運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
262件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-07-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第31号

そういった人たちが逮捕、起訴されて、裁判を経て、有罪実刑判決を経てそういったところにいるという現実、これをまず、皆さん、自分のことのように考えてしかるべきだというふうに思います。  それこそ、本当に、今回、司法制度改革デモをやってもいいぐらい。国会前で安全保障デモをやっていますけれども、僕はどっちかというとこっちの方が大事だと思っています。  具体的に言いますと、まず保釈の問題ですね。  

堀江貴文

2015-07-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第31号

刑事司法といいましても、被疑者段階被告人段階、また実刑判決を受けて受刑者段階というのがありますけれども、先ほどお話の中で、被疑者段階被告人段階拘置所生活、これが非常に精神的に極限状態にあったというようなことをお話しいただきました。私も、弁護士として活動しておりまして、そういったさまざまな被疑者被告人の声も聞いてまいりました。  

國重徹

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

例えば、器物損壊事件、初犯で、このことを自白したらすぐに出られる、明らかに実刑判決は受けないというようなケースにおいても、その方が否認したばかりに半年以上身柄拘束された事件も担当しました。こういった現状というのは変えていかないといけないと思っております。  その上で、きょうは、時間の関係で、証拠開示制度の拡充に関してお伺いしたいと思います。  

國重徹

2015-07-06 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

そして、それで逮捕された男性懲役四年の実刑判決となりました。もちろん、本人はやっていないとずっと一貫して主張しておりますから、今高裁審議が続いておりますけれども、今年の三月に保釈をされた。なぜか。弁護側が、足利事件あるいは東電OL殺害事件DNA型鑑定をやった押田茂實さんにDNA型鑑定をやってもらいました。

有田芳生

2015-07-06 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

禁錮以上の実刑判決を受けた被告人につきましては、いわゆる必要的保釈を規定しております刑事訴訟法の八十九条は適用されません。他方、いわゆる職権保釈について規定しております同法第九十条は適用され、「裁判所は、適当と認めるときは、職権保釈を許すことができる。」ものとされております。  

上冨敏伸

2015-06-30 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

政府参考人菅原郁郎君) 事実関係を申し上げたいと思いますが、我々が承知している限りは、営業秘密侵害罪が創設された平成十五年以降、刑事訴追された事件は十七件あると承知しておりますが、その中で実刑判決があったのは、本年三月に一審判決がなされた東芝SKハイニックスの事案に係るもの一件だというふうに承知しております。これは懲役五年の実刑判決判決されております。  

菅原郁郎

2015-06-17 第189回国会 参議院 本会議 第27号

現に、営業秘密侵害について、諸外国と比べ摘発件数が少ない上に、刑事裁判実刑判決が下された例は少なく、今後ともその効果についての検証は必要だと考えますが、実効性を高めていく上での関係省庁間の連携や取締り体制の充実の在り方について、経産大臣の答弁を求めます。  以上、二法案の大きな論点について質問をしてまいりましたが、最後に一言申し上げます。  

礒崎哲史

2015-05-28 第189回国会 参議院 法務委員会 第14号

加害者側運転手は、既に危険運転致死傷罪により十六年の実刑判決が確定し、服役中です。また、酒を飲ませた飲食店店主も、道交法酒類提供罪懲役二年、執行猶予五年、有罪判決を受けました。そして、同乗者二人は、さいたま地裁危険運転致死傷幇助罪として裁判員裁判を受け、懲役二年の実刑判決が下りました。  裁判員裁判に関与した内容についてですが、被害者参加人として、夫、弟妹と私の四人が参加いたしました。

小沢樹里

2014-10-28 第187回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

先日、この3Dプリンターを使いまして拳銃を製造する、そして所持をしていたという男性が逮捕されまして、実刑判決が出されました。新技術を悪用したという事例であります。こういうことが起きなければいいなと懸念をしておりましたが、実際に起きてしまいました。裁判長が、簡単に銃を製造できることを実証し、インターネットで製造過程などを公開し、模倣されるおそれも高い悪質な犯行、危険性を指摘しています。  

古屋範子

2014-05-23 第186回国会 衆議院 法務委員会 第19号

何とびっくり、我が国に昨年四月、入国をしたわけでございますけれども、イタリアでは強盗傷害実刑判決を受けているわけでございます。  そういった入国管理実態があるということの中で、この国は本当に大丈夫か、水際での不適格な外国人の防止が果たして本当にできているのか。安冨先生は先ほど、それぞれの機関との情報の共有であったり、しっかりとやっていかなきゃいけないということをおっしゃいました。

西田譲

2014-04-08 第186回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そうすると、この人はむしろ刑務所に入れるよりも施設の方で対応した方がいいということになると、検察官の方も、例えば累犯の障害者なんかの場合でも、起訴猶予にしてもまたすぐにやってしまう、そうかといって実刑判決をやっても、満期になって出てきたらまた犯罪を犯してしまう、そんなことのないように何とかできないだろうかということで、そういう仕組みをつくっています。  

横路孝弘

2013-11-19 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第15号

それは、免職、降任、停職というふうに段階によって処罰があるんですが、最も重たいのは免職で、しかも、過去十五年間、五件の情報漏えい事件が起こり、実刑判決はうち一件、懲役十カ月、あとの三件は懲戒免職、一件は退職です。自分で退職しています。それを考えると、決して情報漏えいについては意識は緩くないというふうに思うんですね。  

玉城デニー

2013-11-13 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

次に、罰則の量刑のところで伺いたいのですが、海外との整合性、また、企業秘密ですとか、MDA、刑事特別、そういったものとの整合性を考えると、今の十年が妥当だという御意見を私はいろいろなところで伺ってきて、ただ、十年となると、今、自衛隊法が五年ですので、実際、漏えい事件があって裁判になったときに、かなり、裁判上の実態としては、実刑判決の確率というものが高まってくるのではないかなという一つ懸念をしております

井出庸生

2013-11-11 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第10号

うち、有罪判決二件、実刑判決となると一件。最大で懲役十年を科そうという秘密法制の立法事実としては余りにも根拠が弱いのではないか。  二〇〇八年に起きた中国潜水艦に関する空自士官による情報漏えい事件についても、東京地検は、防衛秘密に係る問題を公判で立証するのは難しいとの理由で不起訴処分にしていることからも、厳罰化すれば大丈夫という話ではないだろうと思うわけであります。  

近藤昭一

2013-11-05 第185回国会 参議院 法務委員会 第2号

シガチョフという首謀者懲役八年の実刑判決を受けましたけれども、そういうテロ計画が当時あったんですよ。  これはもう、特定秘密保護法案がもしあったとすれば当然テロ計画ですから、秘密だという指定がされなければいけないじゃないですか。ところが、この件も当時の週刊誌、テレビなんというのは報道しているんですよね。だから、そういったケースがいっぱいあるんですよ。  

有田芳生