運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-09-13 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第22号

その結果として消費者支拂うところのいわゆる実効價格というものは、マル公の数倍になつておるというような実情に相なつておりまするので、從いましてこういう状況のもとに統制をはずすことは危險であるというようなことが、第二の理由であつたのであります。それからなお補給金をかりにはずしましても、そのことによつて魚價を上げることは困難であろう。

田中覺

1949-09-12 第5回国会 衆議院 水産委員会 第27号

生産者からは非常に安い価格で出させておいてそうして消費者の方は、マル公を割つても、むしろ実効價格においてはマル公を上まわつておるような割合で買わなければ、口に入らないというふうな状態でありまして、中間の搾取が非常に多いということを申されましたが、その点についても同感であります。しかしながら、だからと言つて松田委員のような結論には私はならないと思うのであります。

砂間一良

1949-09-12 第5回国会 衆議院 水産委員会 第27号

もう一つは、現在でも内閣の統計局でやつておりすCPSの調査によりましても、魚の実効價格が相当高い。すなわち配給品價格についても、一部マル公をうわまわつておるものもありますし、また非配給のものについてはマル公を相当に上まわつておる。その結果は消費者支拂実効價格が相当マル公を上わまわつておるという実績。

田中覺

1949-08-13 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第3号

当時向うではこの前申上げましたようにC・P・Sの分析をずつとやつておりましたが、どうしても魚の種類によつては、例えば「かつを」であるとか、「まぐろ」であるとかいう大衆魚はどうしてもマル公消費者が実際買つておる実効價格と非常に差がある。從つて統制撤廃はできないというような御意見もありましたが、我々としては議会の空氣等がありまして、その点でもう少し考えさして呉れという申入れをしたのであります。

東畑四郎

1949-07-05 第5回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第5号

これから申上げますことは、これは我々の知り得る範囲内じやなしに、或いは嘘かも知りませんが、最近噂によりますと、三百六十円の爲替相場というものは、日本銀行が内密に調べておりましたところの全國の千五百の会社の実際の資材の買入れから割出した実効價格つまり全國の千五百の会社資材を或いは公定でどのくらい買える、或いは闇でどのくらい買える、そういうことを調査して出したいわゆる実効價格というものがあると言われております

圓城寺次郎

1949-05-23 第5回国会 参議院 農林委員会 第26号

供出價格の問題でありますが、再三この問題は朝野を挙げて論議されておる問題でありますが、現行パリティー方式の矛盾を解消いたしまして、公正妥当な價格を決定する、その一つといたしまして、三九方式の廃止、いわゆる現在行われておることは十一月から十月までの年度を八月から七月までに改訂されること、次に基準年度基礎價格の再檢討、次に実効價格の採用、この問題を供出價格の面においては特に研究されないと存ずるのであります

山崎恒

1949-05-18 第5回国会 衆議院 水産委員会 第15号

それの量と價格とを平均したものがいわゆる実効價格であります。それが安くなりませんと向うとしては納得しませんし、また現実物資というものは統計で動いておりますから、なまの数字でやつて行く。野菜のごときものは、配給價格と非配給價格やみを合したものが大体マル公に近い。こういう数字が現われております。その点で水産物の生鮮魚介類は違うのであります。

東畑四郎

1949-05-18 第5回国会 衆議院 水産委員会 第15号

私が知つております担当官意見を申し上げますと、結局実効價格消費者價格を圧迫する。その間においては統制をはずしたらいいではないかということに盡きると思うのであります。前に野菜統制撤廃の問題につきまして、私がいろいろ折衝しました経験から申しますと、問題はいつもそこに出るのであります。

東畑四郎

1949-05-17 第5回国会 衆議院 農林委員会 第24号

しからば当然実効價格基礎にいたした。パリテイー計算システムをやつて行く以外には、方法はなかろうと私は思つている。それに、パリティー計算システムはこのままだとおつしやいますか、殷鑑遠からず、だんだんと質問をいたして行きますが、七月に行わんとするいわゆるバツク・ペイの際におけるパリテイー・システムは、現行のままでよろしいかどうかということを、もう一ぺん念を押しておきたいと思います。

寺島隆太郎

1949-05-17 第5回国会 衆議院 農林委員会 第24号

森農林大臣はこの間の問題に対しまして、過日の衆議院本会議における黒田寿男君の質疑に答えまして、黒田君が、当然財政法第三條にのつとつて國会において行うべしという所論に対して、あなたの所論は、農林当局としてこれを何らかの方法において反映させるように考えているが、やはり米價現行食糧管理法の定める方法によつてきめて行きたい、こういうような御答弁をされておるのでありまするが、さて翻つてこの米價決定に際しまして、実効價格

寺島隆太郎

1949-05-16 第5回国会 衆議院 水産委員会 第14号

野菜れんたん等におきましては、いわゆる配給價格——これはマル公でなく、マル公以上に高いものも多いのでありますが、現実消費者統計から見ました配給を受けている價格というものとやみ價格、要するにやみで購入している價格というものと、量的にウエートをとつて平均しましたいわゆる実効價格これらの大体マル公に近い配給價格の線も、やみ價格カーブも、実効價格カーブも大体同じところへ來ている、こういうものにつきましては

東畑四郎

1949-04-14 第5回国会 衆議院 予算委員会 第11号

さらに具体的に申しますと、價格の点につきましては先ほど來お話がありました農産物價格パリティーの実際の上り方と、それから一般消費者における生計費のうちの農産物蔬菜等消費者実効價格と両方をとりまして、そしてきめた数字でありますから、具体的にそういうぐあいに見ておるという数字にはなつておりません。もつと全体的な見地からはじかれていることになつております。

