運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

さらに、消費税については、中小零細事業者税務職員軽減税率をめぐってその膨大な会計実務処理に困っている中、改善をするような消費税の改定にも何ら踏み込んでいません。  法人税については、ベンチャー企業への投資額一定割合を損金算入する制度が盛り込まれましたが、益金法人にしか響きません。  

末松義規

2017-06-15 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

こうした方々が実務処理が膨大になる青色申告に移るのでしょうか。  続けて質問します。  そのことが一つ疑問としてあるんですけれども、収入保険は独自の換算、勘定を作るというふうに言っていると思うんですね。そこで、保険財政の見通しについて聞きたいと思うんですけれども、青色申告者は先ほど四十四万人という話もありました。一方、農産物の販売金額は一千万以下の方が全体の九〇%ということですよね。  

紙智子

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

なお、財政措置につきましては、先ほど大臣からもありましたクラウド経費につきまして、一部、クラウドの例えば共同化の計画、コンサルタント導入経費、あるいはデータ移行経費、それから実務処理研修に要する経費、これは普通交付税じゃなくて特別交付税措置をしておりますので、具体的にその年度に、例えばデータ移行に要した費用というものを特別交付税算定の基礎ということにいたしておりますので、実需に基づいた算定ということになろうかと

時澤忠

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

であるならば、来年度四月、来年度の実施に向けてやっていくということであれば、先ほど申し上げたように、現場が混乱しないように、過重な負担が掛からないように、スムーズに作業が進むようにしていかなきゃならぬと思いますが、そういう意味でも、施行事務における詳細な運用基準でありますとか、あるいは実務処理手順等というものは一日も早く都道府県に示していく必要があると思いますけれども、この法案の成立後という、実際はそういうことになるんだろうとは

柴田巧

2012-05-29 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第10号

逆転が起こらないようにするためには、低所得の範囲を少しだけ超える人を日本年金機構が細かく把握して、細かな加算を行う必要がありまして、実務処理上もこれは難しい課題があるかと思っていますので、低所得者である年金受給者に対して、簡素な事務処理の中で低所得者対策としての一定の効果を持った加算を行う。

小宮山洋子

2011-11-15 第179回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣山岡賢次君) 私は財務委員長ですが国会議員という立場でございますので、経理には経理担当専門部長がいて、それらが実務処理をしているわけでございますけれども、その一枚一枚を私が見てチェックしているわけではありませんので、合計表等々をチェックしたり、あるいは監査をちゃんとしているかとか常任幹事会で諮るとか、それが私の政治家としての財務委員長立場でございますので、一つ一つのことについては承知

山岡賢次

2007-06-08 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

年金制度の立案やあるいは運営にかかわる私たちも含めて、年金制度の仕組みや年金法制、あるいは法制定背景であるとか実際の実務処理の状況であるとか、十分に理解をした中で真摯な姿勢で事実に基づいて冷静な対応が望まれるところだというふうに考えています。そのような中で、年金記録問題への速やかな対応によって国民の年金制度に対する信頼回復を図っていくことが何よりも重要であるというふうに考えています。  

大野実

2007-05-23 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

村瀬政府参考人 まず、現在の実務処理上の原簿という問題をちょっとお考えいただきたいんですが、基本的には、社会保険庁が保管しております電磁ファイルに基づきまして記録を管理させていただいております。したがいまして、市町村から進達されました年金記録というものについては、基本的にはすべて電磁ファイルの中に保管をされている、こういう前提条件でございます。

村瀬清司

2006-06-16 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

村瀬政府参考人 まず、適切な処理というのは、先ほど私申し上げましたように、不在者設定するときにどういう実務処理をやるかということを申し上げました。したがって、その処理に合っていないということで、不適切という言葉を申し上げたわけでございます。(長妻委員「いや、答えていないです。不正な処理と私、事前に聞きましたよ、レクでは。不正な処理なんでしょう」と呼ぶ)

村瀬清司

2006-05-29 第164回国会 参議院 決算委員会 第11号

具体的にどういう内容かといいますと、各事務所ごと免除勧奨、猶予についてどういう実務処理をしているか、それに対する総トータル件数は幾つあって、その中でどういう体系については幾つありますということを現物を持ち寄りまして全部チェックをしております。それを、二十七日から二十八日、今現在も集計中でございますけど、やっている最中でございます。  

村瀬清司

2004-02-20 第159回国会 衆議院 予算委員会 第14号

川口国務大臣 交流協会の所長、台北事務所長から申し入れたというふうに先ほど申しましたけれども、交流協会というのは、日台間の交流を円滑に進めていくための民間ベース実務処理機構ということで、台湾の各方面との間で協議、交渉を行っているということでございまして、このこと自体、これは日中共同声明に反するものでもなければ、こういうことを行うということについては問題はないと思います。

川口順子

2002-06-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

私の知っているところでは、今の銀行の決算においても、企業会計基準あるいは公認会計士による企業会計基準実務処理のための指針というものに完全に合致する形で行われておるし、具体的な判断についても、外部監査監査法人による監査によって皆適合性ありとされていることによってああした決算が行われているということであります。  

柳澤伯夫

2002-03-20 第154回国会 衆議院 法務委員会 第4号

例えば法律や実務処理の勉強もそれは私は大切だとは思いますけれども、それをそれなりにやってきたから裁判官になれるのであって、むしろ裁判官が弱い分野というのは、例えばそういう事件が起こる背景というものをいわば実感として認識することができるかどうか、そういうところはやはりなかなか弱い分野だろうと思うわけですが、そうした点というものをもうちょっと考える必要はないんでしょうか。

植田至紀

2001-06-28 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

また、社会保険労務士の方または労使関係実務処理に携わってこられた方など、幅広い分野からもこのような条件に合致する適任者を選任して積極的に委嘱していきたいというふうに思っております。  何しろ人と人が相手でございますので、知識または実務、さらに心を添えながら、人間性というものの適正が図られるものと考えております。

南野知惠子

2001-06-15 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

坂本政府参考人 この総合労働相談員でございますけれども、私ども考えておりますのは、一つは、社会的信望がある、そして労働関係の法令とか労働問題に係るいろいろな動向等に関しての幅広い知識を持っておられる方、さらに労使関係実務に係るいろいろな経験を持っておられる方、こういった方がふさわしいというふうに考えておりまして、具体的には、現在の監督署職員ということではなしに、社会保険労務士ですとか、あるいは労使関係実務処理

坂本哲也

share