運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

また、実用新案権等侵害の罪につきましては、組織的犯罪集団実用新案権者の承諾を得ずに実用新案登録を受けている考案を不正に利用した商品を販売することを計画するということが考えられます。またさらに、意匠権等侵害の罪につきましては、組織的犯罪集団意匠登録を受けている意匠に類似する意匠を使用した商品を販売することを計画することが考えられます。  

林眞琴

1966-07-29 第52回国会 衆議院 商工委員会 第3号

たとえば、そこの八の一にありますような、先に特許を出願しておりましても、それが認められないうちにそれと同じような実用新案登録に簡単になりますが、なった場合に、先に出しました特許権者無効審判をかけましたときに、あとから出しましたところの実用新案権者がすでに実施しておりますと、無効審判で勝ったといたしましても、先願特許権がその実用新案権者に残るということでございまして、非常に特許権者にとっては不当

石川正雄

1961-04-20 第38回国会 参議院 商工委員会 第19号

なお、その間、発明者事業団委託者との関係でございますが、発明者特許権者である、あるいは実用新案権者でない場合もございますが、そういう工業所有権権利者事業団との間にはやはり契約を結びまして、開発が成功して実施に移った場合には、実施料企業者からもらうということになっておりまして、その実施料事業団に払う。

原田久

1959-03-12 第31回国会 参議院 商工委員会 第18号

また、特許法案実用新案意匠法案において、特許権者実用新案権者または意匠権者またはこれらの権利専用実施権者自己特許権実用新案権または意匠権他人のこれら特許権等を利用し、または意匠権と抵触するものであるときは、特許権者等自己権利を当然には実施できませんが、他人特許権等についての通常実施権の許諾を得られた場合には、これを実施することができるとされているのであります。

栗山良夫

1959-03-10 第31回国会 参議院 商工委員会 第16号

ないし登録の要件には、もちろん関連がございますが、権利としまして成立した以上、権利者に対する扱い方というものには、甲、乙がないわけでございますから、そういう前提で、ただいま御指摘のように、この実用新案権利者が、その実用新案実施しようという場合には、別にこれと利用関係にある特許発明あるいは意匠というものを使わなければ、その当該実用新案実施ができないという場合に、特許庁長官の許可によって、その実用新案権者

井上尚一

  • 1