運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

そして、下の方には、北極評議会の構造というところで、トップの方に閣僚会合、次に高級実務者会合、SAOというふうに言いますけれども、その下に分野別作業部会、ワーキンググループというのがあります。  実は、科学者は、日本研究者とかもそうなんですが、ここに専門家として入ってきます。それで、上の会合で判断するためのいろいろな基礎資料、エビデンスをここで作っている。

榎本浩之

2019-04-03 第198回国会 衆議院 外務委員会 第5号

今、中央アジアにおける地域協力を促進する触媒になるべく、中央アジア五カ国プラスジャパン、こういう枠組みで対話を立ち上げまして、外相会合をこれまで六回、高級実務者会合、SOMを十三回開いてきているところでございます。  次回の中央アジアプラスジャパン外相会合は、現在の議長国でありますタジキスタンで開催をする予定で、今具体的な日程を調整し、近日開催をしたいというふうに思っております。

河野太郎

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

これまで、厚生労働省におきましては、数次にわたり労働安全衛生規則改正を行いまして、足場からの墜落転落災害防止対策を強化してきたところでございますが、本年五月から、建設業における墜落転落防止対策充実強化に関する実務者会合開催いたしまして、幅広く関係者を参集の上、委員御指摘の手すり先行工法の取扱いも含めまして、建設業労働災害で最も多い墜落転落災害防止対策の更なる充実強化に向けた方策を鋭意検討

椎葉茂樹

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

厚生労働省においては、本年五月から開催している建設業における墜落転落防止対策充実強化に関する実務者会合を開いております。そして、実務者会合委員の皆様が手すり先行工法有効性を認識された上で御議論されていると承知をしております。  これでよろしいですか。(発言する者あり)有効性を認識された上で御議論されていると承知しております。

根本匠

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

御指摘いただきましたように、三月十五日に高級実務者会合開催され、充実した議論が行われました。  この太平洋島サミットは、日本太平洋島嶼国が、地域が直面する様々な課題へどう効果的に対処するかということを通じてパートナーシップを一層強化していくことを確認するとともに、北朝鮮問題あるいは国際場裏において緊密に連携をすることで一致することを目指していきたいと思っております。

河野太郎

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

二カ月後に迫ったサミットに向け、今月四日には高級実務者会合開催各国政府意見交換を行ったほか、開催地である福島県いわき市とも連携しつつ、首脳をお迎えするプログラムの調整を進めるなど、鋭意、準備を進めている段階でございます。  今回のPALMは、被災地の力強い復興をアピールするとともに、防災、気候変動や持続可能な開発に関する日本太平洋島嶼国との協力関係を一層強化する重要な機会でございます。

中根一幸

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

これは、御案内のとおり、TPP、実際交渉している実務者会合三ですから三月、今まさにシンガポールでオンゴーイング、進行しておりますよね。次回が五月と言われていますね。その次が九月と言われているんですよ。  そうすると、例の米国議会の九十日間ルール事前通知ルールというのがありますよね。そうすると、総理、どうお考えになっているんでしょう。

江田憲司

2012-06-18 第180回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

海上保安庁ではこうした東南アジアでの海賊対策の経験を踏まえ、ソマリア周辺沿岸国海上保安機関法執行能力向上のため、国際協力機構、JICAなどの関係機関と協力し、ソマリア周辺沿岸国のジブチ、オマーン等海上保安機関の職員を招聘して、海上犯罪の監視、取り締まりを対象とした研修を初め、実務者会合やフォーラムなどを開催しております。

佐藤雄二

2011-11-21 第179回国会 参議院 本会議 第7号

さて、APEC首脳会議への過程で実務者会合が数回開かれ、九月の会合ではアメリカのクリントン国務長官が、APEC政治経済サミットハイレベル政策対話という会合議長として開催しました。多くの国は女性閣僚を出席させましたが、なぜ例えば男女共同参画大臣等を参加させなかったのですか。女性民間人はいましたが、選挙を経て国民を代表する女性閣僚女性議員をなぜこの種の場面で民主党政権は生かさないのですか。

猪口邦子

2011-10-27 第179回国会 参議院 内閣委員会 第2号

その後、政府与党会議、あるいは実務者会合こういったことが設置されるものと私は理解しておりますが、その一方で、午前中の大臣の答弁でもございましたとおり、日本再生計画というものを会議においてもしっかりと検討していくんだというお話がございました。これは同じ日本再生という言葉になっておりますけれども、どちらがどういう役割をどちらに対して与えていくのかということをもう少し御説明いただけますでしょうか。

大野元裕

2011-07-11 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

○山口副大臣 石田理事には、三月十一日以降ほとんど毎日でしたけれども、当時は党の実務者会合ということでお世話になりまして、毎日、最初は物資のことですかね、その次には計画停電のこと、あるいは避難所のこと、仮設住宅のこと、いろいろと政府との間でもって一緒に会合を持たせていただいたこと、本当に感謝感謝です。  二十回にわたってした中で、それをこの特別委員会で引き継ぐという格好になりました。

山口壯

2011-06-09 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

最後の、仕組みづくりの観点では、柿澤委員も御参加されておりました、三月の十六日からスタートしておりました各党政府実務者会合ここでも、いろいろな形で各党から意見やあるいは要望等が出て、またそれに政府において対応していくという一つの仕組みづくりがあったというふうに思っております。そうした実績等も踏まえてまたいろいろ議論をしていかなければならない、こういうふうに思っております。

加藤勝信

2011-05-25 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そして、作業員許容被曝量数値の設定や、短時間での予期せぬ大量被曝による急性放射線障害に備えるための医学的措置、すなわち造血幹細胞事前採取及び凍結保存について、各党政府震災対策合同会議実務者会合の場も含めて何度も申し上げてきたところであります。  原発作業員の被曝問題に関連をして、日本造血細胞移植学会の声明二並びに見解というのが五月の二十三日に出されています。  

柿澤未途

2011-05-19 第177回国会 衆議院 本会議 第21号

この間、党災害対策本部事務局長として、連日開かれてきた各党政府震災対策合同会議実務者会合に出席をし、また、何度も被災地に足を運んでまいりました。  五月の連休を返上し、福島県、宮城県の十市町村を回りました。同じ時期に被災地入りした復興構想会議の皆さんの後を追う形となりましたが、お会いした市町村長が口をそろえて、たった十五分来ただけだったと言っていたのが非常に印象的でした。  

柿澤未途

2011-05-16 第177回国会 衆議院 予算委員会 第23号

私は、四月の上旬から、実務者会合や、内閣委員会でしたか質問で取り上げて、この数値を出せ出せとずっと言ってきました。ようやくこの単純な測定数値をきょうの委員会で出していただきました。四千九百五十六件、そのうち、四千七百六十六件が福島県内に立ち寄った。そうした方々が、精密検査が必要な千五百cpmを超えている。そして、一万cpmを超えている方々も、測定件数として千百九十三件報告をされている。

柿澤未途