運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-03-18 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

この昭和四十一年度事業計画によれば、テレビ放送においては、教育放送放送時間を一時間半増加することが予定されておりますが、この後においても、教育放送については、なお一そうの充実、拡大をはかられることを望むとともに、その拡充にあたっては実業課程通信高等学校放送の開設など、勤労青少年向け教育放送の増強について、特に配意されるよう願いたいのであります。  

栗原俊夫

1960-02-25 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

また一面におきまして、文教政策におきましては、中学校出たというだけではこれは十分な講習を受けにくい、そういう人に簡単に技術を修得させるという意味におきまして、定時制高校あるいは一般の高校を設けるという際におきましては、農村子弟技術を身につけ得るように、農村子弟が通えるような地帯実業課程教育を施すということを頭に置いた施策を進めるとか、あるいは労働省の施策におきましては、職業訓練所、これを農村地帯

福田赳夫

1960-02-24 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

なおまた、通産省の政策といたしましても、農林省の農地法運用といたしましても、なるべく工場は農村の人が通えるような地帯に建てることが望ましいのでありまして、さような運用をするということをいたしますとか、あるいは、学校制度にいたしましても、なるべく実業課程高等学校を新設するとかいたしまして、農家の子弟技術を身につけて他に大いに活躍できるような素地を作るとか、いろいろなことをやっておるわけです。

福田赳夫

1957-11-12 第27回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

特に高等学校のあり方の問題としては、これは文部省の問題ですが、そうした工業課程なり実業課程というものを中心に考えていくことは一つの考え方で、ぜひそういう方向に持っていってもらいたいものもあります。  そこで問題は、結局市が工業学校を新しく作るという問題でございまして、市の高等工業学校を作るのに起債は認めないかといえば、これは認めないわけではないと思います。

小林與三次

1955-11-29 第23回国会 衆議院 文教委員会 第2号

ただいま三つと仰せになりましたが、あれは普通課程でありまして、ほかに実業課程あるいは定時制等を持ちまして八つの高等学校を設置いたしております。そういう関係上、この高等学校通学区域を定むることにつきましては、これはどういたしましてもわが名古屋市の意見は相当に尊重をしてもらわなければならぬと信じておるのであります。

木村重正

1951-02-24 第10回国会 衆議院 予算委員会 第20号

この点最近問題になつております高等学校の問題について、ぜひとも文部大臣の御所信を伺いたいのですが、従来の実業課程というものが、新制度になりまして非常に軽視されております。もつと実業課程を重視しなければ、地方の産業を盛んにすることはできない。従つて観念的な経済自立はあつても、国力の実際の面においてこれは不可能であるというようなことが考えられるのであります。

小林信一

  • 1