運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-05-22 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

それから昭和二十三年と二十四年と書いたものと両方ありますけれども、三、四年ごろ、前の労働科学研究所研究員、いまの熊本大学の野村茂教授動物実験をして、PCBをネズミに塗布したところが、実験途上で全部死亡して、なおそのネズミの肝臓にもその顕著な病害があらわれたということが書いてございます。

吉田法晴

1975-03-26 第75回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

もう一つ、お話しのように、いわば実験途上の故障でございまして、原子力船そのものが、いまの軽水炉に関する限り、夢々第三者、すなわち乗組員あるいは海洋汚染等ということはあり得ない、もしありとしても、去年のアメリカの原子力委員会結論のように、ほとんどゼロに等しい確率であるという、そういう点から踏んまえまして、少なくとも第三者あるいは周辺の汚染に対しては安全であるという立場に立っておることは間違いないのでございますけれども

佐々木義武

1973-06-05 第71回国会 参議院 建設委員会 第10号

ただ、現在の試験的の云々という問題は実験途上の問題でございまして、まだ何ら結論が出ていない、一体どれだけの希望者があるのか、それから管理についてその結果どうするのか、何にも結論が出ていないわけです。そこら辺の問題がありますから、われわれのほうとしては、そういった一連の——いま花咲団地の事例があるとおっしゃいましたが、これは確かに全国唯一の前例でございます。

南部哲也

  • 1