運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

訪問拒否サービスの変更が起こっており、訪問介護実績確保は困難であり、支援や介護を必要としている方の状態心配であるという声が多く上がっています。働く方にとっては長期化による収入減への心配もあります。正確な情報が求められています。  また、施設では、万が一発症した場合、隔離する部屋がないとの心配があります。

野村幸裕

2006-05-31 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

十八年度においていわゆる生産条件格差補正対策交付金該当実績確保につきましては、これは今申し上げました、作っていかなければならないということでありますが、ただ、今現場で思っておりますことは、この過去の実績品質、数量、品質とのバランスがどういうふうに変わるんだろうと、どっちにシフトしていくのか、そのことによってころころ毎年変わっていくのか、この辺が物すごく気になっておるということであります。  

門脇功

1997-12-02 第141回国会 参議院 建設委員会 第2号

京王設備サービスは、赤字になるので一度は断った仕事を実績確保のために赤字承知の上でワー・ユー・ユーにやらせた。ワー・ユー・ユーは、その前にも京王設備サービスから安値の指し値発注で千三百万の赤字を負っているので、これ以上赤字をふやす請負はできないと断った。しかし、常用で人を入れてくれと言われて、京王設備サービスに工事の相当部分を依存しているというこれは弱い立場です。

緒方靖夫

1995-04-26 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

今年度、東京郵政局では、自局一人平均目標額以上の実績確保が基準にされています。個人目標として、保険については四百八十六万円以上、それから年金については六十七万円以上、こうされているわけです。  これは、過去と比べてみましても、バブル時に掲げた目標と変わらないわけなんですね。しかし、昨年四十六年ぶりという保険料大幅値上げが実施されました。

矢島恒夫

1987-12-01 第111回国会 参議院 本会議 第2号

さらに、日ソ漁業交渉について、十一月二十四から日ソ地元沖合漁協議が行われておりますが、事前情報では、ソ連の態度は厳しく、今年の実績確保も容易ではかぐ、最悪の場合、昨年の減船のような深刻な事態も生じかねないと憂慮されております。政府の対応策について、総理並びに農水大臣答弁を求めます。  最後に、福祉、教育問題についてただしたいと存じます。  

対馬孝且

1985-05-21 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

 (第三九五号)  加工原料乳保証価格及び食肉価格引き上げ等に  関する陳情書  (第三九六号)  畜産業振興施策に関する陳情書  (第三九  七号)  蚕糸業安定対策強化に関する陳情書  (第三九八号)  林業の振興に関する陳情書外二件  (第三九九号)  治山事業拡充強化に関する陳情書  (第四〇〇号)  清水営林署鹿追種苗事業所存続に関する陳情  書(  第四〇一号)  北洋漁業実績確保

会議録情報

1982-08-19 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

遠洋漁業アメリカ水域に相当依存している、こういう事実にかんがみまして、アメリカ側との協議を十分いたしまして、協力すべきところは協力することによりまして日本漁獲割り当て量実績確保する、このように努力をしていきたいと考えておりますし、また、そうすることが日本遠洋漁業実績確保につながる道である、このように考えている次第でございます。

井上喜一

1978-12-22 第87回国会 衆議院 外務委員会 第1号

さて、今回の交渉に先立ちまして大日本水産会は農林水産省に、わが国実績確保についての要望書を提出しております。外務大臣もまた農林水産大臣も十分御承知のとおりであります。  その骨子は、一つ、日本漁船ソ連二百海里水域での操業安定化のために長期協定を締結すること。二つに、漁業割り当て量は昨年の八十五万トンを下回らないこと。

瀬野栄次郎

1978-04-01 第84回国会 参議院 予算委員会 第22号

さらに、水産資源対策としては、二百海里時代を迎えてわが国は大変大きな影響を受けているが、第一に関係国との円満な話し合いを通じてできるだけいままでの実績確保に努めていくことと、第二には沿岸資源を大事にし、特に新しい養殖に取り組むなどとして、全体的な資源確保を図っていきたい」との答弁がありました。  

吉田忠三郎

1978-03-04 第84回国会 衆議院 予算委員会 第20号

水産関係につきましては、二百海里時代に対応して、わが国遠洋漁業実績確保、沿岸漁業振興の見地から、漁場汚染防止対策漁場整備事業拡充対策南太平洋フォーラム海域における漁業見通し朝鮮民主主義人民共和国との間の民間漁業協定の問題、日ソ漁業交渉見通し等について質疑が行われました。なお、北海道におけるサケマスふ化放流事業強化について特に強い要望がありました。  

伊東正義

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

そういう意味で言いますと、実績確保という前提に立って、協力すべきものは協力してやる。とりわけ日本ふ化技術というのは世界最高技術なのでありますから、お互いに資源確保拡大をしていくという面からも、協力すべきところは協力してやるという観点もこれまた必要だと思うのですが、そこら辺のところはどうでしょうか。

横路孝弘

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

横路分科員 依然として沖取り漁を禁示するといいますか、抑止するということを前面に押し出してきているということのようですけれども日本としてはもちろん実績確保当然北西太平洋地域サケマスといっても別にソ連産ばかりじゃないわけですから、大臣として、これは四月下旬ぐらいでしょうか、まだ若干時間があると言えばありますけれども、しかしないと言えばないとも言えるのでありまして、この辺のところ、事態の進展を

横路孝弘

1977-12-20 第84回国会 参議院 外務委員会 第1号

特に、ソ連との関係におきましては、日ソ交渉の回復の契機になったのは漁業問題であり、その漁業問題もサケマスを中心として漁業問題が維持されてきたわけでございますので、それらの背景を十分説明をいたしまして、私どもは、サケマスについての従来の実績確保のためにひとつ精力的な交渉をしてまいりたいというふうに思っております。

岡安誠

1977-11-24 第82回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

で、外国の二百海里対策等につきましては、漁業外交推進等によりまして漁獲量実績確保に努めると同時に、新漁場開発等につきましても今後さらに力をいたしまして、たとえば南氷洋のオキアミの漁獲拡大、それから従来その利用が十分でございませんでした底ダラ等の深海魚の活用等につきまして、今後さらに努力をいたしたいというふうに思っております。  

岡安誠

1977-11-18 第82回国会 衆議院 外務委員会 第8号

そういうことになりますと、来年のわが国漁船に与えられますクォータその他は非常に厳しいものになるわけでございまして、私どもは今年の交渉におきましても従来のわが国北洋におきます実績確保を主張いたしまして努力をしたのでございますが、残念ながら大幅な漁獲量削減ということに決着をいたしました。

岡安誠

1977-10-11 第82回国会 参議院 外務委員会 第1号

長崎県当局からは、二百海里時代外交施策として日中・日韓漁業協定存続安全操業確保等について、また、対馬村会外二団体からは、日韓漁業協定存続朝鮮民主主義人民共和国海域での実績確保とそれまでの救済措置等について、また、対馬無線漁業協同組合からは、諸外国の二百海里内で操業する日本漁船との通信のための中短波漁業用海岸局設置計画に対する国庫補助について、それぞれ要望がありました。  

戸叶武