運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-15 第187回国会 衆議院 法務委員会 第2号

もう一つは、薬物事犯など、再犯率の高い、そういった処遇困難な事件の場合、保護司さんに一対一じゃなしに複数で担当してもらう、薬物の治療に行かせたり、仕事探し、家探し、いろいろ大変なので複数の人にしてもらう、そういったことにかかわる実費弁償費も、ボランティアなんですけれども保護司さんに実費弁償金という、非常に低い額ですけれども、それを二人、三人一組でやればお金がかかっちゃう、その増額手当てするということです

松島みどり

2007-06-07 第166回国会 参議院 法務委員会 第18号

せめて実費弁償費ぐらいは充実すべきじゃないかと。でも、有給化はすべきではないと。誠にある意味ではすごい一つの抑制の利いたお話がアンケの中にありまして、これも一つ、あっ、すごいなと思った一点なんですけれどもね。それでもやっぱりせめて実費弁償の問題については、これはもう少し考えるべきではないのか。  同じような仕事とは申しませんが、民生委員という方たちもいらっしゃる。

木庭健太郎

1998-05-08 第142回国会 衆議院 法務委員会 第13号

本江政府委員 ただいま申し上げました保護司実費弁償費の一応の目安の内訳といたしましては、保護司対象者の自宅に赴いて対象者生活状況を見る、往訪の際に必要となります交通費、さらに月一回保護観察所の方に報告をする通信費、さらには、対象者が夜昼となく訪ねてくる際に、大抵は家に招き入れた上にお茶菓子を出したり、さまざまな接遇費がかかります。そのほか事務用品等もかかります。  

本江威憙

1998-05-08 第142回国会 衆議院 法務委員会 第13号

報酬は支給されませんけれども活動のための実費弁償費といたしまして、保護司実費弁償費伸び等に準じて算定されました額が地方交付税に計上されているわけでございます。  この地方交付税により手当てされます実費弁償費金額につきましては、近年は毎年千円ずつ増額を行っておりまして、平成九年度の民生委員児童委員手当額は年額五万九千円となっているわけでございます。

樋口正昇

1985-03-26 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

非常に費用もかかるわけでございまして、行財政改革の折から、総務庁の方から大蔵省の方に少しこの費用を上げてくれということは言いにくいと思いますけれども、しかしながら、この厚生省のいわゆる民生委員さんの場合も同じく報酬は支給されません、実費弁償費ということでございますが、五十九年度は年四万二千円の手当が支給されておる、こういうことでございます。

日笠勝之

1982-04-01 第96回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府委員谷川輝君) 大臣の方からも御命令ございまして、私ども事務当局一生懸命になりまして、保護司さんの実費弁償費の値上げ、増額と申しますか、それから更生保護会におきます、実際に収容者を扱ってくれております、たとえ民間団体であっても私どもに協力してくださっておる保護会委託費補助金、そういうものを少しでも増額しようということで、今回の予算の上でもそれなりの努力を払いまして増額のお願いをしておるわけでございます

谷川輝

1978-03-24 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

特にその中でも人権擁護委員の定数は、御存じのように一応定員が二万人にもなっておるにもかかわらず、実際擁護委員として任命されて活動しているのが一万九百名しかいない、約一万名が定員がありながら実際人がいないというような状況になっておるようでございますし、また実費弁償費年間わずかに一万二千円、月たったの千円というような状況で、果たしてこれでまともな人権擁護活動ができるのか、こう言わざるを得ないと思うのです

上田卓三

1977-11-15 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

ほんのわずかな、スズメの涙ほどの年間実費弁償費しか組んでない。それで果たして多発しておる差別事件に対する対応ができるのかという問題が一つあるわけです。したがって、御案内のように、そのことについては答申の中に明白に指摘をされておるでしょう。人権擁護組織上の欠陥というものは明白に指摘をされておる。それについてあなた方はその答申趣旨に沿う努力をしているのですか。全然していないじゃないですか。

矢山有作

1977-04-05 第80回国会 参議院 予算委員会 第13号

○国務大臣小川平二君) 法定選挙費用は、これは改めて申し上げるまでもなく、お金のかからない選挙を実現しようという趣旨で、二十三日の選挙運動中、選挙を行いまするのに最低限度必要な人件費物件費、あるいは実費弁償費等を積み上げ計算をいたしまして定めた額でございます。従来はこれが千八百万円でございますから、改正によって二千七百万円、五割増しということになっておるわけです。

小川平二

1965-02-09 第48回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今回は、保護司団体に対して補助をするということについては、そこまでのお考えをいたしませんでしたが、保護司の方々に実費弁償費を少しでも増額して、幾ぶんでも気持ちよくしてお働き願いたいということのために、昨年同額の八十円を増額いたすことに最終的にきまったのでございますが、これも決して、いま御指摘になりますように、私どもが、保護司皆さん方は自然その地位を喜んで、自分たちで積極的にやってくださるであろうということで

大坪保雄

1961-03-30 第38回国会 参議院 予算委員会 第21号

法務省関係予算に関し、非行青少年矯正保護が最近特に重要視されているが、明年度観察官一名の増員で十分であるか、また保護司実費弁償費百九十円を二百三十円に引き上げたとしても、これはあまりに経済観念を無視して低過ぎるのではないか、さらに全国登記所光熱費等渡し切り費年間九千円であり、地方法務同等に勤務する職員の宿日直手当年間十日分しか予算に計上されていない。

小酒井義男

1961-03-28 第38回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

しかしながら、これとても、先ほど実費弁償費で申し上げましたように、今日の世の中の事情から比べますと、とうてい償えない金額でございまして、もっともっと補助金を強化しなければならぬというふうに考えておりますのと、それから、保護会が現在予算的にそういうふうなことでございますので、なかなか保護会民間の方でお作りいただくのがこちらの期待通り参りません現在、全国で約百七十カ所ほどしかございません。

井嶋磐根

  • 1