2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号
このため、文部科学省では、研修会等における好事例の実践発表や各自治体における外部講師名簿作成等の活用体制の整備を支援をするなど、外部講師の活用が一層進むよう取り組んでいるところでございます。 引き続き、がん教育の充実に向けまして、外部講師の活用が一層進むように取り組んでまいりたいと考えております。
このため、文部科学省では、研修会等における好事例の実践発表や各自治体における外部講師名簿作成等の活用体制の整備を支援をするなど、外部講師の活用が一層進むよう取り組んでいるところでございます。 引き続き、がん教育の充実に向けまして、外部講師の活用が一層進むように取り組んでまいりたいと考えております。
私も先日、東洋大で行われた模擬選挙研究会二〇一六に参加しまして、現場の先生方の具体的な実践発表を伺ってまいりました。その中では、模擬投票するだけじゃなくて、国政課題について討論をしてみたり、また、学校や地域の課題について話し合う、そういったところから段階的に生徒が政治を身近に考えられるようにする授業などが報告されました。
この成果につきましては、消費者教育フェスタというものを全国のブロックで開催いたしまして、消費者教育の公開授業やあるいは実践発表等を行うことによって普及を図っているところでございます。
文部科学省といたしましては、調査研究事業を現在実施しておりますが、教科横断的な消費者教育のカリキュラムの開発等を行うとともに、私も先日参加してまいりましたが、消費者教育フェスタを開催しまして、消費者の教育の公開授業や実践発表、消費者教育の実践事例の普及等に力を現在入れているところであります。
特にこの説明会では大きなトラブルもなく、予定どおり多くの教員が参加して、新しい教育課程における各教科等の指導計画や学習指導の在り方について説明、実践発表、協議などを行うなど、新しい学習指導要領の円滑な実施に向けた取組を行っていると聞いているところでございます。
また、環境教育の充実のための具体的な支援施策といたしまして、全国的な実践発表大会の開催など、全国各地のすぐれた実践事例の普及を図ることをねらいといたしまして、環境教育推進グリーンプラン、こういった事業を初めといたしましたさまざまな施策を、環境省などの関係省庁とも連携を図りつつ、実施しているところでございます。
文部科学省におきましては、環境教育の充実のための具体的な施策といたしまして、地域の身近な自然環境について学習するなどの環境教育に関するモデル地域の指定、全国的な実践発表大会の開催など全国各地のすぐれた実践の普及を図る等の環境教育推進グリーンプランというものを環境省等の関係省庁とも連携を図りつつ実施し、推進をしているところでございます。
一つ目として、全国各地の優れた環境教育の実践の普及を図るための環境教育推進グリーンプランという形で、モデルの学校を指定したり全国的な実践発表の大会を設けたりしております。また、豊かな体験活動推進事業という事業の中で自然体験活動を推進するという取組も進めているところでございます。
これは、地域の身近な自然環境について学習するなどの環境教育に関するモデル地域の指定でございますとか、全国的な実践発表大会の開催といったような全国各地の優れた実践の普及を図る等の事業を実施をするものでございます。こういった環境教育推進グリーンプランを中心として、私ども、十九年度におきましても環境教育の推進を図っていきたいと考えているところでございます。
この実態も踏まえて、文部科学省としては、引き続き、国連の持続可能な開発のための教育の十年ということを踏まえながら、より具体的な施策として環境教育推進グリーンプランという政策を立てまして、その中で、モデル学校、モデル地域の指定をさせていただいたり、環境教育の実践発表大会という全国大会をとり行ったり、また、教員向けのリーフレットの作成、配付ということで取り組んでおります。
この事業の成果につきましては、教育委員会の担当者や学校の関係者を対象としたこの事業の連絡協議会などの場におきまして実践発表を行っていただくということで、全国に普及することに努めているところでございまして、地域ぐるみで子供を守ろうという意識は高まりつつあるのかなと思っているところでございます。
若干、文部省の施策を説明させていただきますと、そういう学校におきます性教育の充実に向けまして、これまでは、小中高等学校を含みます地域を指定いたしまして効果的な性教育の指導方法について調査研究を行っていただいてきておるところでございまして、そういう実践発表や研究協議会を通じましてその成果等を公表いたしますとともに、また、文部科学省におきまして性教育に関する教師用の資料等も作成いたしまして配付して、各学校
文部科学省におきましても、性教育の効果的な指導のあり方につきまして、従来から、小中高等学校を含む地域を指定いたしまして、調査研究を行いまして、実践発表や研究協議を通じまして、その成果を公表しておるところでございまして、今後とも、適切な性教育の実施に向けて、私どもとしても努力してまいりたいと思っております。