸馬橋小山間鉄道敷設に関する請願(  天野公義紹介)(第二三四一号)  城東貨物線電化及び客車運行に関する請願(  淺香忠雄紹介)(第二四三七号)  同(久保田鶴松君外一名紹介)(第二四三八  号)  同(杉山元治郎紹介)(第二四三九号)  中札内村、芽室町上渋山間

会議録情報

  • 1