運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-02-01 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それらの事件だけは、結局革命とか何とかいうことがありますが、少くとも革命の予行演習的の意味において行われておると思うのでありまして、これは視察に参りました我々三人だけでなくして、この委員会の全員がやはり具体的なことを直接的に、いろいろと我々が聞いて来たように、よく知つて頂く、実地検証をやはりして頂く必要があるんじやないか。

吉川末次郎

1951-01-27 第10回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

高田さんのお説は、その調べ方がいささか実地検証というような、裁判上の手続のように見えるから、そこを緩和してくれという意味の御発言だと思うのですが、結局三人の代表者をここへお招きして意見を聞くということは一致するのだから、われわれ委員会としてはその報告書は取上げたつて、決して高田さんの言われる線と矛盾するものではないと思うのです。

受田新吉

1950-11-22 第9回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

そこで、ただちに実地検証のために七時半ごろ出て参つたのでありますが、その際には、まだ、共産党の方で党の方々が会議中であつた、しばらくその実地検証については待つてもらいたいというお話があつた。それは向うから松井という部長がやつて来まして、共産党の方の林議員松井部長とがいろいろお話合いの結果、検証は明日にしてもらいたいということで、本日まで延びておつた次第であります。

大池眞

1950-04-03 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

その場合に実地検証に来ておる。それより先、幣原さんが臨時総理大臣代理のときに、非常な暴行事件があつた。その際、検事写真班を連れて来て実際の状況を撮影した。そのことが大問題になつた。それを取上げたのは、そのときの政友会島田俊雄氏です。その際派出問題として、警視庁の刑事が私服で廊下を歩いているのをつかまえて、国会権威を蹂躪したということで、ネクタイをつかんで引出した。

椎熊三郎

1950-04-03 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

委員長はもちろん委員会代表者なつておりませんが、委員会が原告の立場であり、被告の証言の中に、ふに落ちない点があるというので、委員会告発者に対して、実際その通りであるかどうか確かめに来ておるので、かつての例としては、議員被疑事件が院内で行われたと認められて、それが事件に相なつておる場合に、その現実の場所がはたしてそうなつておるかどうか見たいということで、実地検証と言いますか、そういう場合に、向

大池眞

1950-04-03 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

○林(百)委員 先ほど検事が乗り込んで実地検証したといふのは、場所を見に来たのでしよう。しかし、少くともこの中で調書をとつたということはないと思いますし、かりにこの中に入つて来る場合においても、議長運営委員会に諮り、議長の指揮でやつて来たと思います。しかるに、検事の方はむしろ国会に敬意を表して国会外でやるというのに、わざわざ中に招致してやるばかはないと思います。

林百郎

1950-03-11 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

裁判所等においても実際現地に出張して実地検証を要する、あるいは現場の実情を見なければならぬ、あるいは現場において証人調べなければ事情がわからないという場合には、現場に行つて調査する必要のあることはもちろんでありますが、しかし大体の場合は、検察当局においても、あるいは裁判所においても、必要な書類を取寄せ、あるいは証人を喚問して、現場について実地検証をしたり現場において証人調べることはなるべく避けておる

佐竹晴記

1950-03-09 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第28号

裁判官罷免についてその事件実地調査現地においてしよう、こういうので、この訴追委員会実地検証をするというが、この事件に関係した裁判官、あるいはその他の人々を現地において喚問して証言を求めるという件だから、少くとも訴追委員会権威として、追訴委員会が設置されておる東京に限るはずであります。そこにそれらの関係者を喚問して調査できる。

石田一松

1950-02-17 第7回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

最近においてようやく目がさめて会計検査院現物実地臨検をやる、こういうことを盛んに放送しておられるのでありますが、今まで現物実地検証をやつておられなかつたのか。大体会計検査院は今までは書類その他で事故が起ると申しますか、会計検査院で発動しなければならぬことが起つて、初めて調べに行き、動いておつたのではないか。それだから会計検査院が活発な活動ができない。これはどうか虚心坦懷にお話願いたい。

奧村又十郎

1950-02-10 第7回国会 衆議院 法務委員会 第6号

しかしその後の出火の捜査に対しましては、当時い合せました検察事務官証言、その他電気こんろ実地検証、鉄なべ実地検証等によりまして、そこにおいて飯を炊いておつた事実がないということが、ほぼ明確になつて参りまして、失火としてもこの器具によつて出火したものではないということが確実視せられて来たようでありまして、漸次失火説は下火になつたばかりでなく、ほとんど失火説がなしになつておるというのが、現在の状況

田嶋好文

1949-05-21 第5回国会 衆議院 懲罰委員会 第5号

立花敏男君 これは実地検証をやつていただいたら一番はつきりするんじやないかと思うのですが、私の方から見まして、神山君のうしろの方に人がたくさんおられた。手前の方にも一人二人おられたように思いますが、そのうちの一人の方がネクタイひつばつておつた。そういうのが私の方の席から見受けられたのです。

立花敏男