運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

また、私ども、制度を企画立案する立場でございます厚生労働本省との人事交流ということも行って緊密な連携を図るということにしてございますし、まさに年功序列を排した能力実績本位人材登用あるいは給与体系、そういうものをつくる。それから、人事評価に基づく昇給の査定幅の拡大といったようなことを行いまして、成果を上げた職員を適正に処遇する。

樽見英樹

2009-05-12 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

与謝野国務大臣 先生の御質問をお伺いしていますと、何か天下りの公務員のために予算をつくったというように、誤解をされておられるはずはないと思いますけれども、今回の補正予算支出先については、国家公務員の再就職者の在籍の有無といったこととは関係なく、あくまでも能力実績本位で選定を行っているものと承知をしております。  

与謝野馨

2009-04-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

こういった能力実績本位の設計とされているところでございます。  それから、採用基準でございますけれども、高い使命感を持って法令等の規律を遵守する者、あるいは機構の業務にふさわしい意欲、能力を有する者であることに加えまして、特に社会保険庁職員からの採用に当たりましては、懲戒処分を受けた者は採用しない等とされているところでございます。

薄井康紀

2006-04-19 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

やはり、若いうちからはなかなか難しいかもしれませんが、一定年齢以上になったら実力本位あるいは実績本位人事制度に改めていくということも重要だというふうに思います。これは意見として申し上げておきたいと思っています。  続きまして、行革推進法案の方にも盛り込まれておりますが、政府資産の売却でございます。  先日、財務省の方では、十年間で十一・五兆円の政府資産を売却されると。

石井啓一

1970-03-11 第63回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それぞれ五カ年計画を立てる場合には、ある意味においては、他の計画ともにらみ合わせてやってきたことも事実でありますけれども、これは久保分科員も御承知のとおりに、役所の仕組みというものが、ややともすれば実績本位になってきておる。私は、この実績本位というものには反対なのです。

橋本登美三郎

1969-04-08 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そうなりますと、各省庁間においての選択というものは自由であるわけですから、結局そういうことで、いま申し上げたような状態の実績本位のとり方になっていくような傾向は、いま私が申し上げた数字の中にあらわれてきているのじゃないかということで、非常に学閥というものが私は懸念をされるわけであって、人事院総裁においてはやはりそういう点についてもっと厳重にそういうことをこまかく分析した上においてものを考えていかなければならぬと

鈴切康雄

1967-05-30 第55回国会 参議院 逓信委員会 第9号

建設省の場合は、実は実績本位で、実績が非常に主体をなすものでございますから。それから国鉄の場合は、その認定基準のほかに主観的要素がかなり強く入っておるようであります。このようにかなりいろいろ事務的にはこまかい問題もございまして、したがいまして、私ども、そういう見地から、ただいままでは公開いたしておらないのでございます。

大谷昌次

1962-04-18 第40回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第21号

この場合のきめ方が例によって、実績本位これは量的販売高による実績を一年間にきめてしまったのであります。そのために、私どもは工場が古く、しかも工員の過半数が十三年以上の勤務者だものですから、いろいろな面で給与ベースが高い。そういうことから、安い、過当競争の激しい双眼鏡レンズができなかった。そのために約一年半くらいというものは、ほとんど生産できなかったわけです。

住田進

1960-02-26 第34回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

具体的な自由化に対する対策として、中小企業零細企業についての対策を特別に考える法律ができるということになりますれば、皮革関係のものをぜひ入れていただくことと、それからこの点につきましては輸入の問題でありますけれども、過去の輸入実績本位ということになりますと、これらの零細企業者は勢い原皮の輸入にあずからない、自由化という美名のもとに結局また部落の零細業者がやられてしまうということになるので、その点

田中織之進

1958-10-17 第30回国会 衆議院 外務委員会 第5号

そういうものを入れたあとの残りは商売の対象になるものであるから、過去の実績本位にするというようなことを考えになるなら当然ですけれども、ある特定の国の映画を国民が見る権利がないということはおかしいと思うのです。それでは今ボーナス制度があるから、ボーナスで君入れたらよかろうといいますけれども、エジプトの映画を大事なボーナスつから入れる人はないと思うのです。

帆足計

1958-02-21 第28回国会 衆議院 外務委員会 第5号

それが講和になってから、独立してからこれを完全にやりかえておればよかっただろうと思うのですが、そのまま以前と同じような実績本位でやっておるものだから、ソビエト映画輸入の希望が国内業者に相当あっても、実際には今の割当制からいうと、アメリカ映画以外のフィルムの割当というものは非常にワクが狭いわけです。

松本七郎

1956-02-23 第24回国会 衆議院 外務委員会 第11号

新聞に発表されたところを見ますと、実績本位でいっても次年度は大体往復一億八千万ドルくらいにはなる。これに国内需給関係を適当に措置いたしますならば、二億四千万ドルくらいには達するであろう。さらにまたココムの禁輸が解除される、あるいはまた大幅な特認が行われるという場合を想定いたしますと、さしずめ三億ドルくらいの貿易額には達するであろう。こういうふうな数字をあげておるのであります。

田中稔男

1955-06-27 第22回国会 参議院 予算委員会 第35号

吉田萬次君 大体今までの割当というものが実績本位から能力本位に変ったと、実績というものが六五%であって、能力が三〇%である、均等割五%であったというものが均等割がなくなってしまい、また実績割が六五%が六〇%になって、そして五%ここに削られて、それが能力の方へ全部割り当てられたと、しかもあの時代ある会社では非常に工場を拡張し、他の土地において大きな工場を設立しており、もう砂糖の問題が先が見えてきたのに

吉田萬次

1954-09-07 第19回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第3号

狂いも少い、ところが予定納税のほうになると、これは昨年の実績本位なつて非常に狂いが出て来る。従つて予定納税の場合には予定申告の場合よりも減額申請の認める基準というものは緩和せらるべきであるというふうに考えられるのであります。この点について御質問するのが三点。  もう一点は、所得税調査委員制度を復活されるお考えはないか。

豊田雅孝

1954-08-03 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第4号

もう一つ消費規制をやつておるが、割当の場合において実績本位ということが一つのフアクターになつておりますが、私は、これは最近は例えば砂糖のように非常に儲かる事業に対しては、その利潤の中で十分重油を石炭に切換えられて、高い燃料を使つても、与えられた自分の利益の中で十分吸収できるものは、これは重油を仕方ないから実績がどうあろうと思い切つて削つて、そうして企業が危機に瀕しているものに置換える、過去の実績

河野謙三

  • 1
  • 2