運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-04 第195回国会 参議院 本会議 第6号

被災自治体への人的支援については、全国自治体からの職員派遣に係る経費を国が負担する、専門性を有する公務員OB民間実務経験者等復興庁で採用し市町村に駐在させる等、復興のための人材確保に取り組んできたところであります。  被災地復興には、マンパワー確保が重要です。引き続き、被災自治体の声をしっかり伺いながら人的支援の一層の強化を図ってまいります。  

安倍晋三

2017-05-10 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

具体的には、賃貸住宅管理業者につきまして、登録には一定の実務経験者等設置を必要とし、貸し主への重要事項説明等はその者が行うようルール化サブリースをめぐるトラブル防止のため、将来の家賃の変動等の条件を重要事項として説明するよう明記するなど、改善を図ったところでございます。  

藤井比早之

2016-03-14 第190回国会 参議院 予算委員会 第13号

被災自治体に対する人的支援については、全国自治体からの職員派遣に係る経費を国において負担をすると同時に、専門性を有する公務員OB民間実務経験者等を活用して、幅広い方面からの人材確保に取り組んできました。引き続き、被災自治体の声をしっかりと伺いながら、その一層の強化を図っていく考えであります。  

安倍晋三

2016-02-18 第190回国会 衆議院 本会議 第12号

被災自治体に対する人的支援については、全国自治体からの職員派遣に係る経費を国において負担するとともに、専門性を有する公務員OB民間実務経験者等を活用し、幅広い方面からの人材確保に取り組んできたところです。  引き続き、被災自治体の声をしっかり伺いながら、その一層の強化を図ってまいります。  

安倍晋三

2013-02-15 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

お話のございましたように、従来から、公認会計士、ITの専門家民間企業実務経験者等を、任期つき職員非常勤職員として採用しているところでございます。  そして、これら民間人国等公会計に精通した検査院プロパーが連携して検査することによって大きな成果が得られたと認識しているところでございます。  

河戸光彦

2011-07-12 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

部内の職員等につきましては研修等を通じて人材を育成しておりますが、それに加えまして、民間のノウハウを積極的に活用したいということで、金融実務経験者等例えば弁護士でありますとか、民間金融機関等においてデリバティブ取引経験がある者、これを金融庁検査局職員として積極的に採用して活用しているところでございます。

細溝清史

2011-05-20 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

○末松副大臣 ただいま先生御指摘の、手続が複雑だとか、あと各省間で縦割りで困っているというのが大半の意見でございますので、この問題点をクリアするために、ことしの予算から、PFI実務経験者等専門家を地方に派遣して、そしてこの事業をもっと習熟してもらうというのが一つあるのと、もう一つは、ワンストップサービスというんですか、推進室の方でワンストップで、いろいろと問い合わせとかリクエストが来る、それをこちらの

末松義規

2004-04-01 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

その上で、今後のことでございますが、今回のこの事故を契機として、自動回転ドア事故防止対策を検討するために、後ほど大臣もお述べになると思いますが、経済産業省と共同で学識経験者であるとかまた実務経験者等をしっかりと集まっていただいて検討会設置して、当面、今一回目をもう四月の早い時期に早急に開催いたしまして、おおむね三か月程度で設計者管理者が守るべきそういうガイドラインを整備すること等を今しているところでございます

佐藤茂樹

2001-11-27 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

津島議員 最近のRCCの業務の内容の強化については、先ほどの御議論にもございましたが、信託業務部設置信託実務経験者等人材確保を図るなど、信託業務の遂行に必要な社内体制の整備を進めてきておるということでございまして、現在、信託機能を活用した不良債権証券化の具体的な案件組成に向けた積極的な取り組みが行われているものと承知しております。

津島雄二

1993-10-26 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第9号

そして、あるいは実務的にもある程度の学識経験を持っている例えば学者の方とか、あるいは実務経験者等が対象になってくるのだろうと思い、かつ、今委員指摘のように、だれが見ても客観的にこの人は公正な判断の持ち主だなと思われる方でなければならぬというのが、この七名の委員の要件であるというふうに考えております。  

佐藤観樹

1983-11-24 第100回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

そのときにも当委員会で私どもの方から御答弁申し上げましたように、延期をいたしますと同時に、利子配当課税の今後の適正公平なあり方について改めて税制調査会で御審議願うんだということを申し上げましたが、ことしの五月に税制調査会の中に特別にこの利子配当だけの問題を御検討いただく小委員会設置していただきまして、この小委員会では、税制調査会の正委員の方のみならず、学者、それから金融界実務経験者等も含めました

梅澤節男

  • 1