運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-03 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

小野寺国務大臣 米軍水陸両用車によって沖縄県内サンゴ礁への被害が発生したとの連絡を受けたものとして、防衛省が把握しているものとしましては、平成十二年四月、米軍水陸両用車が視界不良により誤って宜野座沖を航行し、サンゴ礁被害が発生したとの連絡を受けた事案平成十七年六月、米軍水陸両用車ふぐあいが生じ、所定の経路から外れてサンゴ礁被害が発生したとの連絡を受けた事案平成二十四年八月に、素潜

小野寺五典

2009-07-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

それから、十六・一・七の個体数発見位置の項目の金武湾から宜野座沖の二頭の中に、十六—九ジュゴン、今確認しました辺野古沖を回遊していたというジュゴンのことです、は含まれているとの説明は明らかに虚偽であります。虚偽海域が違うんです。東シナ海にいたのを太平洋にいたと言うようなものですよ、これは。バルチック艦隊東シナ海から日本海を通って北上したんです。

山内徳信

2009-07-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

政府参考人長岡憲宗君) 今回の私どもの準備書においては、今まで再三御答弁させていただきましたけれども、ジュゴン確認位置を記載する際に、辺野古沖宜野座沖、金武湾エリア分けをして分類いたしております。御指摘の十六—九のジュゴンにつきましては、環境省位置情報から、宜野座沖、金武湾の分類で整理をして記述したところでございます。  

長岡憲宗

2009-07-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

二〇〇七年、平成十九年八月、那覇防衛施設局、これ当時、が提出した方法書の表三・一・五・四、「ジュゴン確認状況」(三—六三)には、ナンバー十六—九ジュゴン宜野座沖から辺野古沖で十四時二十九分発見されたと明記されている。また、表三・一・五・十、「ジュゴンの分布及び行動調査結果概要」にも、ナンバー十六—九ジュゴン宜野座沖から辺野古沖、成獣、七時間十一分回遊したことが詳しく書かれております。

山内徳信

2009-07-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

政府参考人長岡憲宗君) 御指摘環境省が実施したジュゴン藻場広域的調査平成十三年から十七年度結果概要におきまして、二〇〇五年の三月七日に確認された個体につきましては、その結果概要におきまして、発見海域は、その観察行動から宜野座沖から辺野古沖と記載をされております。そして、その発見位置については、宜野座沖ということで図の中に図示をされております。  

長岡憲宗

  • 1