運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-03-16 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

政党候補者は、時期が予定された選挙だからこそ、公約などを十分に練り上げて提示することが可能になり、有権者に十分な判断材料を提供することが容易になって、参政権実質的保障に資することになります。そして、どの政党候補者にも予測可能な時期に選挙が行われることで、公平性も高まります。  解散について規定しているのは日本国憲法だけですから、この問題は、憲法審査会でなければ検討できません。

枝野幸男

2004-02-26 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

会議における参考人意見陳述の詳細については小委員会会議録を参照いただくこととし、その概要を簡単に申し上げますと、  市川正人君からは、まず、司法権意義具体的事件争訟性の要件の意義について説明がなされた後、裁判を受ける権利は、裁判へのアクセスの実質的保障を含む、適正な手続による裁判を受ける権利や公権力による権利侵害に対して実効的救済を受ける権利を意味すること、司法制度改革の背景と改革においては

木下厚

2000-04-18 第147回国会 参議院 法務委員会 第9号

したがって、今一万八千件程度とおっしゃったのは研究会の予測から見ると半分以下、ひどいわけですが、伸びるということを予測していく上で今後この関係での予算は、今年度は十六億六千三百万ですが、国民裁判を受ける権利実質的保障ということを本当にやっていく上ではさらに国の予算をふやしていくということをやっぱり真剣に考えていく大事な課題だと思っておりますが、この点は法務大臣から御答弁をいただきたいと思います。

橋本敦

1998-03-11 第142回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そういうわけで、やはり中身は刑事弁護依頼権実質的保障、国民が安心してそういうことができるし、日本は法治国家として、そういうことをちゃんとやるんだ、極悪非道の人間でもきちっとした弁護をするんだ、そういう体制確立のためにも、やはり国選弁護の費用の、事件にふさわしい適切な支払いということはどうしてもなさねばならぬ課題であるというふうに思っております。  

福岡宗也

1991-12-04 第122回国会 衆議院 法務委員会 第2号

まず、人権侵犯事件という前に、人権侵犯とは何かということでございますが、国民基本的人権実質的保障に反する行為ないし社会事象、これを人権侵犯考えております。それでは人権侵犯があればすべて人権侵犯事件として扱うかというと、そういうことではございませんで、人権侵犯の疑いのある事案で、しかも個別啓発に適する事案、これを人権侵犯事件というふうにして扱っております。

篠田省二

1980-03-26 第91回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府委員中島一郎君) 私どもは、法務省設置法の中に人権擁護局所掌事務一つといたしまして、貧困者に対する訴訟援助という項目がございますので、貧困者に対する訴訟援助としてとらえておるわけでございますけれども、事柄は、憲法のいわゆる裁判を受ける権利実質的保障につながる重要な問題であるというふうに理解をいたしております。

中島一郎

  • 1
  • 2