運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-03-28 第114回国会 参議院 逓信委員会 第3号

さらにハイビジョンの実験放送等、いろいろ期待に膨らむ目標を掲げておりますけれども、当初の目的であった難視聴地域解消のことには一言も触れておりません。この点はどうなのか。というのは、六十二年の七月のときには四十万世帯あった。それが現在まだ十万世帯残っているわけです。  そこでお尋ねしたいのは、難視聴地域解消というのはもう既に終わった、こういうふうに判断しているのかどうなのか。

鶴岡洋

1980-11-12 第93回国会 衆議院 文教委員会 第8号

これまでの実験放送等の調査結果から見ても、また、既存大学通信教育においても、スクーリングへの出席が受講者にとって最大の難問であることが指摘されてまいりました。今日までの長い委員会での審議の過程で幾たびかこれらの問題が指摘されてきたにもかかわらず、何らの努力がなされていないのであります。  

嶋崎譲

1962-08-23 第41回国会 参議院 逓信委員会 第2号

これは、途中から合体してやってもらったのですが、そういうような経過もありますので、もう私は、そろそろ日本のFMはどうしたらいいかという、実験放送等の結果に基づく問題と、それから政治的な判断を含めて、踏み切る時期に来ているのじゃないかと思うのです。一体これはどうなっているのですか。われわれにも、そういう結果がどういうふうになっているかということも、具体的な資料は示してくれませんから、わかりません。

鈴木強

1958-09-11 第29回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

実験放送等によりまして、その必要な技術的なデータをなるべくたくさん集めて、世界の情勢等も勘案しまして、日本として最もいい技術基準なるものを、私どもは確信を得たときに定めまして、それから免許方針等を多くの方々と御相談いたしまして、どういう方式でいつこれを実施するかにつきまして最後の決定をしたいという所存でございます。

濱田成徳

1952-03-01 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第8号

さらにこの計画書の裏の方にも、明確にこれと同様な言葉が書いてありまするが、これはやはり日本放送協会をしてテレビジヨン実験研究受信機改善研究等を十分やらして、実験放送等までやり得るという考え方で、意見書にこう明記されたのであるかどうか。現段階では、テレビジヨン放送まで行かなければ、研究実験放送程度でもよろしゆうございますが、電波監理委員会のこの意見書に書いた考え方についてお伺いいたしたい。

松井政吉

1952-03-01 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第8号

○松井(政)委員 この程度の費用で研究したいという考え方は明らかになつたのでありまするが、テレビジヨンの基本的な考え方としては、さらに放送協会をして、この程度の予算でもいいから、真剣に日本テレビジヨン実験研究、あるいは実験放送等をずつとやらせて行くという考え方で、電波監理委員会はこの意見書をつけたのかどうかということを伺いたい。

松井政吉

  • 1
share