運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○橋本政府参考人 実効補助率というふうなことでお尋ねだと思いますが、計数が確定しております平成二十八年度で見てみますと、平成二十八年度における市町村、都道府県の事業費合計額は千四百一億円でございますので、それの二分の一ということでございますれば七百一億円でございますが、平成二十八年度の予算額は四百六十四億円でございましたので、自治体に対する補助率ということをならして、平均で見てみますと三三%程度でございます

橋本泰宏

1972-05-17 第68回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

ですから、現実に十分の四補助金を出すといいましても、補助対象が半分とかあるいは半分以下、こういう状態にありますから、実際の実効補助率は十分の二ぐらいしかない、あるいはそれを下回る場合がある、こういう状況であることは、私ども関係市町村からずいぶん話を聞いておるわけです。

山口鶴男

1972-04-07 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

○山口(鶴)委員 いろいろ努力をいただいておりますことは私も承知いたしておるわけでありますが、たとえば地下鉄に対する援助も、従来の一一・数%か二五%、二五%、五〇%、実効補助率になりますとたしか三六%程度になったと思いますが、そういう意味で前進を見たことは承知しておりますが、まだまだこれで十分であるとはいえないと思います。

山口鶴男

1971-02-23 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

細谷分科員 自治省と大蔵省にお尋ねいたしますが、いま私が申し上げましたように、下水道実効補助率は二二%だ。大都市等では一六%にすぎぬ。この問題は、何といいましてもやはり補助対象額というのが六割というところからきているわけですよ。それから補助率が四〇%だというところからきているわけですよ。

細谷治嘉

1971-02-23 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

実効補助率は一体幾らになっていると思いますか。——私の調べたところでは、補助率は四〇%ですけれども、この六〇%しか補助対象になりませんから、四、六、二十四なんですね、言ってみますと、補助率は四〇%でありますけれども、実効補助率は計算でも二四%にしかならないんです。四十五年度の実績は、大体二二%だろうといわれております。大都市等では、実効補助率は一六%だ、こういうふうに大体いわれております。

細谷治嘉

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

いまの下水道はどうかといいますと、四十五年度を例にしますと、四割の補助でありますけれども、実効補助率というのは全国平均二二%なんです。大都市の場合、特に公害問題で追われている大都市の場合は、実効補助率は二八%にすぎないのであります。四〇%は表看板であります。四〇%の補助がつくのは下水道事業費のうちの六、これだけなんです。

細谷治嘉

  • 1