運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
435件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

実生活上の不便。あおられる不安。学生や若年層にとっては、貴重な青春の時間が無為に失われていくという現実。それらの現実の重さに耐えながら、しかし、感染症を抑え込むという目標を理解するがゆえに、皆さんが自分自身を納得させてきた。それが三度目の緊急事態宣言のときに限界を迎えた、そう私は感じております。  

福田達夫

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

先ほど委員からるる御提案のありましたもろもろの点につきましては、御審議いただいております本法案が成立した暁に、施行までの間に、改正内容注意点、まさにスマホを使って実践的な模擬ができるような消費者教育も含めて、また行政処分の実例などについても実生活と結び付けながら実感を持てるように、若年者に対する教育、周知の取組を考えていくようにしたいというふうに思っております。

片岡進

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

そういう意味では、できるだけこの役割を維持していただくということが理論的にもあるいは追跡研究なんかでも明らかになってきているところでございますが、じゃ、実生活においてフレイルな方の生活というのは、社会生活というのはどういうイメージなのかということを、社会参加と照らし合わせて見ていただきたいと思います。  

藤原佳典

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

例えばですけど、実生活体験の中で、保育園に朝送っていきます。パパやママと離れたくなくてもうぎゃん泣きしているいとしい風景がよくある風景です。だけど、マスクをしている保育士さんが幾らあやしても、なかなか落ち着かないというのがあります。  例えば、小学校二年生の教室で、今年に入って転校してきた子が、まだ先生のマスクから下の顔をよく見たことがないと言うんです。

伊藤孝恵

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

具体的には、国語科におきまして、本や新聞、インターネットなどから集めた情報を活用する活動や、実用的な文章を読み、実生活への生かし方を考える活動を示し、また公民科におきましては、現実社会の諸課題に関わる諸資料から、自立した主体として活動するために必要な情報を適切かつ効果的に収集し、読み取り、まとめる技能を身につけることといったことが盛り込まれたところでございます。  

串田俊巳

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

原因は今おっしゃっていただいたような複数考えられるかと思うんですけれども、やはり感じているのは、今の大学生にどのような性教育を受けたか覚えていますかというような質問を投げかけると、ほとんどの人が、覚えていないとか、生理のことをやったというのを女子は覚えているんですけれども、生殖に関する仕組みについてが中心で、自分の体とか実生活に関わる大切なこととして習わなかったという声が非常に多くあります。  

染矢明日香

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

実際にこれに該当してしまっている方は結構いらっしゃるので、しかも、かなり、実際に実生活影響が出る話でもありますので、ぜひとも前向きに検討していただけるようにお願いを申し上げます。  最後に、フェイクニュースについて、少し議論したいと思います。  ツイッターやフェイスブックなどのSNSアカウントでは、アカウントの名前を自由に決めることができます。

藤田文武

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

ただ、今、国であっても六万種類あるわけですから、デジタル化をしている一つの脇にはデジタル化されていないその何倍、何十倍、何百倍もの手続があるわけで、目線をそんな下げずに、自治体の方が取り組む目線も高い目線にしていただきながら、企業の方、団体の方が国の行政機関に対してサービスの向上、利便性実感できるように、地域住民の方が御自分行政に対するサービスの請求をデジタル化することによって実生活の中で実感していただけるような

岡本三成

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

柴山国務大臣 いろいろと検討をさせていただいておりますが、総合的な学習の時間においては、今おっしゃったアクティブラーニング的な授業の仕方の工夫ということのみならず、つまり、実社会実生活における課題ということについて意識をするということのみならず、教科などの枠を超えた横断的、総合的な学習、探求的な学習、こういうことを行うということとしております。

柴山昌彦

2018-06-14 第196回国会 参議院 環境委員会 第12号

また、理科におきましては、身近な自然を対象とした自然体験の充実により、学習内容実生活を関連付けて実感を伴った理解を図り、自然環境や生命を尊重する態度や科学的に探求する態度を育て、科学的な見方や考え方を養うことを重視しており、例えば、第三学年の身近な自然の観察の学習は、環境教育の観点から生態系学習の初歩と位置付け、校庭や近くの公園などで、そこで生息している身の回りの生物の様子を調べる活動を通じて、

下間康行

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

放送大学学園は、放送大学学園法に基づく学校法人が設置、運営する大学といたしまして、国民の多様な要請に応えて、豊かな教養を培うとともに、実生活に即した専門的学習を深められるように、テレビ、ラジオ、インターネットによりまして、現在、三百八十五科目を開設いたしますとともに、全国五十七の学習センター等において年間三千以上の面接授業を実施するなど、幅広い学問分野に関する学習機会を提供しております。  

常盤豊

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

実生活の中では、健康食品といえば、効能効果、形態は種々様々であるものの、一般的なイメージが湧くのが現代の認識だと思います。しかしながら、健康食品定義について現時点でも明解ではないと思います。なぜ定義をされないのか、現状認識も含めて伺いたいと思います。また、今後の検討についての方向性はどのようになっているのでしょうか。簡単で結構ですので、お答えいただければと思います。

三浦信祐

2018-02-21 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

そして、実生活部分で、我々の生活で考えれば、インド料理屋さんがたくさんあり、かつIT技術者が今飛躍的に、一つの会社で今もう二百人、三百人の方が勤めている、インドのITの方が勤めているというのはごく普通の話になってきていますので、そういう中で、やはりお互いの実際の姿を知りながらお互いにフランクに話ができる、かつインドに対しては、やはり南アジア地域の全体を考えながら、一緒に日本インド南アジア地域全体

福永正明

2016-12-13 第192回国会 参議院 内閣委員会 第11号

それで、そういう依存症的傾向実生活に、あるいは家族を崩壊させるような意味で問題が生じたときに、どう救済して、国家がどういう予算を作るか、取るかという問題であるのにかかわらず、一億円とかそういうお金で、アルコール依存症やあるいは麻薬依存症やそういう人とつっくるみで対策が取られていると言っているけれども、これは社会問題としてどうやって取り上げて、DVやいじめのように社会が取り組んでいくかということの方

細田博之

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

今御答弁いただきましたように、やはり日本にとって、セキュリティーホール化していく、これはやはり大きな問題だと思いますし、今、第四次産業革命も含めていろいろな部分でのイノベーション、これがまた連鎖、連携して、様々なことが我々の実体経済、また実生活の中でも前向きなプラスの影響を与えてくれていると思っております。  

宮本周司

2016-11-22 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

実際、ドイツの実生活ではどういうことが起きたのかを調べてみましたら、以下のようなことが起きていました。例えば、約百億倍のインフレですので、当時のマルク紙幣が全く価値がなくなります。私、たまたま当時のマルク紙幣を見付けまして、今日ちょっと持ってきました。(資料提示)こちらがそうなんですが、これ丸善で売っているんです、今、本屋の丸善で。

風間直樹

2016-10-20 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

近年、障害者のこの、先ほどのこともありましたけれども、義務教育の段階で、福祉、障害者理解教育に加えて、金銭教育であったり、納税者教育であったり、また、ブラックバイトのような今社会問題がある中で労使に関する教育など、実務の経験ある有識者の力を貸していただき教育に携わっていただくことで、効果的に実生活者として不可欠な知識を付与することができると思います。  

三浦信祐

share