内田常雄

1949-04-11 第5回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

その理由簡單にかいつまんで申しますと、戰争前の例をとつて、昭和九年、十一年の平均をとつてみますると、昨年十二月の実効價格で、物價は三百倍になつておりまするが、通貨は二百倍であります。この状態でそのまま安定措置に持ち込んだときには、この通貨の出口を押えてしまうならば、物價下落が当然起るだろうと思います。  

清水愼三

1949-04-08 第5回国会 衆議院 人事委員会 第7号

なおこの支給地域の支給すべき割合、これをいかにすべきかという問題、また支給地域をどのような方法によつてきめて行くかという問題になりますると、御存じのように生計費によつて行方法と、いま一つ政府職員実質賃金を、どの地域に参りましても同じように確保しようという、いわゆる実効價格によつて比較して行くという二つの議論が、今日対立して参つているのでございまするが、この問題もまた私ども十分今檢討いたしているのであります

蓮見太一

1949-04-07 第5回国会 参議院 予算委員会 第6号

政府委員平田敬一郎君) 本年度の、例えば米に適用さるべきパリテイが幾らになるかということを今から正確に予定するということは、これはなかなか困難だろうと考えておりますので、これは先程も申上げましたように、昨年の一ケ年の農産物実効價格が最近のレベルに対してどれくらいであつたかという率を求めまして所得を算定したのでございます。從いましてパリテイがどこまで参りまするか。

平田敬一郎

1949-04-06 第5回国会 参議院 本会議 第10号

必要経費の算定に当つても、作業設備農耕牛馬及び農機具、その他の償却の見積り必要資材実効價格等を檢討して、再生産に支障なきよう措置する考えがあるかどうか伺います。  最後に、農村に取つても、否、國民全体に取つて最も大きな影響を受けるものの一つである教育予算について、首相、藏相並びに文相に伺います。

小川久義

1949-03-25 第5回国会 参議院 水産委員会 第3号

從つてそういうふうな点をいろいろ勘案いたしまして、現在の賣格のやり方を変えるということに、相当実情に即して変えるということにいたしますれば、必ずしも全体的には値上にならずに、何と申しますか、いわゆる実効價格においては大体消費者は現在と同じようなもので買える。而もそれが取締も簡單につくし、実際的であるというふうな値段の決め方も、工夫によつてはできるのじやないか。

藤田巖

1948-12-22 第4回国会 衆議院 本会議 第20号

言うまでもなく、現在賃金指数に対して、いわゆる消費者実効價格指数は確かに進歩いたしております。それあるがゆえに、実質賃金は現在一五九に達していることは当然でありまするけれども、この事実をもつて賃金を押しつげよう、あるいは低賃金にこれをくぎづげしようとする政府の意図の中には、私は重大なる欠陥二つを指摘せざるを得ないのであります。  

勝間田清一

1948-12-22 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

これは通貨ばかりではなしに、物價ことに公定價格は改訂がございましたけれども公定やみとをとりまぜました実効價格等の動き方も、昨年に比べまして非常に緩和して参つておる。その間通貨がふえておりますが、生産自身も昨年に比べて、私ども計算で一六・七%パーセント昨年よりも実質的に生産がふえておると思います。

内田常雄

1948-12-21 第4回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

これは物價言つて実効價格ですけれども、併しながら税の方を考慮しなければ実質的に賃金が低くなつて行くという関係になるのではないかと思う。その税の点と物價騰貴の点を勘案して、実質的に三千七百九十円よりも、この実質的な五千三百三十円が低いのか安いのか、その点はどういうふうにお考えになつているか。税のことを含めてお伺いしたいのであります。

木村禧八郎

1948-12-21 第4回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

木村禧八郎君 政府案の五千三百三十円につきましてお伺いしたいのですが、あれは前の三千七百九十円ですが、あれに対して実効價格ですね、実効價格上つたのはカバーする意味で三割三分くらいですか、そのくらい、とにかく物價が騰つたのに対して、実効價格上つたのに対してカバーする意味で五千三百三十円とされたのかどうか。

木村禧八郎

1948-12-15 第4回国会 参議院 予算委員会 第10号

営業等につきましても同様に四割程度、七月当時に比べまして生産状況、それから物價状況並びに実効價格状況等増加しておりますので、それに元にいたしまして計算いたした次第でありまして、これが確保につきましては、相当徴收に努力を要すると思いますが、理論的に妥当な收入が望ましいと考えております。

平田敬一郎

1948-12-13 第4回国会 参議院 予算委員会 第9号

政府委員平田敬一郎君) 予算見積りに当りまして、その当時における大体のマル公予定價格並びに実効價格等の動き、それから生産増加見込等を勘案いたしまして、当初予算見積りしたわけでございまして、確か生産増加公定價格及び諸物價の騰貴を見まして、両方かけ合せますと、七割前後の増加を見ておるというふうに申上げていいのではないかと思います。

平田敬一郎

1948-12-11 第4回国会 参議院 予算委員会 第7号

そこで私共の計算基礎になりました生計費の中には、実効價格という考え方がありまして、公で買えるものと、闇で買えるものとの割合を調べまして、そうして各々にその單價を掛けて、そうして生計費計算いたしました。この実効價格という概念の中に、実質賃金考えも入つているわけであります、ですからこの実質的に配給その他の條件がよくなれば、それだけ生計費は安くなる。

上野陽一