運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

少し長くなりますけれども、なぜいつまでも日本子供は、特に離婚後放置されているのか、そういう中で、なぜ実子誘拐のような悲劇が起きるのか、日本法制度裁判制度と関わらせて問題提起を私自身フェイスブックで上げさせていただきました。多くの関係の皆さんの意見フェイスブック上に寄せられました。  

嘉田由紀子

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

先月の四月二日に将棋界を突然引退され、子供の連れ去り問題について精力的に周知活動をしております橋本崇載元棋士八段、四月末に出版されました池田良子さんの「実子誘拐ビジネスの闇」、ちょっとタイトルがセンセーショナルですが、内容を読ませていただきますと、社会的事実として重く、データも信頼が置ける書籍と判断をいたしました。

嘉田由紀子

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

資料三に、最近出版されました「実子誘拐ビジネスの闇」というノンフィクションライター池田良子さんの書の終わりの三ページ分を添付いたしました。これを見ていただくと、今回の法制審議会に期待してはいけないとあります。この本は、出版社によりますと、関係国会議員ほか法制審議会委員にも見本が送られているということでございますけれども。  

嘉田由紀子

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

嘉田由紀子君 引き続き検討と前向きの答弁いただきましたけれども、実は、本当に日本だけが、言わば実子誘拐、婚姻中に相手に、配偶者に無断で子供を連れ去ったことが刑法の対象になっていないんですね。これは先ほどの、例えば真山議員資料の中に、オーストラリアのキャサリンさんが知らずに夫に子供を連れ去られたと。

嘉田由紀子

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

まず、日本実子誘拐をしているということ、ハーグ条約に反しているのではないのかと指摘をされております。前回、三月二十四日も問題提起しましたが、EUの二十六か国、フランスオーストラリアなどからの要望ですけれども、この日本実子誘拐日本の司法の実態、繰り返し海外で報道され、対日感情が悪化していると聞いております。  この具体的な日本人による実子誘拐どう報道されているんでしょうか。

嘉田由紀子

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

そういう中で、日本国内で横行しております子供の連れ去り問題、まあ実子誘拐と言われておりますけれども、海外からかなり様々な意見がございます。日本政府ハーグ条約に対しても動きが鈍いのではないのかというような懸念も表明されておりますけれども、昨年の秋、日仏議連フランスピック駐日大使にお会いをしました。

嘉田由紀子

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

串田委員 この採択は、三百四十票の満場一致で、実子誘拐ということで採択をされたんですね。私の議員会館にも、フランス上院議員フランスの大使館の方が来られまして、こういう決議をするんだということを、資料をいただきました。  そして、つい二日前ですか、二月の十九日には、欧州議会でこの問題が取り上げられているわけです。  

串田誠一

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

二月の六日には、フランス上院議会が三百四十票の満場一致日本実子誘拐を抗議する採択をし、そして今度、二月の十九日には、欧州議会で、子供の連れ去り、奪取に関する審議が行われております。そして今、オリパラに合わせて、昨年の暮れから、ドイツイタリアフランス、そういったような国々が、オーストラリアも入りました、海外渡航子供の権利を守らない国だから気をつけて行きましょうと。

串田誠一

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

なお、フランスでは、日仏子供に関し、実子誘拐という抗議をする決議を、日本時間の本日未明、フランス上院議会で三百四十票の満場一致採択されたことを申し添えておきます。  言うまでもなく、つらい思いをしている一人親を支援することは賛成です。一方、国が条約を守らないために親権を得られなかった親が支払う養育費についても、国として何らかの措置を検討すべきであると考えます。  

串田誠一

  • 1